48時間P7倍

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. TOP

防災グッズ

いのちを守る災害対策を!
突然の災害に備えていますか?安心と安全は、適切な準備から始まります。いざという時に役立つ厳選防災グッズをご紹介します。耐震マットや転倒防止グッズで家具の倒壊を防ぎ、拡声器で緊急時のコミュニケーションを確保。LEDライトで暗闇を照らし、モバイルバッテリーで大切な通信手段を確保します。これらのアイテムは、災害時の生活を支える強い味方となるでしょう。家族の安全を守るため、今すぐ防災対策を始めましょう。あなたの備えが、明日の安心につながります。

停電に備える

停電に備える

停電の原因と種類
停電の原因は自然災害だけではありません。自然災害には地震、台風、豪雨、落雷などあり、電力設備を損傷させ、広範囲の停電を引き起こします。その他にも設備故障や計画停電などがあります。設備故障は変電所や送電線の不具合、機器の経年劣化などが原因です。局所的な停電から大規模停電まで様々です。計画停電は電力需給のバランスを保つため、または設備のメンテナンスのために意図的に行われます。これらの要因により、短時間の局所的停電から、長期間にわたる広域停電まで、様々な規模と期間の停電が発生する可能性があり、日頃からの備えが重要です。

停電時のモバイルバッテリー

すべてのモバイルバッテリーを見る ≫

非常用LEDライト

すべてのLEDライトを見る ≫

避難時に大容量バッグ

すべてのバッグを見る ≫

地震に備える

地震に備える

地震による負傷原因の約半数は家具などの転倒によるもの
1995年に起きた阪神・淡路大震災では、負傷の原因の約半数が家具などの転倒・落下であったというデータがあります。

家具や機器が転倒すると、つまずいて転んだりぶつかってケガをしたり、ガラスが割れて飛散することで負傷したりと、様々な危険をもたらします。普段からしっかりと固定し、震災時のケガを防ぎましょう。

地震の二次災害 停電と火災
地震をきっかけに発生する確率が高い二次災害として、停電があります。状況が把握しにくい夜間の停電や、長期間の停電に備えて照明や電源を準備しておくことが大切です。
また、停電が復旧し、再通電した際に火災が発生することがあります。これは壊れた電化製品や、倒れた暖房器具などにも電気が送られるためで、通電火災と呼ばれます。通電火災を防ぐには、感震ブレーカーの設置、火災予防機能のついたタップの使用、コンセントキャップで未使用の電源を塞ぐなどが効果的です。

転倒防止グッズ(ストッパー・ベルト)

すべての耐震グッズを見る ≫

避難時の車載グッズ

すべての車載グッズを見る ≫

転倒防止グッズ(ジェル)

すべての耐震マットを見る ≫

あると役立つグッズ

転倒防止グッズ(モニターアーム)

消毒・除菌グッズ

すべての除菌グッズを見る ≫

防災避難グッズ保管用ロッカー

ロッカー

いざというときに備えて、避難に必要な防災グッズを保管しておくことができます

防災避難グッズ保管用ロッカー

すべての防災グッズ保管用ロッカーを見る ≫

電池ケース

簡易防災テント

安全な誘導のための拡声器

すべての拡声器を見る ≫

火災防止グッズ

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

700-TAP047UC-3BKの商品画像

電源を、手元に。
デスクに固定するタップ

机にガチッと固定、ズレずに抜き差し!
人気のクランプ付き電源タップが新登場。USB A&Type-Cポートが1つずつ、ACは4個口です。

商品を詳しく見る

400-SP115の商品画像

コンパクトボディから
大音量拡声!!

超パワフル30W出力!
騒音・雑踏の中でも遠くにしっかり声が届く、ヘッドマイク付きのコンパクト拡声器が新登場です。

商品を詳しく見る

500-USB092の商品画像

ケーブル1本で
2画面に拡張!

専用ドライバーをインストールするだけ!
MacでもWindowsでも2画面に拡張できる、USB C - HDMI 変換アダプタです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 子どもの集中力UP!学習用「傾斜台」を選ぶメリットと使い方ガイド
  • ディスプレイ購入者必見!揃えるべき便利グッズおすすめ12選
  • 静音シュレッダーがおすすめ!家庭用と業務用の人気モデルを厳選して紹介 | 2025年版
  • 学校・文教向け教室で使いやすいプロジェクタースクリーン おすすめ5選 2025年版 | サンワダイレクト
  • 防犯カメラの設置は自分でできる?一戸建ての自宅におすすめ8選
  • 離れた場所に映像を出力できる!ワイヤレスHDMIエクステンダーのご紹介

みんなの投稿

一覧を見る