長時間マウスを使っていると手首の痛みや腕の疲れ、肩凝りが気になる。そんな方にはトラックボールがおすすめです。 何だか操作が難しそうなイメージやマイナーな入力機器という印象があるかもしれません。そこで、トラックボールを使用する際のメリット・デメリットと選び方をご紹介します。
手首が疲れにくい | トラックボールなら手首を曲げずに操作できるため、手首にかかる負担を軽減できます。マウス操作による腱鞘炎の予防に効果的です。 |
---|---|
動かすスペースが不要 | ボールを回転させることでマウスポインター(マウスカーソル)を操作するトラックボールなら、マウス本体を動かすためのスペースが要らないため、デスク上の空間が限られている場合でも快適に操作できます。 |
慣れが必要 | マウスポインターを思い通りに操作できるようになるまで、使いにくいように感じるかもしれません。しかし、一度慣れてしまえば、もうマウスには戻れないと思うほどの快適さを得られます。 |
---|---|
定期的にクリーニングする手間がかかる | ボールを支える3つの小さな球(支持球)の部分にゴミが溜まると、ボールの滑りと反応が悪くなり、操作しにくくなってしまいます。定期的にボールを取り外して、ブラシや綿棒を使って掃除する手間がかかります。 |
指が疲れる | 親指または人差し指を繰り返し動かして操作するため、指の関節や付け根が疲れる場合があります。 |
rnmama
今までは包み込むようにマウスを使用していたので、完全に包み込んでしまうマウスの
nkym935
PCとマウスを持ち歩く方はもちろん、自宅などでPCの近くに置かれてもスマートさ
チャオ
PRですが、正直ダメだったら使わないつもりだった。でも、ロゴなしでミニマルなデ
ゴーゴーシンゴ
据え置き型3-in1タイプでは最もお気に入りになりました。よく見る形の3-in
ぴたろう
電源タップタワー12個口を主に書斎で使用しているので、僕自身の使い方について紹
mai_kids.3
我が子だけでなくお友達の名前の載った配布物の多さそのまま処分は気が引けて…だか
東雲蒼空
嬉しいポイントとしてはポールも一緒に入っている点です。メーカーによっては別売り
Kento Mizuno
剛性がしっかりしており、スタイリッシュなマットブラックの仕上げとともにテンショ