-
バックアップした画像や動画データがパソコンで表示できない。
iPhoneのカメラ設定にて「高効率」で撮影している写真は、HEICという形式で保存されています。
そのため、HEICに非対応のパソコン上では表示できません。
HEICに対応している画像ソフトを利用するか、JPEG形式に変換してください。
-
USBハブに接続して使用できますか?
USBハブに接続すると電力不足で認識しない可能性があります。
USB-ACアダプタに接続してご利用ください。
-
Googleフォト内の写真をバックアップできますか?
Googleフォト内の写真のバックアップはできません。
一度、iPhoneのカメラロールに保存する必要があります。
-
画像はどのような形式で保存されますか?
iPhoneに保存されている画像の形式のまま保存されます。
カメラで撮影した画像はJPG、
スクリーンショットの画像はPNGで保存されます。
-
iPhoneSE第2世代(2020年発売)は対応していますか?
iPhoneSE(第2世代)でお使いいただけます。
※iOS 12〜15のiPhoneに対応しています。
-
インスタグラム(Instagram)のアカウントを複数持っている場合、すべてバックアップされますか?
複数のアカウントをお持ちの場合、一度に複数のバックアップを取ることはできません。
1つのアカウントのバックアップを行った後にサインアウトして、別のアカウントでサインインして再度バックアップする必要があります。
-
充電中にUSBケーブルを抜いて充電を中止しても問題ありませんか?(バックアップを途中でストップしてもよいですか?)
バックアップ中に、USB充電ケーブルを抜いて充電を止めることはできません。
microSDカード側がクラッシュしてデータが破損する可能性があります。
バックアップを途中で止めたいときは次の手順で終了してください。
-----
(1)アプリ上で、「キャンセル」ボタンをタップし、SDカードへの書き込みが中断させます。
(2)「キャンセルしました(閉じる)」 というメッセージが表示されてから、USBケーブルを抜き、充電を中止します。
-----
-
写真をバックアップする際、日付順で保存されますか?
写真/動画の撮影日付順で保存されます。
-
シネマティックモードで撮影した動画データの復元について。本品でmicroSDカードにバックアップした後、iPhoneに復元した際、そのデータはシネマティックモードのままですか?(何らかの形式に変換されてしまいますか?)
データは「シネマティックモード」のままバックアップ・復元されます。
違うファイル形式の動画データにはなりません。
「シネマティックモード」に対応したiPhone間であれば違う機種にも復元可能です。
-
Qubiiのアプリで動画を再生すると、画質が劣化する。改善策はありますか?
iPhone12以降に「HDRビデオ」というApple社独自の機能が搭載されています。
HDRビデオ をQubiiのアプリ上で再生すると、
HDRビデオ をオリジナルの画質で再生する機能が備わっていない為、
オリジナルの動画より劣化した解像度/または色褪せた状態で再生されます。
-
写真をバックアップする際、日付はどのように保存されますか?
写真をバックアップする際、
日付はバックアップをした日付ではなく、撮影日で保存されます。
-
一度バックアップをとった後、新しいSDカードで再度バックアップする場合、保存されるデータはどうなりますか?
一度バックアップしたデータは保存されません。新しいデータのみ保存されます。
再度バックアップを1から取りなおす場合は、アプリの「設定」→「バックアップ情報」→「バックアップ履歴をリセット」を選択してください。
※本製品は、「〇〇番の写真までバックアップを取った」と記憶していて、
次に接続する際はそれ以降の写真をバックアップするので、
一度バックアップを取ったものを再度バックアップしない仕様になっています。
-
「このアクセサリーはこのデバイスには対応しておりません」というエラーメッセージが出てバックアップ・データ確認ができなくなった。
「このアクセサリーはこのデバイスには対応しておりません」というエラーメッセージが出た場合、以下の手順をお試しください。
1:iPhone、Qubii、充電ケーブル、充電器の接続を全て外します。
(※充電器は電源から抜いてください。)
2:スマートフォンを再起動します。
3:iPhone、Qubii、充電ケーブル、充電器を接続し、改善されるかご確認ください。
上記手順で改善しない場合、可能であれば充電ケーブル・充電器の交換をお試しください。
-
iPhoneの端末内の画像などを消した場合、バックアップデータも消えますか?
iPhoneの端末内の画像が消えても、バックアップデータ内の画像は削除されません。
iPhone内の画像などが増えた場合、その差分のみがバックアップされていきます。
-
iPhoneの中身のデータより、多くバックアップされている。
iPhoneの中身より多くバックアップされている原因は、
LIVE photeデータがJPGファイル(静止画)とMOVファイル(約3秒の動画)で保存される為、
バックアップされる枚数が多くなっている可能性があります。
-
パソコンでバックアップを取ったデータが見えない。
見えないデータがHEICファイルでバックアップされている場合、
パソコンで確認することができません。
フリーソフトなどを使用頂き、JPGファイルに拡張子を変更してください。
iPhoneのカメラ設定から、フォーマットを選択します。
互換性優先を選択し、撮影した画像は、JPGファイルでバックアップされます。
-
LIVE photeの画像もバックアップできますか?
LIVE photeの画像もバックアップすることができます。
LIVE photeのバックアップデータは、
静止画(JPGファイル)と動画(約3秒のMOVファイル)の2つが
バックアップされます。
-
iPhoneの「Live Photos(ライブフォト)」のデータはどのように保存されますか
iPhoneの「Live Photos(ライブフォト)」のデータは短い動画と静止画の2つのデータで保存されます。
-
iPhone12シリーズでもバックアップを行うことができますか?
iPhone12シリーズでもバックアップを行うことができます。
ただし、iPhone12シリーズに付属している充電ケーブルは本品に使えません。
(付属ケーブルが、USB Type-C端子を持つlightningケーブルである為です。)
別途、【USB Type-A端子を持つlightningケーブルとUSB充電器】をご用意ください。
-
Qubiiアプリを使用時にポップアップで、「Qubiiを登録して保証期間を10年にしませんか?」という表示を消すことができますか?
こちらの表示は消すことができません。
-
連絡先をバックアップしたが、1件しかファイルがない。
連絡先をバックした際は、
「.vcf」という1つのファイルにまとまって保存がされます。
-
バックアップ中に途中で止まった際はどうしたらよいですか?
iPhone/iPadのカメラロール内にLINEやインタ-ネットなど、
iPhone/iPadの撮影以外からダウンロードした写真・動画がある場合、
そのデータが壊れていたりiPhone/iPadに対応していないと、
途中で止まる原因となります。
原因となりそうなデータを削除してから、再度バックアップをお試しください。
-
バックアップした際にiPhoneのアルバムのフォルダ分けの内容は
そのままフォルダが分かれてバックアップされますか?
フォルダごとにバックアップはされません。
日付の古い順にバックアップされます。
-
アプリが途中で落ちてしまう。
バックアップ中にアプリが落ちる場合、
USBケーブルを抜き差しを行い、改善するかどうかお試しください。
ケーブルの抜き差しで改善しない場合は、アプリをアンインストールし、
再度アプリをインストールしてみてください。
-
iTunesの音楽データのバックアップはできますか?
iTunesの音楽データもバックアップ可能です。 (購入した曲も可)
-
特定の画像だけを選択してバックアップする事はできますか?
特定の画像だけをバックアップする事は出来ません。全てバックアップされます。
バックアップしたデータで、不要な画像はパソコン・またはアプリから削除してください。
-
LINEのバックアップはできますか?
LINEのバックアップはできません。
-
バックアップフォルダの中に別のフォルダを作った場合、アプリで見る事はできますか?
アプリで見る事は出来ます。
バックアップ用のフォルダの中にAというフォルダを作りAフォルダの中に画像を入れた場合、アプリ上でバックアップ用フォルダの中からAフォルダ・写真を見る事ができます。
-
バックアップ中は他のアプリの使用はできますか?
データバックアップ中は、バックグラウンド(見えてないところで動いているアプリ)で行われているため他のアプリの使用やインターネットなどの使用は可能です。
-
Apple純正品のACアダプタ、純正ケーブル以外のものは使用できますか?
Apple純正品のACアダプタ、純正ケーブルで動作確認をしております。
純正品以外のACアダプタ、ケーブルにつきましては使用する事は可能ですが、動作保証の対象外となりますので純正品のご使用を推奨しております。
-
複数台のiPhoneで本製品を共有できますか?
複数台のiPhone/iPadで本製品を使用する事は可能です。各iPhoneに無料の専用アプリ「Qubii」をインストールしてご利用ください。
-
バックアップした連絡先をOutlookで開く事はできますか?
バックアップしたデータは、iPhoneへ復元する為の一時的なデータの為、Outlookで開ける形式では保存されません。
-
複数のiPhoneでバックアップを取るときにデータは混同しませんか?
バックアップアップデータは、端末ごとでバックアップ・管理され混ざることはありません。
またバックアップフォルダ名は、端末自体の登録名で保存されます。
(端末のデバイス名は、iPhone/iPadの「設定」→「一般」→「情報」→「名前」で確認可能。)
−−−−−−−−−−−−−−
■例■
【MAMA's iPhone】と【PAPA's iPhone】のデバイスの2端末を本製品に登録・接続した場合。
→接続したmicroSDの中には【MAMA's iPhone】と【PAPA's iPhone】という
2種類のバックアップファルダが出来ます。
−−−−−−−−−−−−−−
-
バックアップ後の画像データの状態は圧縮・劣化してしまいますか?
iPhoneに入っていた時と同じクオリティで保存されます。圧縮・画像が劣化されて保存されるような事はございません。
-
microSDの中の連絡先のみ消してしまったので再度バックアップしたい
1度バックアップ済みと判断されて再度バックアップができない場合。
→ アプリ右上の設定マークの中のバックアップ項目の「連絡先のみバックアップ」をON
(もしWi-Fi環境がなければWi-Fi使用時のみダウンロードをOFF)
バックアップ情報の中にある「バックアップ履歴を削除」を押して履歴削除後再度バックアップをしてください。
-
バックアップ後にメモリ内の写真を消した場合
バックアップを取った写真をパソコンで削除した場合、再度、本製品にiPhoneを接続しても、その写真はメモリに保存されません。
※再度バックアップを1から取りなおす場合は、アプリの「設定」→「バックアップ情報」→「バックアップ履歴をリセット」を選択してください。
本製品は、「〇〇番の写真までバックアップを取った」と記憶していて、次に接続する際はそれ以降の写真をバックアップするので、一度バックアップを取ったものを再度バックアップしない仕様になっています。
-
メモリの容量内にバックアップデータが入りきらない場合
microSDカードの容量がバックアップ途中で一杯になった場合、
別のmicroSDに変更すれば保存できなかった、次のデータからバックアップされます。
−−−−−−−−−−−−−−
■例■
100個のデータをバックアップする場合
1枚目→1〜50
2枚目→51〜100 というようになる
−−−−−−−−−−−−−−
-
新しいiPhoneに機種変更した場合、復元はできますか?
microSDカードに保存されたデータは、新しいiPhoneにも復元可能です。
-
バックアップした連絡先は、どんな形式で保存されますか?
連絡先のデータは、「vCard」形式で保存されます。