人気商品
オーディオキャプチャー(パソコン不要・カセットテープ・レコード)
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
カセットテープやラジオなどのアナログ音源をデジタル保存できる、オーディオキャプチャーです。
付属のACアダプタ、USB給電ケーブル、本体を接続し、ACアダプタをコンセントに挿します。
SDカード、またはUSBメモリを接続します。
※SDカードは裏向きでの接続になります。ご注意ください。
再生機器のヘッドホン出力端子と本製品付属の3.5mmステレオミニケーブルまたは、RCAケーブル(別売)で接続し、機器の再生を開始します。
データ化したい箇所、キャプチャーを終了したい箇所でキャプチャーボタン、またはリモコンの録音ボタンを押します。
●本製品を使用すると、USBメモリまたはSDカード内に「TAPEMP3」というフォルダが自動的に作成され、その中にMP3ファイルが保存されます。
●ファイル名は「 FV****」となります。
(****には録音された順に数字が付きます。0000〜9999)
キャプチャーした音声はパソコン内などにデータとして保存できるので、音源の劣化や破損などの心配がなく、
半永久的に保存できます。また、スマホやMP3プレーヤーなどに保存し、持ち運び、観賞することもできます。
カセットテープならではのアナログ音声を楽しめます。
RCA端子または3.5mmステレオミニプラグが接続できるテレビ・携帯ラジオを
接続すれば、音声を録音・データ保存できます。
※RCAケーブルは、付属しておりません。
3.5mmステレオミニジャックが搭載されているので
ヘッドホン・イヤホンで音声を確認しながら録音できます。
スピーカーに接続すると、USBメモリまたはSDカードに録音・保存したMP3ファイルを再生することができます。再生中はLEDがゆっくり点滅します。
※LEDが点灯しているスタンバイの状態で行ってください。
※本製品で再生できるのは「TAPEMP3」フォルダ内にあるファイルだけです。
※他で作成されたMP3ファイルをコピーすることで再生することも可能ですが、すべてのファイルの再生を保証することはできません。
ビデオキャプチャー・オーディオキャプチャー ラインナップ
ビデオキャプチャー
オーディオキャプチャー
ビデオキャプチャー・オーディオキャプチャー ラインナップ
ビデオキャプチャー
オーディオキャプチャー
昔懐かしい思い出の曲がカセットテープで眠っていませんか?こちらの製品を使用することで、デジタル音源で蘇らせることが可能なので、久し振りに懐かしい曲を耳にすることが可能です。
●カセットプレーヤーやMDプレーヤー、ラジオなどで再生した音楽をMP3形式に変換し、USBメモリまたはSDカードに直接録音・保存することができます。
●スピーカーをつなげるとUSBメモリやSDカード内にある音楽を再生することができます。
●元の音源に複数入っている場合、無音部分を感知して自動分割して保存することができます。
●RCA端子または3.5mmステレオミニプラグが接続できるテレビ・携帯ラジオに接続すれば、音声を録音・データ保存ができます。
●スピーカーに接続すると、USBメモリまたはSDカードに録音・保存したMP3ファイルを再生することができます。
※再生中はLEDがゆっくり点滅します。
※LEDが点灯しているスタンバイの状態で行ってください。
※本製品で再生できるのは「TAPEMP3」フォルダ内にあるファイルだけです。
※他で作成されたMP3ファイルをコピーすることで再生することも可能ですが、すべてのファイルの再生を保証することはできません。
※取扱説明書の「10.録音」に記載の自動ファイル分割モードにつきまして、無音部分を検知して録音停止を行いますが、2〜3秒後、再度録音を開始する仕様となっております。基本的には手動の分割でのご利用をお願いいたします
■サイズ:W66×D62×H23mm
■重量:約52g
■インターフェース:USB Aコネクタ
■スロット:SDカードスロット
■電源:UBSバスパワー
■音声入力端子:RCAピンジャック R/L、3.5mmステレオミニジャック
■音声出力端子:3.5ステレオミニジャック
■録音形式:MP3(128kbps)
■対応メディア:32GBまでのUSBメモリ、32GBまでのSDHCカード
■付属品:USBケーブル・ACアダプタ・リモコン
■生産地:中国
■保証期間:ご購入日より6ヶ月
■取扱説明書:日本語取扱説明書あり
■対応メディア:32GBまでのUSBメモリ、32GBまでのSDHCカード
よく一緒に購入されている商品
|
|
最近投稿されたレビュー
いい感じ
カセットテープのデジタル化に活用
無音部分で分割保存する機能は精度も良く大変満足の商品でした
カッセトテープからフラッシュメモリへのデータの移行の簡便さ
カッセトテープが劣化する前に、フラッシュメモリへデータを移行するにあたり、手軽に実施できました。
カセットとカセットデッキが壊れる前に
カセットテープに録音した古い音楽をUSBメモリに移行するために購入しました。パソコンを使用しなくて良いので、使い勝手がよいです
自動分割
MDプレイヤーからの音源をキャプチャーしてみました。自動分割モードでやってみました。24曲のジャズですが2回キャプチャーしてみましたが2回とも2曲が曲の途中が分割されます。あとはきれいに分割されました。期待していた機能ですがほぼ満足です。2曲だけ手動でキャプチャーすればかなりの効率です。
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
操作が超簡単
ボタン1つだけのシンプルな製品でボタンを押して録音開始、もう一度押せば録音終了、リモコンで再生もできるため、販売中止になってしまったMDレコーダーの代用品として必要十分です。
録音レベルをもう少し大きくしてもらえると更に使い勝手が良くなります。友達にも勧めたくて追加買いをしてしまいました。
MP3の製作用に買い求めました(2台目)
以前にも同型機を買い求めていますが、予備用に追加購入しました。
2人中、2人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
きちんと使うならそれなりの努力が。
この機械は中国製のEZCAP241という物なのですが
若干安くても、問題が起きたときの対応と説明書が
日本語でないことが多く、その点安心なサンワサプライにしました。
先に結果を書きます。
録音ですが一括と自動分割が選べます。
分割でやってみましたが上手くいっていません。
曲中の適当なところで切ってしまいます。ひどいときは1曲で何個かに分かれます。
曲間のスペースは無視され2曲にまたがったファイルが出来る事もあります。
分割は全く使い物になりません。
(これに関しては後述します)
連続録音にして編集ソフトで後に切り出した方が良いです。
ただ、編集ソフトが使いこなせて無く不要部分だけ切って
全曲を1ファイルにしました。
おおよそ60分が60MBです。
録音時の状況です。
テレビで放映されたミュージックビデオ集から音声だけを取り出してみました。
テレビにイヤホンジャックしかなく
かなり音量が必要でした。通常視聴時25のところ30まであげました。
最初は何度かテストして音量を設定した方が良いです。
モニター用のイヤホンかヘッドフォンは必需です。
テレビには音声の赤白のPIN出力が無く音声、映像が一緒の3.5mmの4ピン
でしたが音声が出ず、イヤホン端子からの入力となりました。
赤白のPINの場合だと入力レベルを考えなくても良いのですが
イヤホン端子はテレビ音量と同じなので小さすぎるとノイズが増え
大きすぎるとひずんでしまう。
しかも若干音が悪くなるという問題があります。
ヘッドフォンでモニターしていますと入力がイヤホンジャックで音量が大きいため
ノイズが大きくそのため曲間のスペースを検出できないのだと思います。
赤白のPINですとその問題は無いと考えますが音量は適正なのか不明です。
MDがたくさんありますのでそちらもテストしました。
SONYのMDウォークマンでこちらもイヤホン出力で音量24にしました。
これでほぼ適正値に近いレベルです。
最終的にMP3GAINを使い適正値にしました。
編集はAudacityを使いました。
レビュー
前回(半年前)の購入価格、3280円 今回、4980円多少理解に苦しむ、
信憑性はどこにあるのでしょう。
同じテーマの商品
haru24…
見た目だけじゃなく、3Dサラウンドで深みと迫力のある音を演出してくれるので、最
_._haru…
左右クリックボタンは静音仕様なので音が気になる場所やオフィスでも使いやすい。出
キカ大@キカダイ
肩が痛くなくてイイ!地味に痛いホイールスクロール作業ですがさすがサンワダイレク
a.tanaka…
脅威の差し込み量×タワー型タップ。これ一つでこれだけの差し込み口があるので、こ
yamaho…
色も出来るし、明るさは自分好みに無段階で調節可能です。ライトを畳めばコンパクト
ririka_mom…a
わずか12cmでスリムフィット!狭いスペースにもスッと収まるサイズ感で無駄なス
sakurak…
これひとつでお出かけ完結!防水・防塵で大切なアイテムを守ってくれてスマホやカー
takkun__room
スリムながらも実用性に優れており、木製でデザイン性も高いので、狭い部屋や配線の