人気商品
フィルムスキャナー(110フィルム・126フィルム・35mmフィルム・スライドフィルム・SDカード保存・1400万画素)
35mmフィルム、110フィルム、126フィルム、スライドフィルムに対応したフィルムスキャナー。高画質1400万画素のCISセンサーカメラを搭載。3.5型の液晶モニターを確認しながら操作できる。【WEB限定商品】
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
本製品1台で様々な形式のフィルムをデータ化できます。
色々なフィルムを保管されている方にオススメの万能型フィルムスキャナーです。
電源をONにし、「NO」のアイコンを選択し、スキャンボタンを押ます。
フィルムの種類を選択し、フィルムをセットしたホルダーを挿入口に差し込みます。
色と明るさが調節できます。RGBボタンを押すと以下の画面が出ます。※スキャン前に行ってください。
OK・スキャンボタンを押すと、自動的にスキャンを開始します。
パソコンを未接続時、SDカードに保存された画像をディスプレイに表示します。
画像再生中にもう一度再生ボタンを押すと、スライドショーを開始します。
画像は、本体に差し込んだSDカード(別売り)に保存されます。
付属のTV出力ケーブルを使用することで、再生モード時の映像をテレビなどの外部ディスプレイに表示可能です。
スキャンした画像をスライドショーで大勢で鑑賞できます。
フィルムのスキャン時に一番気になる、
ホコリなどの汚れを掃除するブラシが付属しています。
パソコンと接続することで、SDカード内のスキャン画像を
パソコンで確認することができます。
※パソコン接続中は、ディスプレイに何も表示されません。
手のひらにも乗るコンパクトサイズなので、
置き場所を選びません。
フィルムスキャナー 比較表
品番・価格 | 保存先 | モニター | 画素数 | スキャン 方法 |
電源方法 | スキャン 対象 |
400-SCNHLD1 (110フィルム用) |
400-SCNHLD2 (126フィルム用) |
400-SCNHLD3 (135フィルム用) |
400-SCNHLD4 (スライドフィルム用) |
特長 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
SDカード | 5型 | 3200dpi 4200dpi |
手動 | USB電源(ACアダプタ付属) | 35mmフィルム (ネガ・ポジ) 110フィルム 126フィルム スライドフィルム |
× | × | × | × | 4種類のフィルムを超高画質でスキャン可能!HDMIケーブルでテレビに出力することもできます! |
|
SDカード | 5型 | フィルム 3200dpi 写真 700 dpi |
手動 | AC電源 充電式 |
35mmフィルム 110フィルム 126フィルム ※カラー・白黒対応 スライドフィルム 印刷済写真 L版・KG・ 4×4・4.2×3.2 ・3.4×2.1 |
× | × | × | × | 4種類のフィルムと印刷済みの写真をスキャン可能! HDMIケーブルでテレビに出力することもできます。 |
|
パソコン | なし | 600dpi 1200dpi 1800dpi 2400dpi 3600dpi 7200dpi |
自動 | USB電源(ACアダプタ付属) | 35mmフィルム (ネガ・ポジ) マウント フィルム |
× | × | × | × | フィルムをセットしてボタンを押すだけで自動スキャン可能です! |
4種のフィルムに対応したフォルムスキャナーの登場です。
家のどこかに眠っているフィルムはございませんか??
35mmフィルム、110フィルム、126フィルム、スライドフィルムに対応している万能型スキャナーです!!
ぜひこの機会に昔の思い出をデジタル保存しませんか??
●昔撮影したフィルムをスキャンして、デジタル化できるフィルムスキャナーです。
●35mmフィルム、110フィルム、126フィルム、スライドフィルムに対応しています。
●スキャンした画像は、パソコン不要でSDカードに直接保存ができます。
●1400万画素のCISセンサーを採用し、3200dpiの高画質でスキャンが可能です。
●付属のTV出力ケーブルを使用して、再生モード時の映像をテレビなどで表示して確認できます。
●スキャナーを簡単にクリーニングできるクリーニングブラシ付きです。
●筐体はコンパクト設計の為、置く場所に困りません。
■サイズ:約W101×D96×H123mm
■重量:約250g
■センサー:1/2.3型 1400万画素CISセンサー
■ディスプレイ:3.5型カラー液晶
■レンズ:F4.5、4G(4層ガラス)
■カラーバランス:自動(手動調整も可能)
■焦点距離:5.12mm
■露出補正:自動(手動調整も可能)
■解像度:3200dpi 4416×2944ピクセル
■データ変換:24bitRGBカラー
■アスペクト比:3:2
■対応フィルム:35mmフィルム、110フィルム、126フィルム、スライドフィルム
■インターフェース:USB2.0
■光源:白色LEDライト×3
■電源:ACアダプタ
■TV出力:NTSC、PAL
■対応メディア:SDカード(2GBまで)、SDHCカード(32GBまで)
■付属品:
スライドフィルムホルダー、アタッチメント(35フィルム用×1、110フィルム用×1、126フィルム用×1)
USBケーブル、ACアダプタ、TV出力ケーブル
■生産地:中国
■保証期間:ご購入日より6ヶ月
■取扱説明書:日本語取扱説明書あり
■対応フィルム:
35mmフィルム、110フィルム、126フィルム ※カラー・白黒対応
スライドフィルム(マウント付き50×50mm)
■対応OS:
Windows10、8.1・8(64bit・32bit)、7(64bit・32bit)、Vista(64bit・32bit)、XP(SP2以降)
Mac OS X(10.5〜10.9)mac os〜10.13
※フィルムスキャン時にパソコン接続は不要です。
最近投稿されたレビュー
古いネガフィルムをパソコンに取り込む
かなり古いネガフィルムが多数あり、保管に困っていました。これがあれば、パソコンに取り込めるので大変重宝しています。
ネガの整理
購入してよかったです❗画面も見やすく大きさも良い。問い合わせも親切丁寧です。今後、ご縁が会った時もよろしくお願いいたします。
スキャンのピントについて
フイルムのスキャン時にピントの調節機能(ダイアル式)があると便利だと感じた、
昔のカメラで写したフイルムでもありピントの調節機能は是非必要だと思う。
フイルムのスライドはイージーである。
コスト的には十分な機能ではあった。
想い出を捨てることなく、デジタル化を進めています。感謝しています。
若い頃に撮りだめしていたネガフイルム。最近はデジタルですので、昔のネガは押入れの中。妻からは処分の督促。でも、私にとっては大事な思い出です。どうしようかと迷っていましたが、思い切ってスキャンして残すことにしました。変色していたり、一部はカビが入っていたりで、心配していましたが、思いのほか簡単にデジタル化を進めることができています。もちろん、元のとおりの精度でプリントできるか、不安はあるものの、パソコンで閲覧するには十分のようです。一枚のスキャンも数秒です。
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
スキャナーで自分史の整理ができました。
定年になり、若かりし過去の写真やスライドを整理するために購入したところ、使いやすくきれいに取れたので満足しています。
特に、色調を変えられたので、くすんだ写真等も昔の色調を思い出しながら復元でき懐かしく思い出しながら作業できました。
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
おすすめです
父の思いでの整理と、自分のものの整理に買いました。一代あると便利かと思い割引を活用して買いました。
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
素人には十分の商品
スキャンは2〜3秒、早いです。他のスキャナーよりビューアーが大きく、ご年配の方でも確認しやすい。ネガを差し込むだけなので、簡単です。1本分(24枚・36枚)のネガをスキャンしたら、パソコンに取り込むことをおすすめします。SDカードにスキャンし続けると、その後の仕分け作業が大変になります。・400本ほどあったネガを、1週間くらいで整理整頓しました。定年後の断捨離には、良いです。
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
4タイプのネガやポジに対応しているのはよいが・・・
結論から言えば、フィルムを撮影する単焦点のカメラですね。値段が1万円台と安いこともあって、値段程度の出来栄えです。私はスナップ写真の整理をするのが目的だったので一応は満足しています。
良い所は、@スキャンを確認する画面が大きいこと,A色と明るさをその場で調整できること,Bうまくすれば、何度もフィルムのホルダーを出し入れしなくても済むことでしょうか。あまり期待しすぎるとガッカリということになります。
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
昔の写真が 蘇りました。
今回 バルナックライカを手に入れて カメラ屋さんで CD化するのであれば 何本かすれば元が取れるという事で 購入しましたが 昔のネガを サクサクとデーター化でき 今まで写真でなかった写真が蘇り 思い出が増えました。
購入して本当によかったと思います。
同じテーマの商品
ますえい
エルゴノミクスデザインで手首と腕への負担を軽減し、長時間の作業も快適。とくに一
WAKO
思っていたよりも便利なガジェット。一つ持っているだけで充電性能をチェックできま
ひろ
我が家のシエンタに使用する際は必ず取り付けるようにしています。会社の社用車やト
yukari._.91
とにかく、iPhoneもApple WatchもAirPodsも置くだけで充電
ajinkoro_…
特に車は子供がお菓子をよくこぼすから頻繁に掃除機かけてるんだけど、車専用に置い
あきらweb
ノートパソコンなど頻繁に抜き差しするデバイスに取り付けておけば、近づけるだけで
Yasuru
奥行きがあるんです。広いんです。ノートPCを置いても余裕で作業ができる。壁にピ
ねっこもち
ロボット掃除機導入に伴い長すぎたので買い直し!一括集中スイッチがついてるものに