2020.11.17
冬は、モニタースタンド&貼るこたつが最強でした
こんにちは、ずいぶんと冷え込むようになってきましたね。
在宅ワークで、実は気になるのが・・・電気代。
エアコンを我慢していませんか?
個人的には、エアコンを使うと電気代がかかるだけでなく、
のどやお肌の乾燥も気になるところです。
そんな悩みを解決してくれた、2つのアイテムをご紹介します。
モニタースタンド&貼るこたつが最強!
今回、ご紹介するアイテムは、こちらの2つ。
足元から、冷え対策! 貼るこたつ
こちらは、磁石で貼れる、パネル型ヒーターです。
以前、オフィスで使った際の記事はこちら ≫
気になる電気代ですが・・・
1時間あたり、約1円
1か月使ったとしても(160時間働いて)
約160円と、経済的!
ただ、本来は金属製のオフィスデスクに貼り付けるものなので
家だと意外に貼り付ける場所がないんですよね。。。
それでも、家で使いたい!!!! という執念で考えました!
100均グッズと併用で、自宅の机もOK!
100円均一で売っている、磁石用ステンレス補助プレート(粘着式)をかませば、
木製の机にも貼り付けられました!
このためにあるのかな?と思えるほど、ちょうど良いサイズで
磁石がピタッッッ!とくっつきます。
ベッタリ貼るのが怖かったので、
机 ⇒ マスキングテープ ⇒ ステンレス補助プレート ⇒ パネルヒーター
の順で貼っていきました。
マスキングテープは、何度も貼ったり剥がしたりできるので、
場所を移動したいときにも活躍します。
デスクの天板下に貼ると、太ももやお腹が、ぽかぽかと温まりますよ~
実は、これが気持ちよかった! 立てかけるだけ。
私のイスは、収納ボックスも兼ねた、四角いイスなので、
イスの前面にパネルヒーターを立てかけることができました。
これが、ふくらはぎや、足首をじんわ~り温めてくれるので・・・
非常に気持ちいいんです!
毛布で包めば、ぽっかぽか!
さらに、脚とイスを覆うように毛布をかければ、
ポッカポカで、動きたくなくなります(笑)
もし、こういった使い方ができるイスをお持ちでしたら、
この使い方も非常にオススメです。
ちなみに、じんわ~りと遠赤外線で体の芯から温めるアイテムですので、
パネル部分に万が一触れてしまっても、
やけどするほどの熱さではないので、ご安心ください。
立ったり座ったりを叶えた、モニタースタンド
次に、体を温めてくれたのは、こちらのモニタースタンドです。
こちらのモニタースタンドは、置くだけなので
自宅の机に設置するのも簡単です。
机は変えたくないけど、立って仕事がしたい!という方にオススメです。
組み立て、カンタン
組み立ては、大まかに5ステップ。
1.土台を支柱に取り付け
2.支柱にアームを取り付け
3.キャップをはめる
4.モニター裏にブラケットを取り付け
5.アームにブラケットを差し込む
部品が少ないので、DIYに不慣れな私でも、簡単に組み立てができました。
写真を撮りながらでも、だいたい10分ちょっとで完成です。
高さ調整で、昇降デスクに!
こちらのモニタースタンドは、
ツマミを回して緩めることで、高さ調整ができます。
つまり、立ったり座ったりしながら仕事ができるんです!
立っていると、不思議と体がポカポカしてくるうえに、
ずっと悩まされていた、腰痛や肩こりもラクになりました。
※あくまで個人的な感想です
昇降しやすくするコツ【1】モニターは外す
モニターが重い場合は、
1度モニターを取り外してから、高さ調整をすると、安全に昇降できます。
(私のモニターはIODATAさんの、LCD-M4K271XDBというモニターで、重さが5.3kgもありますので、付けたままですと、腕がプルプルしてしまいます笑)
机にクッションを敷いた上に、モニターを置くと、さらに安心ですよ。
昇降しやすくするコツ【2】マスキングテープで印をつける
座るときと、立ったときの快適な高さを見つけたら、
支柱にマスキングテープを貼っておくと、
スムーズに昇降できます。
目印になるだけでなく、ちょっとしたストッパーにもなりますよ。
キーボード&マウス台があると、よりGOOD!
わたしの机は、引き出せるスライダーが付いているため、
一般的な机(約70cm)よりも少し高め(約80cm)になっています。
また、背も低い(約155cm)ため、
立った状態でもキーボードが操作できますが、
難しい場合は、ちょっとした台にキーボードやマウスを乗せると、
快適に作業ができます。
こういったもの を使うと、もっと快適ですよ。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、できるだけエアコンに頼らず、
温かくテレワークをするアイテムをご紹介しましたが、
本当に寒いときは、無理をなさらずエアコンも上手に活用してくださいね。
少しでも、快適なテレワークのお役に立てれば幸いです。
今回、登場したアイテムはこちら
|
|
こちらは「スタッフレビューメルマガ」のバックナンバーです。
サンワダイレクトの商品を、スタッフが徹底レビュー。
「こんな便利な商品があったんだ!」「こんな使い方をすれば便利!」など、
スタッフだからこそ分かる商品のアレコレをお届けしております。
メルマガのご登録はこちら
ゴーゴーシンゴ
据え置き型3-in1タイプでは最もお気に入りになりました。よく見る形の3-in
あいろん
良い姿勢が保てるイスとしても愛用してるのだけど、猫たちにとってもサイズがジャス
じゃぱすと
パソコンにつなげばこのように書いてきそうに操作できることに加え、横のホイールで
paaan528
手軽に使えて、セキュリティ万全!回すだけで細かく細断できるハンドシュレッダー。
a.tanaka9713
脅威の差し込み量×タワー型タップ。これ一つでこれだけの差し込み口があるので、こ
miyoko_omomo
冷蔵庫の隙間に入れてみたら「何ということでしょう~ぴったり」気持ちいい~~。
ryomama0130
中にもたくさんポケットがあるので小物なども収納できるのも嬉しいポイント!キーケ
naokokyoto
私は小物やキッチン道具、ちょっとしたストック品をこちらへ…。組み立ても、不器用
ゴーゴーシンゴ
据え置き型3-in1タイプでは最もお気に入りになりました。よく見る形の3-in
あいろん
良い姿勢が保てるイスとしても愛用してるのだけど、猫たちにとってもサイズがジャス
じゃぱすと
パソコンにつなげばこのように書いてきそうに操作できることに加え、横のホイールで
paaan528
手軽に使えて、セキュリティ万全!回すだけで細かく細断できるハンドシュレッダー。
a.tanaka9713
脅威の差し込み量×タワー型タップ。これ一つでこれだけの差し込み口があるので、こ
miyoko_omomo
冷蔵庫の隙間に入れてみたら「何ということでしょう~ぴったり」気持ちいい~~。
ryomama0130
中にもたくさんポケットがあるので小物なども収納できるのも嬉しいポイント!キーケ
naokokyoto
私は小物やキッチン道具、ちょっとしたストック品をこちらへ…。組み立ても、不器用