サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
ユーザーレビュー > 周辺機器 > スキャナ > ハンディスキャナ > ポータブルハンディスキャナ 最大1200dpi microSD保存 乾電池式 スマホ タブレット対応 モノクロディスプレイ搭載 JPEG PDF化 コードレス
1~1件(全1件)  << 前のページ| 1 |次のページ >>

並び順

表示件数


  • パソコンなしで紙文書のPDF化ができて便利です

    回覧板を回す前にコピーを取るのに使っていた家庭用コピー機の性能劣化が目立ってきたので、代わりに使えるものを探していて見つけました。家庭用FAXのハンドコピーと違って、スキャンした後付属のケーブルでパソコンに接続するだけで(SDカードをわざわざ抜き取ってパソコンに接続したSDカードリーダーにセットし直さなくても)保存データを簡単にパソコンにコピーしてさらに加工できる点が気に入っています。これは取扱説明書のPDFファイルに書いてあることで、買う前にこれを見ていればSDカードリーダー付きのコンボハブを一緒に買う必要はなかったのにと少し反省中です。

    ファイルの保存日時を正しく記録するための「time.txt」ファイルの作成とmicroSDファイルへの保存は必須の操作ですので(やらないと保存日時が2011年1月1日になってしまう)、取扱説明書に従って必ず実行しておくことをお勧めします。ただMacの場合、Monterrey (macOS 12)上では取扱説明書の通りには操作できません。テキストエディットで標準テキスト形式の「time.txt」ファイルを作成するには単に普通に保存すればよく、プルダウンメニュー「フォーマット」から「標準テキストにする」を選ぶ必要はありません(Monterrey上の「テキストエディット」でプルダウンメニューから選べるのは「リッチテキストにする」だけ)。また「time.txt」ファイルの保存場所も取扱説明書には単に「microSDカード内に入れる」とありますが、Monterrey上ではカード内のDCIMフォルダに入れないとファイルの効果が出ませんでした。

    [2024.4.26追記]
    MacOSをMontereyからVentura(macOS 13)にアップグレードした後は、time.txtファイルを取扱説明書通りにmicroSDカードの直下に置かないとファイルの保存日時が正しく記録されなくなります。Ventura上でmicroSDカードの直下に保存したtime.txtファイルは、スキャナーを一度取り外して電源を入れ直しMacに再接続してmicroSDカードの中身を見てみるとなぜか消えて見えなくなっていますが、不思議なことに以後はファイルの保存日時が正しく表示されるようになっています。

    おすすめ度:星5つ 投稿日:2023/09/27
    parasite2006 さん 個人のお客様

    このレビューは参考になりましたか?


1~1件(全1件)  << 前のページ| 1 |次のページ >>

並び順

表示件数

新着レビュー

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

700-TAP047UC-3BKの商品画像

電源を、手元に。
デスクに固定するタップ

机にガチッと固定、ズレずに抜き差し!
人気のクランプ付き電源タップが新登場。USB A&Type-Cポートが1つずつ、ACは4個口です。

商品を詳しく見る

400-SP115の商品画像

コンパクトボディから
大音量拡声!!

超パワフル30W出力!
騒音・雑踏の中でも遠くにしっかり声が届く、ヘッドマイク付きのコンパクト拡声器が新登場です。

商品を詳しく見る

500-USB092の商品画像

ケーブル1本で
2画面に拡張!

専用ドライバーをインストールするだけ!
MacでもWindowsでも2画面に拡張できる、USB C - HDMI 変換アダプタです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 子どもの集中力UP!学習用「傾斜台」を選ぶメリットと使い方ガイド
  • ディスプレイ購入者必見!揃えるべき便利グッズおすすめ12選
  • 静音シュレッダーがおすすめ!家庭用と業務用の人気モデルを厳選して紹介 | 2025年版
  • 学校・文教向け教室で使いやすいプロジェクタースクリーン おすすめ5選 2025年版 | サンワダイレクト
  • 防犯カメラの設置は自分でできる?一戸建ての自宅におすすめ8選
  • 離れた場所に映像を出力できる!ワイヤレスHDMIエクステンダーのご紹介

みんなの投稿

一覧を見る