サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. ホーム
  2. お悩みコンテンツ
電源タップどれが良いの?
お悩み解決

電源タップどれが良いの?

更新日
作成日
電源タップどれが良いの?

今回のお題は、「電源タップ、どれが良いの?」です。

パソコン周辺機器を増やしたら、電源をとろうにも差込口が足りない。扇風機を使いたいのに壁のコンセントまで電源ケーブルが届かない!

家電製品が増えると、誰もが直面する問題ではないでしょうか?

そんな悩みを解消するアイテムが【電源タップ】。選ぶポイントは【差込口の数】【ケーブルの長さ】【極数】【機能】です。

それではどうぞ。

差込口の数で選ぶ

つなげたい機器の数に合わせて選ぼう。

電源タップどれが良いの?

パソコン本体やモニター、外付けHDDといった周辺機器のほか、AV機器や生活家電など、お部屋で使う機器に合わせて差込口の数を選びます。

ただし、異常発熱や発火の原因となる恐れがあるので、壁コンセント1ヶ所につき接続した機器の消費電力の合計が1500Wを超えないように注意しましょう。

3個口から9個口まで選べる。便利な電源タップはこちら ≫

ケーブルの長さで選ぶ

少し余裕を持った長さを選ぼう

電源タップどれが良いの?

壁のコンセントまで届かない…。そんな問題も電源タップで延長すれば解決!

無理にケーブルを引っ張ると断線の原因となるため、必要な長さに加えて多少の余裕を持った長さを選びます。

長さも選べる。電源タップはこちら ≫

極数で選ぶ

ピン数の違いで2種類あります

電源タップどれが良いの?
電源タップどれが良いの?

コンセント・電源プラグには、多くの機器で利用される【2極タイプ】と、アース端子付きの【3極タイプ】があります。

アース端子とは、機器内部に溜まったノイズの原因となる微弱な電流を逃がす働きをするものです。

ノイズに敏感なパソコンやOA機器、オーディオ機器には3極タイプの電源プラグが用いられます。

既存のコンセントに合うもの選び、家庭では2タイプの電源タップを、オフィスや工場などアース端子付きコンセントが設置されている場合には、3極タイプの電源タップを使うと良いでしょう。

2極タイプの電源タップはこちら ≫

3極タイプの電源タップはこちら ≫

機能で選ぶ

便利な機能がいくつもあります。

雷ガード

電源タップどれが良いの?

落雷時に発生する誘導雷から電化製品のICチップを守ります。落雷による故障はメーカー保証の対象外となる場合があるため、雷ガードタップで守りましょう。

家電を落雷から守る。雷ガードタップはこちら。 ≫

節電スイッチ

節電スイッチ
節電スイッチ

テレビやオーディオ、電源オフの時も絶えず電力を消費しています。節電スイッチを使えばムダな待機電力をカット!

節電スイッチには、全ての差込口の電源を切れる「一括集中スイッチ」と特定箇所の電源を切れる「個別スイッチ」があります。

さらに、オン・オフが一目でわかる「光るスイッチ」と、暗闇でも眩しくならない「光らないスイッチ」が選べます。

ムダな待機電力をカット。省エネタップはこちら ≫

トラッキング防止

電源タップどれが良いの?

プラグの根元にホコリが溜まると、ショート(短絡)の原因になります。これによっておこる火災をトラッキング火災と呼びます。トラッキング防止タイプのプラグは、プラグ根元をプラスチックで覆うことによりショートを防ぎます。

ホコリによるショートを防ぐ。トラッキング防止タップはこちら ≫

お勧めの電源タップ

最後に

いかがでしたでしょうか。今回は、「電源タップ」についてご紹介でした。

電源タップは消耗品です。

安全に使うために、電源プラグ先端のホコリを乾いた布で拭きとる、被覆に破れが無いか確認するなどの定期的な点検を行って、破損が見つかった場合は新しいものに交換しましょう。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。それでは、また次回お会いしましょう!

メルマガのご登録はこちら

こちらもオススメ

  • サンワダイレクトとは
  • ミニコラム
  • スタッフレビュー
  • Real Voice
  • Real Voice

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

700-TAP080の商品画像

コロッとコンパクト
キューブ型タップ

合計最大出力67W!
Type-C×3、AC×3搭載でたっぷり使えます。

商品を詳しく見る

800-LED083BKの商品画像

好きな形に
変形できる

ほしいところをピンポイントに照らせる!
フレキシブルアームの首掛けライトが新登場

商品を詳しく見る

200-HUS019BKの商品画像

目線が上がって
首がラク〜に!

高さを5段階で調整できる!
マウスパッド付の上下昇降膝上テーブルが登場

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 会員ランク条件と特典一覧
  • Bluetooth非対応の機器にBluetoothをプラス
  • 防犯カメラ・監視カメラの選び
  • 病院やクリニック、研究室で使いやすいメディカルチェア
  • 【厳選】おすすめのモニター台5選!おしゃれなデザインから安いアイテムまで
  • VHS(ビデオテープ)を自分でデータ化する方法

みんなの投稿

一覧を見る