サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. ホーム
  2. お悩みコンテンツ
スマホの映像をテレビに映したい!
お悩み解決

スマホの映像をテレビに映したい!

更新日
作成日
スマホの映像をテレビに映したい!

スマホ・タブレットのゲームやビデオ、写真、WEBページをテレビに映して、迫力の大画面で快適に楽しみたい。でも、接続には何が必要だろう?

そんな悩みを解決!今回はAndroidスマートフォン・タブレット及びiPhone・iPadを、テレビに有線接続するための方法と必要なケーブルをご紹介します。

最適な接続方法をかんたんチェック!

スマホの映像をテレビに映したい!

接続方法が決まったら、詳細をチェック! 必要なケーブルや注意点をご紹介します。

スマホの映像をテレビに映したい!

USB Type-C→HDMI変換アダプタを使う

スマホの映像をテレビに映したい!

スマートフォンにUSB Type-Cポートが搭載されていて、そこからの映像出力に対応している機種ではこの方法を利用できます。より具体的には、 USB Type-CポートがDisplayPort Alternate Mode(ディスプレイポート オルタネートモード)という規格に対応している必要があります。

全てのUSB Type-CポートがDisplayPort Alternate Modeに対応しているわけではない点に注意が必要です。 DisplayPort Alternate Modeに非対応の機種ではケーブルをつないでも映像出力できません。その場合は、テレビやChrome Castなどの機器とワイヤレス接続して映像を映す方法をとりましょう。

Type-C→HDMI変換アダプタはこちら ≫

MHLアダプタを使う

HDMI端子のあるテレビ・PCモニターと接続できる

スマホの映像をテレビに映したい!

MHLとは、「Mobile High-Definition Link」の略。 スマホ・タブレットのmicroUSBポートから映像を出力する、 携帯機器向けの映像出力インターフェースです。

テレビにつなぐHDMIケーブル(タイプAコネクター)とアダプタへの 給電用ACアダプタ、それにmicroUSBケーブルを組み合わせて使います。

HDMIケーブル(タイプAコネクター)はこちら ≫

MHLケーブルを使う

MHLアダプタよりも接続がシンプル!

スマホの映像をテレビに映したい!

MHLケーブルとは、ケーブルの片方がmicro USBコネクター、 その反対側がHDMI(Aコネクター)のケーブルのこと。 テレビやAVアンプに【MHL対応HDMI端子】がある場合に限り使えます。

映像と音声の伝送に加えて、スマホの充電が1本のケーブルで可能です。

MHLアダプタでの接続時に必要な給電用のケーブルとACアダプタが 不要になるので、配線が簡単です!

micro HDMIケーブルを使う

スマホの映像をテレビに映したい!

小型化されたHDMIコネクター

HDMIコネクターを携帯機器に向けにコネクターを小型化したもの。

MHLが登場する前のAndroidスマートフォンのほか、 2013年ごろに盛り上がりを見せた8インチサイズの低価格Windowsタブレットの多くにも搭載されています。

micro HDMIケーブルはこちら ≫

SlimPortアダプタを使う

スマホの映像をテレビに映したい!

MHLと似て非なるもの

Nexus 5とNexus 7(2013年モデル)の映像出力にはコレが必須!

MHLと競合するインターフェースです。 microUSBポートを映像出力用に使う点はMHLと同様ですが、 別の規格のため互換性がありません。

MHLアダプタと異なり、アダプタへの給電無しでも動作することが利点。

スマホの映像をテレビに映したい!
スマホの映像をテレビに映したい!

iPhone・iPadには、Lightningコネクター、USB-Type-C(USB-C)コネクター、Dockコネクターのどれかが底面に搭載されています。

お使いのiPhoneに合う変換アダプタと市販のHDMIケーブルを組み合わせることで映像をテレビに映せます。

【USB Type-Cコネクタ搭載のiPhone・iPad】

※iPhone 15シリーズ、iPad Pro 2018、iPad mini 第6世代など
※iPhone 16eは有線接続による映像出力ができません。
→ USB-Type-C - HDMI変換アダプターを使います。

変換アダプタ(TypeC-HDMI・HDR対応・4K60Hz) AD-ALCHDR01
USB-Type-C - HDMI変換アダプターはこちら

【Lightningコネクター搭載のiPhone・iPad】

※iPhone 5からiPhone 14までのiPhoneシリーズ、iPad 第9世代、iPad mini 第5世代など
→「Lightning-Digital AVアダプタ」を使います。

【Dockコネクター搭載のiPhone・iPad】

※iPhone 4s、iPad 第3世代 、iPad mini 2など
→「Apple 30ピンDigital AVアダプタ」を使います。

まとめ

【Type-C→HDMIアダプタ】

メリット:Type-Cポートから映像出力が出来る。
デメリット:DP altモード搭載のType-Cスマホでしか使えない。

【MHLアダプタ】

メリット:テレビやPCモニターにHDMI端子があれば、機種を問わず接続可能。
デメリット:給電用ACアダプタが必須。配線の手間がかかります。

【MHLケーブル】

メリット:ケーブル1本だけで映像・音声の伝送と充電ができる。
デメリット:MHL対応テレビでなければ使えないこと。

【microHDMI】

メリット:テレビやPCモニターにHDMI端子があれば、機種を問わず接続可能。
デメリット:スマホを充電しながら映すには別途ケーブルが必要。

【SlimPortアダプタ】

メリット:給電用ACアダプタが無くても映せる。
デメリット:対応機種が少ない。ほぼNexus 5とNexus 7(2013)専用品。

【iPhone・iPad用変換アダプタ】

メリット:テレビやPCモニターにHDMI端子があれば、機種を問わず接続可能。
デメリット:純正アダプタが高価

メルマガのご登録はこちら

こちらもオススメ

  • サンワダイレクトとは
  • ミニコラム
  • スタッフレビュー
  • Real Voice
  • Real Voice

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

700-TAP047UC-3BKの商品画像

電源を、手元に。
デスクに固定するタップ

机にガチッと固定、ズレずに抜き差し!
人気のクランプ付き電源タップが新登場。USB A&Type-Cポートが1つずつ、ACは4個口です。

商品を詳しく見る

400-SP115の商品画像

コンパクトボディから
大音量拡声!!

超パワフル30W出力!
騒音・雑踏の中でも遠くにしっかり声が届く、ヘッドマイク付きのコンパクト拡声器が新登場です。

商品を詳しく見る

500-USB092の商品画像

ケーブル1本で
2画面に拡張!

専用ドライバーをインストールするだけ!
MacでもWindowsでも2画面に拡張できる、USB C - HDMI 変換アダプタです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 子どもの集中力UP!学習用「傾斜台」を選ぶメリットと使い方ガイド
  • ディスプレイ購入者必見!揃えるべき便利グッズおすすめ12選
  • 静音シュレッダーがおすすめ!家庭用と業務用の人気モデルを厳選して紹介 | 2025年版
  • 学校・文教向け教室で使いやすいプロジェクタースクリーン おすすめ5選 2025年版 | サンワダイレクト
  • 防犯カメラの設置は自分でできる?一戸建ての自宅におすすめ8選
  • 離れた場所に映像を出力できる!ワイヤレスHDMIエクステンダーのご紹介

みんなの投稿

一覧を見る