最大10,000円OFFクーポン

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. ホーム
  2. オンライン○○

オンラインセミナー(ウェビナー)グッズ特集

オンラインセミナー(ウェビナー)グッズ特集

オンラインセミナーとは?

オンラインセミナーとは?

オンラインセミナーとは、インターネット上で動画などを利用して配信するセミナーのことで、WEBセミナーウェビナーとも呼ばれます。

リアルタイムでオンラインセミナーを視聴できる「ライブ配信」と、録画した動画をリスナーがダウンロードして視聴する「録画配信」とがあります。ライブ配信はリスナーがリアルタイムで質問などをすることができ、録画配信は繰り返し視聴できるというメリットがあります。

最近は新型コロナウイルスの感染拡大リスクを考慮し、リアル開催していたセミナーをオンライン移行する企業が増えています。

本ページでは、オンラインセミナーで役立つおすすめグッズをご紹介します。

オンラインセミナーに必要なもの

オンラインセミナーに必要なもの

オンラインセミナーで、視聴者に向けて配信するためには、パソコンの他に以下のようなアイテムが必要です。

WEBカメラ

WEBカメラ
書画カメラ

WEBカメラは映像を配信するのに必須の商品です。商品によってはマイク機能を搭載したWEBカメラもあります。ここではWEBセミナー向けにおすすめのWEBカメラを何種類か紹介します。

一般的なWEBカメラ

最も一般的なWEBカメラです。広角タイプのカメラであれば広い範囲を映すことができるので、セミナー配信に最適です。

書画カメラ

書画カメラは、手元の書類や商品を映すのに最適です。普段は板書をして説明するような内容を紙の上に書いてカメラで写してセミナー配信することができます。

カメラアダプタ

WEBカメラがなくてもお持ちのカメラを使って配信ができます!以下のようなUSB-HDMIカメラアダプタを使えば、お持ちのデジカメ、ビデオカメラなどをWEBカメラ化できます。

三脚・卓上スタンド・アーム

三脚
アーム

映像の配信の際は手元が安定しないので、カメラを固定するための三脚や卓上スタンド・アームを使うことをおすすめします。 ここではカメラを固定するのに最適なおすすめの三脚、卓上スタンド・アームを紹介します。

マイク

マイク
マイク

受講者にはっきり明瞭な声を届けるためには、集音できるマイクが必要です。セミナーでは高品質な配信をするためにも高感度タイプがおすすめです。

長いケーブル

USB3.0リピーターケーブル

セミナー配信をするときに、意外と必要になるのが長いケーブルです。主にはUSBケーブルとHDMIケーブルになりますが、それぞれ紹介いたします。

USBケーブル(延長)

WEBカメラ、マイクとパソコンの距離が離れる場合や、カメラやマイクを動かしながらセミナー配信する場合は、ケーブルが長い方が良いです。USBケーブルは規格上は5m以上の距離では使えませんが、5m以上でご利用いただけるUSBリピーターケーブルを紹介いたします。

HDMIケーブル

パソコンの画面を大きめのディスプレイやテレビに出力しながらセミナー配信をする場合は、長めのHDMIケーブルがおすすめです。長距離でもご利用いただけるおすすめのHDMIケーブルを紹介いたします。

このページを見た人におすすめの特集

  • 学校の授業や講義におすすめ!拡声器特集
  • オンラインレッスン特集
  • 「WEB会議」を快適にするアイテム
  • 会議室・イベント会場・WEB会議に!あると役立つビジネスお助けアイテム
  • まとめ買いで値引きします
  • 10m以上!超長~い各種延長ケーブル
  1. ホーム
  2. オンライン○○

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

150-SNCCS6の商品画像

猫背さん必見の
姿勢サポーター

\これで解決!/
座るだけで姿勢を矯正し、腰の痛みを軽減してくれる姿勢補正サポーターが登場。

商品を詳しく見る

200-BAGBP17LGYの商品画像

オン・オフ使える
かる~いリュック

驚きの軽さで毎日を快適に!
500mlペットボトルとほぼ同じ重さで、驚くほど軽いバックパックです。

商品を詳しく見る

400-MC023の商品画像

クリアな声を届ける
ゲーミングマイク

サンワからゲーミングマイクが登場!
ENCノイズリダクションと、ショックマウント&ポップフィルターで、クリアな音を届けます。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • USB充電器の選び方!充電規格の解説とおすすめ商品の紹介
  • エルゴノミクスマウスの魅力とは?効果と選び方を解説
  • 便利でおしゃれなガジェットポーチの選び方とおすすめ8選
  • マウスのDPIとは?DPIの調べ方や設定を変更するメリット・デメリットも解説
  • メッシュチェアのデメリット・メリット|後悔しない選び方ガイド
  • 健康を守る作業効率サポートソフト  Workcal(ワーカル)でワカル!

みんなの投稿

一覧を見る