6/24	0:00	7/1	18:00	6/21

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品

ICカードリーダーの通販商品一覧

ICカードリーダー

ICカードリーダー

各種ICカードのデータをパソコンで読み取るためのカードリーダーです。

パソコンで確定申告をするには?ICカードリーダーライタがおすすめ

確定申告、後回しになっていませんか?

自分で確定申告を行うのは、非常に手間や時間がかかります。
大量の資料を元にひたすら計算とチェックを繰り返し、やっと書類ができても、毎日忙しくて税務署の閉庁時間までになかなか手続きに行けなくて困ることも…。
さらに、税務署は確定申告の時期になると大変混雑します。税務署に行って列に並び、手続きを完了するまでの時間が大幅にかかるだけでなく、新型コロナウイルスの感染リスクが上がってしまいます。

税務署に行って手続きするまでに時間がかかる

税務署に行って手続きするまでに時間がかかる

1つ1つ自分で計算して記入するのが大変

1つ1つ自分で計算して記入するのが大変

自宅のパソコンでラクラク確定申告

確定申告を簡単に行うには、ネット経由で確定申告ができる納税システム「e-Tax」や国税電子申告などに対応する「ICカードリーダライタ」を使いましょう。
ICカードリーダライタは、USBケーブルでパソコンとつなぐだけで、ICカードの情報を読み取って公的個人認証を行える機器です。 家にいながら簡単に確定申告書類を作成できます。マイナンバーカード(個人番号カード)や公的個人認証サービスなどに対応しています。
パソコンで確定申告するメリットは、税務署に行かなくても自宅で税務手続きができるので、時間も交通費も節約できます。また、 24時間送信可能なので、税務署の閉庁時間を気にせずに自分の都合の良い時間にゆっくり申告が行えます。さらに、医療費の領収書 や源泉徴収票などの提出または提示を省略できるのも、便利なポイントです。(※)
※法定申告期限から5年間、税務署から書類の提出又は提示を求められることがあります。

自宅のパソコンでラクラク確定申告

e-Taxを使う4つのメリット

  • 時間・交通費の節約
  • 好きな時間に手続き
  • 添付書類の提示なし
  • 自動計算や入力チェックが可能

※自動計算について:計算方法に例外がある項目などには非対応です。

e-Taxホームページから、簡単に電子申告・電子納税!

必要なものを準備する

1.マイナンバーカードなどのICカード

税務署に行って手続きするまでに時間がかかる

2.カードリーダライタ

1つ1つ自分で計算して記入するのが大変

※ISO/IEC7816規格準拠、接触型ICカードに対応します

「電子申告用ソフト」をパソコンにインストール

■公的個人認証用クライアントソフト(JPKI)
■e-Taxソフトウェア
などの電子申告用のソフトをダウンロードし、パソコンにインストールしてください。
電子申告用ソフトは各ホームページよりダウンロードできます。

■公的個人認証用クライアントソフト(JPKI)
https://www.jpki.go.jp/download/index.html

■e-Taxソフトウェア
http://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb1.htm

「ICカードリーダライタ用ドライバ」をパソコンにインストール

ICカードリーダライタ用ドライバを下記よりダウンロードし、パソコンにインストールしてください。

※Windows 11、macOS13、M1・M2チップ搭載macにも対応

※ソフトは2種類必要です。電子申告用ソフト、ICカードリーダライタ用ドライバの両方をご用意ください。
※ICカードリーダライタ用ドライバは、Microsoftのドライバでも動作可能です。「Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF)」

パソコンにカードリーダーを接続

パソコンにカードリーダーを接続

ソフトのインストールが完了したら、パソコンにカードリーダーを接続してください。
カードリーダーがパソコンに認識され、LEDが緑色に点滅します。

電子申告用ソフトを起動

手順「2」でインストールした電子申告用ソフトを起動してください。

e-Taxホームページから申告作業

電子申告開始届の提出と、パソコンへの電子証明書登録を行います。

電子申告開始届の提出と、パソコンへの電子証明書登録を行います。

e-Taxホームページから電子申告・電子納税を行います。必ず受付結果を確認してください。

e-Taxホームページから電子申告・電子納税を行います。必ず受付結果を確認してください。

e-カードの挿し込み方

e-カードの挿し込み方。

LEDの点滅・点灯について

電源ONの状態


LEDの点滅・点灯について

電源がONになるとLEDが点灯します。
青LEDのみ、10秒後に消灯します。

カード挿入時


LEDの点滅・点灯について

カードを認識すると、緑LEDと青LEDが両方点灯します。

カードと通信中


LEDの点滅・点灯について

カードと通信中は青LEDが点滅します。

通信終了後


LEDの点滅・点灯について

通信が終了すると、青LEDのみ消灯します。

商品数:2件(1〜2件表示)
並び順: オススメ順 | 新着 | レビューが多い | 価格が安い | 価格が高い
比較して購入

気になる商品にチェックを入れてボタンを押してください。
商品詳細を比較して確認することができます!

  • 表示:
  • 1

ICカードリーダーの口コミ・レビューピックアップレビューをもっと見る ≫

確定申告用に購入しました。

今年の確定申告用に購入、税務署まで行かずに確定申告できるなんて、こんな便利なものはないですね。これからも税務署まで行かずに家で申告できます。
購入して良かったです。

よしぼう さん

星4つ  (48)

今年からe-Taxで納税

一昨年前から医療費控除を申告していますが、マイナンバーカードから読み込むと処理がすごく楽です。そのままe-Taxで送信するので、処理時間が短くなりました。スマホでも処理できますが、入力項目が多かったり、申請内容を確認するのはPCのほうが楽です。いろんなものが電子化されてきているので、PC上で使用できるのがありがたいです。
価格はそこそこしますが、時短できると思えば割に合うと思います。

いまだけ さん

星5つ  (10)

使い方が簡単で楽できました。

3月10日に到着し、即使用。3月15日の確定申告の締め日に十分間に合いました。簡単操作で、的確に稼働し必要十分な機能です。おかげで初めてのe-TAXにも不自由を感じずに使うことができました。確定申告の煩わしさが軽減されました。

Anzu さん

星3つ  (48)

便利だけど、今は年一かな

PCでマイナンバーカード利用の確定申告で利用しました。
カードを差し込むタイプより断然使いやすいです。
将来的に交通系ICカードの残高確認などで利用できるといいなあと思います。

ひめおじさん さん

星4つ  (10)

接触型ICカードリーダで 確定申告をスムーズに

毎年スマホから確定申告書を作成していたがマイナンバー確認がうまくできずイライラしていたが接触型ICカードリーダライタ ならイライラを解消できると思い購入したが当初、私ではパソコンへ使用方法のダウンロードがうまくいかず息子に助けてもらいやっと解決して無事パソコンから確定申告できました。来年からはスムーズに確定申告が出来そうです。

ko2tyan さん

星4つ  (48)

良いと思います

マイナポイント申請の為に購入。
非接触のが欲しかったのですが、お安いほうのこちらにしました。
Windows8.1で、最初は色々とインストールするものをしてから、いざカードを入れてみたら、なぜか認識せず。
パソコンを再起動したらうまくいき、二人分の申請が問題なく完了しました。...

...レビューの続きを読む
miiesan さん

星5つ  (48)

macOSで認識しない?

確定申告 e-Tax に使用するため購入しましたが、macOS12で認識しないのか、青色LEDがすぐ消灯します。
そのせいか、マイナポータルAPが起動しません。
windows10機では正常動作します。
困ったもんだ…...

...レビューの続きを読む
HoggarK さん

星3つ  (48)

家でも出来た

毎年、最寄の税務署へ出向き納税申告を行なっていましたが待つことなく自宅で処理できました。

ナカミツ さん

星5つ  (48)

簡単

接続はプラグイン。簡単にe-Taxが使えます。

Koji さん

星5つ  (48)

問題なく使えます

e-TAXを利用して確定申告するために購入しました。問題なく使えました。

まつくら さん

星5つ  (48)

カテゴリ一覧

注目の新商品

一覧を見る

400-MEDI051の商品画像

カセットテープを
デジタル化

夢中になったあの音楽を、もう一度。
カセットを再生&デジタル化できる
カセット変換プレーヤーです。

商品を詳しく見る

200-CT009BKの商品画像

デスクの裏、
スッキリ!

デスクに合わせて横幅を変えられる!
クランプ式のケーブルトレーが新登場

商品を詳しく見る

400-HUBCP25BKの商品画像

2画面×4K出力
ドッキングステーション

4Kの高画質で拡張・複製できる!
8in1のドッキングステーションです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • GIGAスクール端末の故障を防ぐグッズ特集 2024年版 | サンワダイレクト
  • CO2測定器
  • 1万円以下で買えるおすすめオフィスチェア
  • Bluetooth非対応の機器にBluetoothをプラス
  • モニターアームの選び方
  • 夏休みを充実させるおすすめアイテム

みんなの投稿

一覧を見る