-
USBハードディスク(HDD)は使用できますか?
USBハードディスクは、【セルフパワータイプの2TBまで】が対応です。
バスパワータイプは電力が十分に供給されない為、使用できません。
※セルフパワーとは:ACアダプタが付属していて、常時給電しながら使うタイプ
※バスパワーとは:ACアダプタが付属されていないタイプ
-
解像度「1920x1200」に対応していますか?
解像度「1920x1200」は非対応です。
-
4Kでの入力、出力の際に、よくあるHDMIキャプチャーのパススルー機能のように遅延は発生しないのでしょうか
遅延は発生しない仕様です。
-
5.1chや7.1ch、9.1chなどには対応しているのでしょうか?
5.1chや7.1ch、9.1chなどには非対応です。
-
HDMIの入力音声はステレオですか?
HDMIの入力音声はステレオです。
-
ブルーレイレコーダーやハードディスクレコーダーに対応していますか?
ブルーレイレコーダーやハードディスクレコーダーは推奨しておりません。
レコーダー本体に著作権保護機能がある場合などは本製品に映像が映らない場合があります。
-
保存できる対応メモリは何になりますか?
microSDカード、USBメモリは8GB〜128GBまでが対応です。
USBハードディスクは、電源が供給できるセルフパワーに限りますが、
2TBまでが対応になります。
-
充電しながら使用できますか?
充電しながらご利用は可能でございますが、充電しながらの録画は内蔵バッテリーに負荷がかかり、
内蔵バッテリーの寿命を早めたり、異常発熱等発生する可能性がございますので、お控えください。
-
連続録画時間3時間をすぎるとどうなりますか?
連続録画時間3時間をすぎると、バッテリー残量がなくなります。
充電残量がなくなると作動しなくなりますので、再度満充電になるまで充電をお願いいたします。
-
ヘッドセットやイヤホンから音を出すことは可能ですか?
ヘッドセットやイヤホンから音を出すことは可能です。
マイク入力端子に接続すると、本体のスピーカーではなく
ヘッドセットやイヤホンから音が出ます。
-
キャプチャーしたデータのファイル名を変更することはできますか?
本製品では、ファイル名の変更はできません。
パソコン上でファイル名の変更をお試しください。
-
4極-RCA変換ケーブルの規格は何ですか?
CTIA規格です。
-
入力側にテレビを接続し、キャプチャすることはできますか
テレビは著作権の関係で制御が働く仕様のため、本製品経由でテレビの映像をキャプチャすることはできません。
-
本製品を使って作成したMP4データではなく、PCなど他の機器で作成したMP4データを本製品で再生することはできますか?
本製品を使って作成したデータの再生のみを前提としているため、
PCなど他の機器で作成した動画の再生は保証対象外となります。
-
倍速モード、低速モードなど、録画のスピードを変えることはできますか?
録画スピードを変更するモードはありません。
-
約4GBごとにファイルが分かれる際に、 ファイルとファイルのデータはどうなりますか?
ファイルとファイルとの差は、数秒切れてファイルが生成されます。
-
400-MEDI040とHDMI切替器・HDMI分配器を一緒に使うことはできますか?
400-MEDI040とHDMI切替器・HDMI分配器を一緒に使うことはできません。
正常にキャプチャーできない可能性があるため、HDMI接続機器・AV接続機器と直接接続して使用してください。
-
録画中も、15分間無操作時間が続くと自動的に電源が切れますか?
録画中は切れません。
スタンバイ状態のとき、15分間無操作時間が続くと自動的に電源が切れます。
-
内蔵メモリは搭載されていますか?
本製品に内蔵メモリは搭載されておりません。
-
録画したデータの編集はできますか?
本製品は接続した入力機器の映像を録画するための製品ですので、録画したデータの編集はできません。
録画したMP4データを編集する場合は、別途フリーソフト等をご利用ください。
※編集ソフトについては、弊社ではご紹介・サポートできかねますのであらかじめご了承ください。
-
USBメモリ・SDカード・HDDに同時に保存・録画できますか?
同時に保存・録画することはできません。
保存を行う際は、USBメモリかSDカード、HDDのうち、
どれかを選択いただくようになります。
-
接続したメモリの容量がいっぱいになった場合、上書きして保存されますか?
上書きして保存されません。録音が中止され、それ以上録音されなくなります。
-
何時間録画できますか?
満充電の状態で約3時間録画可能です。
※バッテリーの消耗、使用環境等により録画可能時間が変わる場合があります。
※1ファイルあたりの最大記録容量は約4GBです。約4GBごとにファイルが分かれます。
-
使用可能時間を教えてください
使用可能時間は次のとおりです。
【 充電時間:約2時間、連続録画時間:約3時間、連続再生時間:約5時間 】
※15分間操作がない場合、自動で電源をOFFにするアナウンスが表示された後、自動で電源が切れます。
※バッテリーの消耗、使用環境等により使用可能時間が変わる場合があります。
※充電中も使用できますが、内臓バッテリーに負荷がかかるため非推奨です。
※1ファイルあたりの最大記録容量は約4GBです。約4GBごとにファイルが分かれます。
-
映像信号の変換アダプタ・コンバーターは併用できますか?
変換アダプタ・コンバーター等は、本品と併用することはできません。
映像が出力されない可能性があります。
本品は、付属のHDMIケーブルやRCA(AV)ケーブルを直接接続してご利用ください。
-
三脚取り付け用ネジ穴のサイズを知りたい。
三脚取り付け用ネジ穴のサイズは1/4インチ(6.35mm)です。
1/4-20UNCに対応をする三脚のお取り付けが可能です。
-
1ファイルあたりの最大記録容量は?
1ファイルあたりの最大記録容量量は約4GBです。
長時間の映像を録画した場合、約4GB毎にファイルが分かれます。