今回のお題は、「プリンターの接続方法、どれが良いの?」です。
WEBページや写真の印刷に必要なプリンター。その接続には、USB接続、無線LANによるワイヤレス接続など、 いくつか種類がある中でどれが良いのでしょうか?
家にある複数のパソコンでプリンターを共有したい。パソコンだけでなくスマホ・タブレットから印刷したい。
そんな悩みを解決!プリンターを接続する【5つの方法】と便利アイテムをご紹介します。それではどうぞ。
UUSBケーブル(Bコネクター)のケーブルでパソコンとプリンターを1:1の関係で直接つなぐ、最もスタンダードな方法です。
プリンターのドライバーソフトをパソコンにインストールして、USBケーブルを接続すればすぐに使えます。
・接続・設定が最も簡単。
・突然の接続不良などのトラブルが少ない。
・サイズの大きなデータ(高解像度の画像など)の印刷も速い。
・プリンターの設置場所がケーブルの届く範囲に限られる。(最大5mまで)
・接続しているパソコンでしか印刷できない
・スマホ・タブレットから印刷できない。
無線LAN対応パソコン・スマホ・タブレットからの印刷なら、これがベスト!有線LAN接続におけるLANケーブルの部分をワイヤレス化したものです。
・電波の届く範囲であれば、どこからでも印刷できる。
・ケーブル不要。プリンターの設置場所を自由に選べる。
・スマホやタブレットでも印刷できる。
・USB接続に比べ、設定に必要な手順が多い。
・有線に比べて通信速度が劣る。印刷されるまで時間がかかる。
※設定方法の詳細につきましては、プリンターやルーターの説明書、および各メーカーのWEBサイトをご覧ください。
ひとくちに無線LAN接続と言っても、通信方法が2種類あります。この違いを次に紹介します。
通常「無線LANによるプリンターの接続」というと、こちらを指します。無線LANルーター(アクセスポイントとも呼ばれます)を介して、ネットワークを通じてプリンターにアクセス。そのルーターが構成するネットワークに接続している機器から印刷できます。
・複数のパソコン、スマホ、タブレットでプリンターを共有できる。
・無線LANルーターに接続するためのID(SSID)とパスワード入力が必要。
※ただし、ボタンを押すだけで自動設定できる「AOSS」や「WPS」機能にルーターとプリンターが対応していれば入力を省略できます。
無線LANルーターが不要。ネットワークを経由せず、無線LAN機能でプリンターに直接データを送信。「アクセスポイントモード」とも呼ばれる方法です。
・無線LANルーターが不要。
・有線LANのみの環境でも使える。
・OSの仕様上、Windows 8では利用できない場合がある。
・手動での設定が必要。しかも手順が多い。
・接続中はインターネット接続が切断される。
USBケーブルの代わりにLANケーブルを使ってルーターへ接続。同じネットワークに接続している複数のパソコンで1台のプリンターを共有できます。また、USBケーブルより長距離の接続が可能というメリットもあります。
・接続と設定が比較的容易。
・規格上、最長5mまでと定められているUSBより長距離の配線が可能。
・複数台のパソコンでプリンターを共有できる。
・プリンターの設置場所がケーブルの届く範囲に限られる。
・スマホやタブレットから印刷できない。
Bluetoothを使って、プリンターと直接ワイヤレス接続。無線LANルーターが不要です。
・プリンターから10m以内の範囲でワイヤレス接続できる。
・無線LANルーターが不要。
・通信速度が遅い。印刷まで少し待つことがある。
・プリンターにBluetooth機能が非搭載の場合、
専用のBluetoothレシーバー(受信機)の購入が必要。
USBが普及する前に利用されていたIEEE1284やRS-232Cといった古いインターフェースです。
一般家庭で使うことは滅多にありませんが、まだまだ業務用プリンターでは必要とされ、オフィスで活躍しています。
これらのインターフェースは最近のパソコンに搭載されていないため、USB接続できるようにする変換アダプターが人気です。
→ パソコンでしか印刷しない。とにかく簡単な接続方法が良い!
→ スマホ・タブレットからも印刷したい。お部屋の美観を損ねるケーブルを使いたくない。
→ 複数のパソコンでプリンターを共有したい。
→ 無線LAN環境が無い。
→ 業務用プリンターを使いたい。
さくらあん
外観はこんな感じでカラーボールペンをちょっと太くした感じ。これくらいの太さなら
そらtube
マジか これは面白いガジェットだぁ。今までWi-Fi接続でイライラしていた環境
しんちゃガレージ
車内でスマホやタブレット、ノートPCを充電したい方必見!この高出力カーチャージ
しんちゃガレージ
スマホホルダーを探していたけど、面倒な着脱 がストレス…。そこで見つけたのが、
sakura.__saku
色味が可愛い!ケーブルレスなのが嬉しいポイント使い心地もよく気に入っています
きのこ犬。
水xキズに強いデューロン生地はさらっとした肌触りと違ってしっとり。結構好き。
ふたりでねっと。
充電パッド部分とApple Watchが磁力でしっかりとくっつくため、Appl
GaraKutaブログ
iPadはポートが一つしかないので通常なら充電したら他に何も接続ができないので