6/24	0:00	7/1	18:00	6/21

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品

【2024年版】集中ブースの選び方

2022年7月21日

【2024年版】集中ブースの選び方

近年の働き方の変化によってこの集中ブースに注目が集まり始めました。今まで決められた場所にデスクが配置されオフィスの中のみで働いていた時代から、テレワークとオフィスワークを有効に使い分けるハイブリッドワークが主流になってきました。ハイブリッドワークが浸透するにつれ、オフィスのデスクもフリーアドレス化が進み、集中ブースを導入する企業が増えています。ここでは集中ブース選びのポイントとおすすめの商品をご紹介します。

1.集中ブースラインナップ

 
商品画像
価格






110cm

192cm

77.7cm

81cm

97.6cm

98.8cm

奥行

110cm

192cm

72.5cm

62cm

94.4cm

95.8cm

高さ

195cm

197cm

152.2cm

131cm

197cm

160cm

素材

軽量プラパール

フェルト

木製

フェルト

フェルト

おすすめポイント

窓付き扉

組み換え可

キャスター

棚位置変更可

吸音シーリング

キャスター

集中ブース一覧を見る

2.集中ブースとは?

集中ブースとは集中して作業に取り組むために仕切られたスペースを作るためのブースのことで、主に一人用のブースが多いですが、少人数で商談をするための複数人で利用できる集中ブースもあります。

集中ブースとは?

集中ブースには吸音性能の高い仕切りが採用されていることが多く、周りの視線を遮り、騒音を遮断することができるので集中して作業に取り組め、高い生産性を出せるという点でも評価されています。

3.集中ブースのメリット

集中ブースをオフィスで導入するべき、4つのメリットをご紹介

集中ブースの4つメリット
  • 周囲の景色を遮って騒音を吸音して、集中して作業に取り組める環境が作れる
  • 自席以外、自席がなくてもパーソナルスペースを確保し、快適に作業ができる
  • オンライン商談やオンライン会議の際、背景を気にすることなく商談や会議に集中できる
  • 自由自在に設置できるのでオフィスのスペースを有効に活用したレイアウトが可能

4.集中ブースの吸音性能を動画でチェック

5.集中ブースの種類

扉がないオープンタイプ

完全個室の扉付きタイプ

吸音性能が高いものが多く、しっかりとパーソナルスペースを確保することができるのでより集中して作業に取り組めます。また、電源供給ができたり、LEDライト付きといった付属の機能も充実したものがあります。

6.集中ブースを条件で絞り込む

7.合わせてご検討いただいている商品

パネルデスク

卓上集中ブース

おすすめ特集

戻る
条件で絞り込む

cm cm

高さ

cm cm

奥行

cm cm

電源

価格

人気商品

カテゴリ一覧

注目の新商品

一覧を見る

400-MEDI051の商品画像

カセットテープを
デジタル化

夢中になったあの音楽を、もう一度。
カセットを再生&デジタル化できる
カセット変換プレーヤーです。

商品を詳しく見る

200-CT009BKの商品画像

デスクの裏、
スッキリ!

デスクに合わせて横幅を変えられる!
クランプ式のケーブルトレーが新登場

商品を詳しく見る

400-HUBCP25BKの商品画像

2画面×4K出力
ドッキングステーション

4Kの高画質で拡張・複製できる!
8in1のドッキングステーションです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • GIGAスクール端末の故障を防ぐグッズ特集 2024年版 | サンワダイレクト
  • CO2測定器
  • 1万円以下で買えるおすすめオフィスチェア
  • Bluetooth非対応の機器にBluetoothをプラス
  • モニターアームの選び方
  • 夏休みを充実させるおすすめアイテム

みんなの投稿

一覧を見る