-
USBハードディスク(HDD)は使用できますか?
USBハードディスクは、【セルフパワータイプの2TBまで】が対応です。
バスパワータイプは電力が十分に供給されない為、使用できません。
※セルフパワーとは:ACアダプタが付属していて、常時給電しながら使うタイプ
※バスパワーとは:ACアダプタが付属されていないタイプ
-
消費電力は何Wですか?
5Wです。
-
記録時間の目安を教えてください。
■記録時間(目安)/容量:
1080p/60fps(30Mbps):4GB/約19分 8GB/約38分
1080p/60fps(22Mbps):4GB/約25分 8GB/約51分
1080p/60fps(18Mbps):4GB/約30分 8GB/約1時間
720p/60fps:4GB/約45分 8GB/約1時間30分
480p/60fps:4GB/約1時間46分 8GB/約3時間32分
※1ファイルあたりの最大記録容量は約4GBです。
長時間の映像を録画した場合、約4GB毎にファイルが分かれます。
-
解像度「1920x1200」に対応していますか?
解像度「1920x1200」は非対応です。
-
ヘッドセットやイヤホンから音を出すことは可能ですか?
ヘッドセットやイヤホンから音を出すことは可能です。
マイク入力端子に接続すると、本体のスピーカーではなく
ヘッドセットやイヤホンから音が出ます。
-
PCに接続してキャプチャーしたが、録画データに音が入っていない。
音が録画データに入っていない場合は、
接続したパソコン側のサウンド設定のご確認をお願いします。
TX_HD1080P(High Definition Audioデバイス)を選択頂き、
ビデオキャプチャーから音が出ていることをご確認ください。
-
本製品を使って作成したMP4データではなく、PCなど他の機器で作成したMP4データを本製品で再生することはできますか?
本製品を使って作成したデータの再生のみを前提としているため、
PCなど他の機器で作成した動画の再生は保証対象外となります。
-
録画中も、15分間無操作時間が続くと自動的に電源が切れますか?
録画中は切れません。スタンバイ状態のときに電源が切れます。
-
録画したデータの日時を消したい。
メニューボタンを押し、各種設定にて「日付表示」の項目を選択し、「OK」を押すとチェックが外れて表示が消えます。
-
使用可能時間を教えてください
使用可能時間は下記の通りです。
【充電時間:約2時間半、連続録画時間:約2時間、連続再生時間:約4時間半】
※15分間操作がない場合、自動で電源をOFFにするアナウンスが表示された後、自動で電源が切れます。
※バッテリーの消耗、使用環境等により使用可能時間が変わる場合があります。
※充電中も使用できますが、内臓バッテリーに負荷がかかるため推奨していません。
-
接続したメモリの容量がいっぱいになった場合、上書きして保存されますか?
上書きして保存されません。録音が中止され、それ以上録音されなくなります。
-
USBメモリとSDカードに同時に録画できますか?
USBメモリとSDカード同時に保存することはできません。
録画を行う際は、USBメモリまたはSDカードのどちらかを選択いただくようになります。
-
WEB会議のキャプチャをしたいが、映像だけ出力され、音声が出力(録音)されない。
下記手順でご設定内容をご確認ください。
@PCの「サウンドコントロールパネル」の「再生タブ」を開き、本製品のデバイスが表示されているかご確認ください
A本製品のデバイスの上で右クリックをし、プロパティ内の「テスト」をお試しいただき、本製品から音が出るかご確認ください
BWEB会議アプリの設定画面を開き、選択されている「スピーカーデバイス」が本製品のデバイスになっているかご確認ください
-
テレビに接続すると、液晶画面に何も映らなくなるのですが?
本製品とHDMI OUTポートからテレビなどに接続した場合(映像を再生する機器をAVケーブルで接続した場合)、
本製品の液晶画面に何も表示されなくなります。
-
4chの音声を録音できますか?
本製品の録画音声は2chになります。4chでは録画されません。
-
データ再生をしながら、日付・時刻の表示はできますか
データ再生をしながら、日付・時刻の表示はできません。
-
400-MEDI034とHDMI切替器・HDMI分配器を一緒に使うことはできますか?
400-MEDI034とHDMI切替器・HDMI分配器を一緒に使うことはできません。
正常にキャプチャーできない可能性があるため、HDMI接続機器・AV接続機器と直接接続して使用してください。
-
録画したデータの編集はできますか?
本製品は接続した入力機器の映像を録画するための製品ですので、録画したデータの編集はできません。
録画したMP4データを編集する場合は、別途フリーソフト等をご利用ください。
※編集ソフトについては、弊社ではご紹介・サポートできかねますのであらかじめご了承ください。
-
ファームウェアを定期的にする必要はありますか?
ファームウェアする必要は基本的にありません。
-
アナログビデオ信号のPAL信号は対応可能ですか?
PAL信号は対応可能です。
-
録画したデータを消去することはできますか?
本品400-MEDI034を用いる形で、録画したデータを消去することはできません。
(本品は映像の録画・再生のみ可能です。)
使用したSDカード・USBメモリーに不要なデータが保存されている場合は、
パソコンを用いて不要なデータを削除してください。
-
電源を繋いだままにすれば24時間録画できますか?
15分間の無動作で自動で電源が切れる仕様ですのでできません。また充電した場合も、4時間満充電で連続録画時間は約2時間30分です。
-
静止画のキャプチャーデータの解像度は何ですか?
静止画のキャプチャーデータの解像度は「1920×1080」のJPEGファイルになります。
-
録画データに日付を表示することはできますか?
メニューボタンを押し、日付表示の項目にチェックを入れることで、日付表示できるようになります。
-
電源を入れただけで、そのまま置いておくと電源は切れますか?
15分間の無動作で自動で電源が切れる仕様です。
-
約4GBごとにファイルが分かれる際に、
ファイルとファイルのデータはどうなりますか?
ファイルとファイルとの差は、数秒切れてファイルが生成されます。
-
内蔵メモリは搭載されていますか?
本製品に内蔵メモリは搭載されておりません。
-
PS5に対応していますか?
PS5に対応しております。
ただし、接続した際に画面に映らない場合がございます。
その際は、PS5側の設定が必要になり、下記手順をお試しください。
設定→システム→HDCPを有効にするのチェックマークを外します。
-
何時間録画できますか?
満充電の状態で約2時間30分録画可能です。
-
倍速モード、低速モードなど、録画のスピードを変えることはできますか?
録画スピードを変更するモードはありません。
-
長時間の映像を録画した場合、1つのファイルとして保存されますか?
1ファイルあたりの最大記録容量は約4GBです。約4GBごとにファイルが分かれます。
-
データの削除をすることはできますか?
モードボタンを押して頂き、キャプチャーしたデータの中から、
削除したいデータを液晶画面に出します。
その後、モードボタンを長押しすることで、
削除しますかという表示が出ますの、削除を選んで頂くことで削除できます。
-
電源を切ると日付設定はリセットされますか?
本製品は、充電式の製品になり、充電残量があれば、
電源を切っても日付設定は維持されたままになります。
ただ、充電残量が切れてしまうと日付設定はリセットされます。
-
キャプチャーしたものをmacで読み込めない。
本製品は、macでの読み書きはできません。
キャプチャーデータをmacで読み込むことはできません。
-
macでフォーマットしたメモリが認識しない。
本製品は、macでフォーマットしたメモリは使用することができません。
Windowsでフォーマットしたメモリをご利用ください。
-
PS4に対応していますか?
PS4に対応しております。
ただし、接続した際に画面に映らない場合がございます。
その際は、PS4側の設定が必要になり、下記手順をお試しください。
設定→システム→HDCPを有効にするのチェックマークを外します。
-
HDMIパススルー出力機能は搭載されていますか?
こちらはパススルーに対応しています。