-
ニックネーム あくび様
-
今回実際に修復をしてみようと思うのは
娘の大好きなDVD
娘が自分でデッキに入れたがったりして、傷がついてしまい
途中途中で音声・画像が止まってしまうように・・・・
もうショックで
また同じものを買い足すかどうか悩んでおりました
結局シリーズを買い足すことにしたんだけど
やっぱり傷ついた方のDVDも
見たがるのでこちらのDVDをつかってさっそくチャレンジ!!!!
まずは音飛びと画像の乱れの確認
そして
研磨・クリーニング後のきちんと修復されているかの確認
はいっ!
きれいになってました!!!びっくり!!
諦めなくてよかった!!
研磨のときの音があまりに響く&大きいので
夫とわたしは不安になって販売会社に電話してしまったほど・・・・笑
この音は通常ということでアドバイスを頂けて安心しました!
ささいな質問にも丁寧に対応してくださったサンワダイレクト様ありがとうございます!!!
記事の続きを読む >>
-
ニックネーム がり様
-
大好きな歌手のCDや大好きな映画のDVDが復活できたら
嬉しいですよね。
では、さっそく試してみましょう。
第一段階
「OPEN」ボタンを押し、カバーつまりフタを開けて
本体に傷ついたディスクをデータ面(ピカピカしてる面)を上にしてセットします。
フタ内側の上部に「レッドの修復パッド」を2個セットし
白いボトルの「STEP1 修復液」をディスクの傷の周辺に2.3滴つけます。
フタを閉め、「REPAIR」ボタンを押すと動きだし、研磨がはじまります。
約2分30秒で自動停止します。
第二段階
自動停止したらフタを開け、レッドの修復パッドを取り外し
「プルーの修復パット」2個をセット。
白いボトルの「STEP2 修復液」をディスクの傷の周辺に1滴つけます。
ただ、実際出してみると液体と言うよりは歯みがき粉位の固さがあり
けっこう力を入れて押し出したら出すぎてしまいました。
液のつけすぎはいけません。(^_^;)
フタを閉め、「REPAIR」ボタンをON。
約2分30秒で自動停止します。
第3段階
自動停止したらフタを開け、ブルーの修復パッドを取り外し
「グレーのクリーニングパット」2個をセットし
「クリーニングスプレー」を2か所吹き付けます。
フタを閉め、今度は左端の「CLEAN」ボタンを押すと
クリーニングがはじまり、約30〜40秒で自動停止します。
これで研磨完了です。
さてさて、ディスクは復活したかしら...
記事の続きを読む >>
-
ニックネーム しおりん☆様
-
傷ついてしまったCDやDVDを研磨タイプの
電動式のクリーナーなので楽々♡
まず、電源を接続してから
赤のパッドを取り付けて
ディスクにステップ1の修復液を
2.3滴つけてREPAIRスイッチを押す
自動的に研磨し始めて2分30秒でとまります
終わったら取り出し、
赤のパッドから青のパッドに変えて
ステップ2の修復液を2.3滴つけて
またREPAIRスイッチを押す
終わったら青のパッドをグレーのパッドに変えて
クリーニングスプレーを2プッシュ吹き付け、
CREANスイッチを押す
30秒で終わり♡
子供たちがよくDVDを出して
遊んだりして傷ついてしまったものが
多いのでとても嬉しいです♡
お気に入りのDVDも見れるようになりました
簡単に自動でやってくれるので
楽ちんなのでとても嬉しい...
記事の続きを読む >>