人気商品
ノイズの影響を受けにくいUSB接続だから高音質。基本性能を押さえたスタンダードタイプのUSBヘッドセット。ミュートや音量調整などの操作を行える手元スイッチ付き。
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
●パソコンのノイズの影響を受けにくいUSB接続のヘッドセットです。
●USBポートに接続するので、ステレオミニ仕様のスピーカーが接続されていたり、マイク端子のないパソコンでも使用できます。
●30mm口径スピーカーユニットで迫力の音楽再生が楽しめます。
●マイクミュート+ボリューム調節が手元スイッチで簡単に行えます。
●SkypeやWindows Liveメッセンジャーなどに対応しています。
●通気性の良いスポンジのイヤーパッドを採用しています。
■カラー:シルバー
<ヘッドホン部>
■形式:ダイナミック型30mm(ステレオ)
■周波数特性:20~20000Hz
■インピーダンス:32Ω±5Ω
■最大入力:40mW
<マイクロホン部>
■形式:コンデンサータイプ
■指向性:無(全)指向性
■周波数特性:100~10000Hz
■インピーダンス:2.2kΩ
■入力感度:
-45dB±3dB(0dB=1V/Pa 1kHz)
-65dB±3dB(0dB=1V/ubar 1kHz)
<共通仕様>
■コネクタ形状:USB Aコネクタ(USB 2.0/1.1両対応)
■ケーブル長:約2.1m
■重量:約105g(ケーブル含む)
■対応機種:Surface Pro(2017)など
PlayStation(R)4
■対応OS:Windows 11・10・8.1・8(64bit/32bit)・7(64bit/32bit)・Vista・XP、Windows RT
macOS 12・11、macOS 10.12~10.15、Mac OS X 10.0~10.11、Mac OS 9.2~9.2.2
Chrome OS
■カメラの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ビデオの開始/ビデオの停止」横にある矢印をクリックします。
2.「カメラを選択」の項目から使用したい機器を選択します。
Alt+Nを押すことで切り替えることもできます。
■マイク・スピーカーの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ミュート/ミュート解除」横にある矢印をクリックします。
2.マイクを切り替える場合は、「マイク」の項目から使用したい機器を選択します。
3.スピーカーを切り替える場合は、「スピーカー」の項目から使用したい機器を選択します。
また、ミーティング前に機器のテストをしておくことで、
スムーズにミーティングを始めることができます。
■カメラのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「ビデオ」タブをクリックします。
3.「カメラ」のプルダウンからテストしたい機器を選択すると、画面右上に選択中のカメラの映像が表示されます。
■マイク・スピーカーのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「オーディオ」タブをクリックします。
3.スピーカーのテストをする場合は、「スピーカー」のプルダウンからテストしたい機器を選択します。
4.「スピーカーのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
5.マイクのテストをする場合は、「マイク」からテストしたい機器を選択します。
6.「マイクのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
最近投稿されたレビュー
臨場感のある音で楽しめます!
オンライン英会話のために購入しました。
お手頃価格で、思ったより臨場感あるオーディオが体験できます。映画鑑賞にも重宝しています。
とても便利
コロナ禍を迎える直前に職場用へ購入して以来、勤務部署全員の標準ツールとなり今回は中途採用者と来月入社の新人用に購入。安価とはいえ品質は十分満足するレベルです。
とても便利
昨年春から勤務先がテレワークとなり、営業部署の標準ヘッドセットとして活用中。新卒2名用に追加購入です。音声も良く聞き取れますので今後も暫くは廃番にならないように願っています
USBヘッドセットの使用感
相手のマイクの聞こえ方がいまいちである。USB接続であるがマイクの接続反応が悪い。
とても便利
昨年、コロナ禍で職場全体がテレワークとなる直前に購入。音の聞き取りもマイクの
調子も良い商品です。
コンパクトで疲れないテレワークに最適
コンパクトで軽量なヘッドセットで首など疲れないテレワークに重宝しています。
ZOOM用として。
注文してからかなり待たされましたが、何とか届きました。普通に使えています。
最初は少し挟まれてる感があるかも。
慣れると固定されているので下を向いた時など、ずれなくて便利。
数時間程度の使用なら問題なく使えると思います。
ホールド感が良い
5000円前後のものを使っていましたが、損色ないです。
最初の使いはじめはちょっと硬いかなと思いましたが、
すぐに耳にフィットしました。音漏れもないです。
同じテーマの商品
gerorin…
スタイリッシュなデザインと使いやすさを兼ね備え、デスクやベッドサイドにもぴった
菜。
やっぱりスマホでも三脚に固定できると便利だー。ブレ防止にもなるし、セルカにもぴ
sakura._…
色味が可愛い!ケーブルレスなのが嬉しいポイント使い心地もよく気に入っています
haru0110mana
「これくらい大丈夫」と思っても、 どこで誰が見ているかわかりません…!気を付け
yui_kamin…
充電の順番待ちせずに全部同時に充電できるのはかなり良いです。配線可能なので大き
あくび
研磨・クリーニング後のきちんと修復されているかの確認。はいっ!きれいになってま
うずちゃん
顕微鏡の本体のトップの黒い部分を軽く触れるだけで「写真」が撮れます。軽いタッチ
miyoko_o…
冷蔵庫の隙間に入れてみたら「何ということでしょう~ぴったり」気持ちいい~~。