サンワサプライ直営「サンワダイレクト本店」
初めてのお客様へ。
新規会員はこちら。
お届けする都道府県を設定する。(現在は東京都)[変更] お支払い方法について
有線キーボードのレビュー
全ての要望が揃ったキーボードです。
tom2024さん
投稿日:2021/01/12
仕事で他社製のテンキー付きキーボードを幾つか使用していましたが、いつもテンキーのみおかしくなってしまい困っていました。(経理職の為、テンキーの使用頻度が高いです。)
テンキーのみ別で用意したので、コンパクトでテンキーレスのキーボードを探していたのですが、メカニカルキーで赤軸の当商品を見つけ、即購入してみました。
キーの押し込みは軽く音も静かなので、会社で使用していても気にならず、とても気に入りました。
キーが光る機能もshift + 「-」 でずっと消灯にできます。
後は長く使えれば文句なしですね。
無線から有線への切り替え購入
なごり雪さん
投稿日:2020/12/27
無線のキーボードを使用してたのですが
誤動作がひどくなってきたので有線の
このモデルを購入
コンパクトで使いやすく
まだ洗ってませんが見た感じ
洗浄、清掃に関して非常に楽に出来そうで
良い買い物が出来ました。
ちょっと使いずらいです
トシさん
投稿日:2020/12/25
いい点:照明反射がなく、見やすいです。当然、隙間もないし薄いし。
欠点 :接点に難あり。キ−によって、反応位置が異なり、何度か位置を変えて押さなければならない。タイピング方法の問題かな。
タブレット用キーボード
SLIMさん
投稿日:2020/12/24
タブレットのキーボードとしてコンパクトで最適です。
すごく便利
teteyaさん
投稿日:2020/12/14
丸めてカバンに入れられるのですごく便利です。収納場所を取らないし持ち運びも便利です。購入してよかってと思います。
Windows キーボードについて
SEKISO5さん
投稿日:2020/12/10
中古のWin PCを購入した為 キーボード無しで主体のMac用を仮使用してました。
不便でしたが 今回入荷ボードで満足です。有難うございました。
赤軸が不注意で破損し、再購入
BIRDさん
投稿日:2020/11/24
偶々青軸がセールで、試しに今回は青軸にしてみました。
以下使用感を。
・キーは赤軸と同様に軽く、音はそれ程大きくなく、打鍵感が得られる
メリットがあります。
・3か月程、メンブレンを代打で使っていましたが、個人的にはメカニカルの
方が合っていて、指の負担が小さく疲れにくいと思います。
・バックライトがキートップの上側に偏っていて、かなや数字はかなり暗く、
かな入力される方は、注意が必要(数字はテンキーでカバー可能)です。
・Num Lock等の3つの白いランプが少し眩しい(赤軸も同様)ので改善を
望みます。仕方が無いので、Num Lockだけ透光性の有るテープを貼って
眩しさを弱めています。
・microUSBポートの差込口が少し大きく、浅くなった気がします。
以前は、付属のケーブル以外では奥のポートに届きませんでしたが、改善
されました。
久々にキーボードを購入しました
ずまっちさん
投稿日:2020/11/24
これまで仕事内容に応じて、さまざまなキーボードを使ってきました。
PFU HHKB
SiliconGraphics Keyboard
IBM Space Saver II Keyboard
Lenovo ThinkPad USB TrackPoint keyboard
Filco Majestouch 等
最近まで Majestouch を使っていましたが、指が引っかかるのが気になってきたので低背のメカニカルを探したところ、無名メーカーのこのキーボードとよく似たものが検索されました。良さそうでしたが、意外と高いので保証が怪しいメーカは避けたいと思い、更に探してみたところサンワダイレクトさんのこのキーボードを見つけました。
青軸を選択しましたが、打鍵感がイメージ通りで良かったです。恐らく赤軸だと私の望んだ打鍵感は得られなかったと思います。
直接打鍵できれば良かったのですが、そういうわけにもいかず、どちらを選択するかは意外と時間がかかりました。いろんな方のレビューを見て青軸だろうということになりました。カチャカチャというのがイメージに近いと思います。
深い打鍵を必要としないので流れるように指が運べて打鍵スピードが速くなりました。
光るのは不要と思い、照度を最低にしていましたが、何となく寂しいので光らせてみると意外といいので、今はつけています。
テレワーク環境がより快適なものになったので満足しています。
とても良いが、Caps <-> Ctrl の交換ができればよりよかった
Mさん
投稿日:2020/11/19
普段majestouchを使っていましたが、大きな違和感なく移行できました。
以前はパームレストがないと腕が辛かったですが、本キーボードはロープロファイルなのでパームレストなしで使えています。これはとてもよかったです。
唯一惜しかったのは、CapsLockキーとCtrlキーを交換できなかった点です。次期モデルではできるようにになるとありがたいです。
不満な点は若干あるが全体的によいキーボードです
めぞさん
投稿日:2020/11/11
テンキーレスの青軸がセールだったので購入しました。
ロープロファイルキーで薄型に仕上がっており、場所を取らないのが気に入っています。
チルトしてもゴム脚がしっかりしており、普通にタイピングする分には動くことはありません。
表面はアルミパネルでしっかりした作りでたわみもありません。
ゲームで使うキーだけバックライトを点灯させるような機能もありますが、本体が軽すぎるためあまりゲーム向きではないでしょう。
不満な点を挙げると、
・バックライトを全点灯した際にCapsLock、ScrollLockの2つが点灯しない(他のモードでは点灯するのに…)
・USBケーブルの差し込み口が細すぎる問題(これは皆さんが指摘されているとおり)
・シルバーの縁取り(照明が反射してうっとうしい)
・一部のキー刻印が省略しすぎ(ENTERをEntと略すのはどうかと…)
それ以外は非常にいい出来です。あとはお値段をもう少し下げて頂けると…
赤軸もセールになったら購入したいですね。
power,sleep,wakeに え!
okonomi906さん
投稿日:2020/11/05
10インチのノートパソコンを使うときにと思い、小さく運べる、この丸められるキーボードを買いました。使っているとき、アレと気付いたのが右手上にあるpowerr,sleep,wake釦。まさかキーボードからパソコンの電源OFFが出来るとは思いませんでした。
試してご覧。でも、キーは確実に押さえて打ってください。
LEDについて
わたさん
投稿日:2020/11/04
メカニカルの打ち心地についてはかなり満足。感動しております。
しかしメカニカルキーボードは初購入なので、他のメカニカルと比べてどう、とかは言えません^^;
なので、打ち心地と並んで衝撃的だった、LEDについて少し書いてみます。
バックライト付きキーボードも初なので、最初接続した時、キーボード全体がいきなり波打つように発光して面食らいました(苦笑)
ギラギラして気になる時は、「Fn」+「-」を長押しすればLEDオフでも使用可能。(レビュー見て気づきました。感謝!)
個人的に気に入ったのは「押したキーを短時間点灯(Fn+F9)」。
キーの押し間違いをした時、どこを押してしまったのか分かるのが地味に便利。
ただし、パスワード入力時等は裏目に出そうなので、使用環境には注意が必要かも。
(一応ホットキーでいつでも切替可能なので、環境に応じて使い分けるという手も。)
その他、バックライト付きでは普通なのかも分かりませんが、キートップのLEDがCapsLock等の状態を表すLEDの代わりにもなっています。
キートップを・・・
TKさん
投稿日:2020/11/01
キートップを紛失してしまうと補修部品は出ませんのでご注意を!
標準型キーボード
としクンさん
投稿日:2020/10/26
デスクトップパソコンのセットアップ用にPS2タイプのキーボードが必要となり、この際キーボードを買換る事にしました。
特に、特徴は有りませんが、標準キーボードとしては十分です。PS2タイプを使用する事が無くなってきましたが、自作パソコンでのBIOS設定には、必要となるケースも有り、安定性の良さとキーボードの打ち易さと価格の割に品質感もよいです。
コンパクトで快適です。
マルさん
投稿日:2020/10/25
パソコンに付属のキーボードより快適になりました。
デスクがそれほど広くないのでマウスを置くとどうしてもキーボードが左寄りになっていました。今は画面の中央に置いて快適にキーボードが打てています。
可もなく、不可もなくだが質は悪くない
あっ晴れ!さん
投稿日:2020/10/23
価格相応に可もなく、不可もなくだが質は悪くない。キータッチが深めなのは好き嫌いが分かれるところ。パンタグラフ式のメンブレンだから、そりゃもっともなんだけど。笑
個人的な感覚では中の上といったところかな。星は3.5だけど選べないので辛口で3つに・・・
良いサイズで機能的です
OKYY99さん
投稿日:2020/10/01
良いサイズで機能的です。将来的に小さくて軽いことを願っています
はじめてのメカニカルでも安心!コンパクトで使いやすい!
nekokickさん
投稿日:2020/09/24
他社製品(HHKB lite2)テンキーなし、メンブレン英語表記がへたって来たので
こちらの赤軸、メカニカルに乗り換えました。
結論から、テレワークが捗るようになりました。
とってもお気に入りで、この価格帯で出されたサンワさんには感謝です。
これは出し続けてほしい…壊れても次も買います。
気に入った点
・まず高級感がある
⇒この価格で天板は金属の黒ヘアラインは美しい!
・高さが低い
⇒高いキーボードと、パームレストが嫌なので…
HHKの半分以下になりました。
大型のマウスパッドの上に置くと滑りもよくちょうどいいです。
・無理のない日本語配列
⇒1万色々調べましたが、国内ブランドでおそらく最安値でしょう
・打鍵感、音も上品
⇒赤軸なのでクリック感はないんですが、高速打鍵時も
ちゃんと追随してきます。
kilahのロープロファイル赤軸の模様で、これがちゃんとストロークも
確保されていて違和感ありません。
あと、テレビ会議、配信の際も打鍵音が静かなので安心です。
・発光も上品
発行色は白でキーキャップ
気になった点
正直、不満はないですね…
敢えて言うと、失礼ながら天板の[SANNWA]の文字だけでしょうか(笑
あと、七色に光る必要はありませんが、青色が好きなので
ほかの発色パターンもあるとうれしいです。
逆にゲーミングらしくなく、赤軸なら職場でも十分使えそうです。
心地よい打ち心地
ku-niさん
投稿日:2020/09/15
今どきのアイソレーションもいいけどやっぱりメカニカルはいいですね。カチカチしないタイプなのでうるさくないので気に入ってます。
あと、幅や奥行きがぎりぎりまで絞られているのでスペース的にも満足してます。
快適です
LIQさん
投稿日:2020/09/06
10キー付きのキーボードを使用していいましたが、マウス操作時に邪魔になるので、今回テンキー無しを買いました。目的は満足しました。
また、キーの押し心地がなかなか良いです。キータッチ音も在宅勤務用に買ったので快適です。会社の事務所では少し音が気になるかもしれません。
キートップの文字が光ります。色々なアクションの設定が出来ますが、結局、単純に文字を光らせるだけが一番です。
妻のパソコンに
虹の果てにさん
投稿日:2020/08/31
14型のpcのキーボードが打ちづらいということで購入、使いやすく納得とのことです。
とても良い製品です
汁なし担々麺さん
投稿日:2020/08/27
テンキーレス・ロープロファイル・バックライト付きのメカニカルキーボードが欲しいと思い本製品を購入しました。仕事で使用するのでキースイッチは静かでキータッチの軽い赤軸をチョイス。
コンパクトなボディで作業領域を広く取ることができ、天板が金属製なのもあって高級感はないものの質感は良好です。
キータッチが軽くロープロファイルなので手の疲れが少ないのが素晴らしいです。バックライトは白一色でおとなしいですが視認性は十分で、実用性を求める人や派手なイルミネーションが嫌いな人におすすめです。
当初購入した本製品は「R」キーの押し心地が他キーより重くミスが頻発するという不具合があったのですが、その点をレビューに書いたところ迅速に交換対応をしていただきました。
手元にキーボードが無くなることを嫌い対応の依頼をしていなかったのですが、交換品の受取と同時引取という形で対応していただけました。
誠意の感じられる丁寧な対応をしていただけてとても満足しております。
軽くてサクサク入力
NICKさん
投稿日:2020/08/27
初めて赤軸メカニカルキーボードを購入。
他の物に比べて薄型で、キーストロークも短めなので、手首への負担が少なく、また有線であるので遅延も気にならず満足いくものです。
赤軸なので、サクサク入力可能。誤入力も少くなりました。
知人は軽すぎるので青軸が良いと言ってましたが、自分としては押し込み力がないほうが好みなので、良いものに出会ったと思っています。
できれば英語配列の物が欲しかったのと、バックライトは不要だと思っていますので、星1つ減してます。(バックライトのための刻印が目障りに感じます。)
薄型・メカニカルキーボード!良し
やまともさん
投稿日:2020/08/24
こちらのキーボードを購入するまで青軸のメカニカルキーボードを使用。
ただメカニカルキーボードの共通として(?)キーボードがかなり厚みがあるので、こちらの薄型を購入。
使い勝手は今までと同じ様に青軸のカチカチした打鍵音がよく(一般的な青軸よりも静音されている気もする)購入して正解だったと思う。
LEDが白だけなのがちょっと残念かなぁ?(個人差があります)色も変えられれば良かったかも…
ノートパソコンが…
乗旗王さん
投稿日:2020/08/24
ノートパソコンのキーボードが暴走し、猫ふみ状態で「あああああああああ」となってしまいました。水濡れが原因かもしれないのですが、とりあえず本来のキーボードの機能を停止し、外付けを購入しました。少しバルキーです。もっとコンパクトなのにすればよかったと思います。
この価格で静電容量はお買い得だと思います
かめさん
投稿日:2020/08/24
2020年8月中旬に購入しました。
週末セールのクーポンで5%安く買うことができました。
一般に静電容量無接点で購入できるキーボードは、ノーマル版で約18000円から購入できる東プレのリアルフォース(因みにRGB版ですと約30000円)、台湾製のi-Rocks社「K70E RGB」があります。
本品の軸はi-Rocks社の軸を使用しているようです(USBディスクリプタから)。
i-Rocks社の製品はもっていないのですが、東プレの製品は所有しており、
打鍵感としては東プレの静音キーボード「R2S-JP4-BK」と似ています。
静音性もあり、オフィスの使用でも何ら問題無いレベルと感じます。
その辺はメカニカル(たとえ赤軸でも)とは違い、周りに気兼ねなく使用できます。
また、押下圧が東プレと仕様上は一緒ですが、本製品ではキーによって重く感じるキーと軽く感じるキーの差が若干あるようにも感じました。(東プレも本製品と同様に45グラム±15グラムですが、キーごとの押下圧の差は余り感じません)
ただし、これらは個体差によるとも思いますので別に本製品が悪いとまでは感じません。
よく言われるキーキャップの脆弱性は使用期間が短いこともありわかりませんが、サンワダイレクトで購入すると保証が1年あるのでその間は安心できると思います。
光り方は余り拘っていないのですが専用ソフトからいろいろ設定できます。
RAZORやHyperX等のキーボードの専用ソフトの設定内容には敵いませんが、普通に設定はできます。ただしライティングは若干控えめで、コルセアやHyperX等のゲーミング感満載の光り方を期待しているとがっかりするかもしれません。東プレのRGBのライティングに似ています。
静電容量無接点でこの価格で手に入り、保証も1年間であることを考えると、お買い得なキーボードであると感じます。個人的には静音ではないノーマルも出して欲しいところです。
事務用に使ってます
うしさん
投稿日:2020/08/07
事務用に使っていますが、これは使いやすい。赤軸なのでオフィスでも打音がうるさくありません。それでいてメカニカルですから、キーを押した感じはちゃんとあって、タイプミスがしにくいです。薄型なので高さもちょうどいいです。普通のキーボードより重量がありますが、それが安定性と高級感になっています。
XPで使っています。
冬風きるやさん
投稿日:2020/08/07
遅くなりましたが、Windows XPで使用していますが、問題なく使えています。
個人的にはタイピングもしやすいと思います。
パソコンに接続する線も長いので後ろについてるUSB接続でも問題なく届きました。サイズもちょうどイイ感じで、買って良かったと思います。
あとは、私のタイピングの腕を上げるだけですね(笑)