サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品

脚立・踏み台の通販商品一覧

脚立・踏み台

脚立・踏み台

高所にあるものが取りやすくなる折りたたみ踏み台。使わないときはコンパクトに折りたためるので収納に困りません。ホームだけでなく、オフィスや屋外など日常生活で役立つ製品です。

  • 軽くて丈夫スティック型脚立
  • 折りたたみ式脚立
 
商品画像
150-SNCH002 踏み台 2段タイプ150-SNCH002

一部在庫あり

価格
4,680
(121)
3,280
(1)
4,980~
(116)
3,980~
(38)

段数

2段

2段

3段

3段

4段

足置きサイズ

W38×D26cm

W33×D19.7cm

W38×D26cm

W33×D19.7cm

W41×D26cm

耐荷重

100kg

150kg

100kg

150kg

100kg

脚立一覧を見る

商品数:9件(1~9件表示)
並び順: オススメ順 | 新着 | レビューが多い | 価格が安い | 価格が高い
比較して購入

気になる商品にチェックを入れてボタンを押してください。
商品詳細を比較して確認することができます!

  • 表示:
  • 1

折りたたみ踏み台の選ぶポイント

足場の大きさをチェック

足場の大きさをチェック

踏み台を選ぶ際は、足場の大きいものを選ぶと踏み外す心配がございません。
奥行20、幅30cm程度あれば安全に乗ることができます。また、取っ手や足場に滑り止め素材になっている製品であれば安心して昇り降りができます。

段数から選ぶ

段数から選ぶ

踏み台の段数は2~4段が主流です。段数が少ないほど安定感があります。段数が多い製品を選ぶのであれば、高耐荷重や取っ手付きのものを選ぶと良いでしょう。

耐荷重をチェック

耐荷重をチェック

耐荷重が大きいほど、壊れにくく安定感がある製品になります。余裕を持った耐荷重の踏み台を選ぶのがポイントです。
踏み台の耐荷重100kgから150kgのものが多く、高さがある踏み台を選ぶのであれば、耐荷重150kg以上の製品がおすすめです。

おすすめの折りたたみ脚立

安定感がある2段タイプの踏み台

aaa

スリムに収納できる2段タイプの折りたたみ脚立。足を置きやすい大きめのステップを採用しているため、安定して上り下りが可能です。ステップには滑り止めがの凹凸加工がされているため、靴下でも安心して使用できます。高耐久設計のスチール&脚の滑り止めでグラつきを防ぎます。

品番:150-SNCH046

3,280在庫あり(1)

高い場所まで手が届く4段タイプの踏み台

aaa

高いところに安定して手が届く折りたたみ踏み台。取っ手が付いており、昇り降りがしやすい設計です。簡単に折りたたみすることができ、省スペースに収納することができます。

品番:150-SNCH038

スティック状に折りたたみできる脚立

aaa

3ステップで超コンパクトに折りたたみできる3段式脚立。スティック上に折りたたみできるため、収納時や車載時にスペースを取らないのが特長です。丈夫で軽いアルミフレーム製かつ取っ手がついているため、片手でも持ち運びすることができます。

品番:150-SNCSTL36

脚立・踏み台の口コミ・レビューピックアップレビューをもっと見る ≫

高い所に手が届く

部屋の高い所に、物を置いてあるので、それを、取るのに、購入、無いときは、おっくうになって、あまり、活用できませんでしたが、どしどし、活用できそうです。
必要な方には、お勧めです。

サンワタロウ さん

星5つ  (19)

3段、幅広く板が良かばい!

3段式、且つ格段の板が幅広なので、
上っての作業時、足元が安定して良かばい!
使用してない時も、
幅広板に小さな植木を置いておくなど、...

...レビューの続きを読む
yoshi さん

星4つ  (19)

ステップが幅があります

ステップがしっかりとした幅があるので足に安定感があります。たたむと幅が抑えられていて邪魔になりません。ただスチール部分は細いので気を付けなければと思います

グイン さん

星5つ  (19)

便利です

コンパクトにまとまり楽に車に載せることができます。脚立使用時も安定しています。

shu さん

星5つ  (2)

ちょっと不安定

軽量で扱い易いですが2段目に乗ると、ちょっとぐらつく感じで不安です。それでも良く出来ていると思います。

あにぃ さん

星4つ  (19)

全長の記載がテキトー

Webでは、折り畳み時の全長が122.5と114.5の2種類記載されていますが、122.5が正しいです。
写真撮影用に購入しましたが、安全性、及び耐久性には不安があるので、土建のような現場でのご利用は、慎重にされた方が良いと思います。
因みに、NAロードスターのトランクには、ギリ収納可能です。

クマノテ さん

星2つ  (2)

使い勝手が良くて安定していて便利

今まではアクロバット?のような無理な体勢で高い所の出し入れをしていましたが、さすがに年齢的に不安になってきて初めて脚立を購入しました。
とにかく楽!無理な体勢をしなくても高所の出し入れや整理や掃除が出来るのはありがたいです。
ちょっと重いけど立てかけておけるし開閉も楽で安定していて乗っても不安はありません。
買って良かったです。...

...レビューの続きを読む
りり さん

星5つ  (19)

安定性は◎。 降りるときに足下注意。

安定性についての書き込みも散見されますが,全く問題に感じる場面に遭遇していません。

 踏み板の重なり度合いが結構大きいので,登ったときの向きのままで,(後ろ向きで)降りるような形にしないと,足を踏み外しそうな恐怖感があります。

fasteagle さん

星5つ  (19)

折りたたみのとき

持ち運ぶための持ち手があるのはとてもよいですが、折りたたむときにどこを持てば最もスムーズかわかるような持ち手がついていてもよいのではないかと思います。

mid さん

星4つ  (19)

持ち手が良いね

普通の脚立と違って、持ち手が高いところまであるので上りやすかった。
特に左側麻痺の手足に障害がある私でも上り下りが楽に感じた。

登ってみた さん

星4つ  (16)

脚立・踏み台に関するQ&A

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

200-CB062の商品画像

ダストボックスごと
隠せます!

ロボット掃除機の秘密基地!
生活感を丸ごと隠せる収納ボックスが登場。

商品を詳しく見る

150-SNCH54の商品画像

あぐら派必見の
幅広チェア

イスの上であぐらをかいたほうが集中できる…。
そんな方にオススメしたい横幅64cmのワイドチェアが登場!

商品を詳しく見る

100-LPS020の商品画像

ちょうどいい
4段ラック

収納物に合わせて棚調整!
お部屋に合わせて選べる4色の4段ラックが新登場。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 脚立のおすすめは?室内・屋内で使いやすい家庭用の安全な脚立をご紹介
  • HDDとSSDの違いは?
  • 健康を守る作業効率サポートソフト  Workcal(ワーカル)でワカル!
  • 【生産性向上】オフィスに置きたい便利なグッズ
  • ケーブル1本で一括管理!ドッキングステーションの選び方とおすすめ10選
  • フットレストがデスクワークにおすすめの理由とは?効果や選び方を解説 | 2025年版

みんなの投稿

一覧を見る