最大10,000円OFFクーポン

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. ホーム
  2. パソコン周辺機器

ノートパソコンの快適な作業スタイル3選をご紹介

ノートパソコンの快適な作業スタイル3選をご紹介
ノートパソコンの快適な作業スタイル3選をご紹介
ノートパソコンの快適な作業スタイル3選をご紹介

テレワークの普及で自宅でノートパソコンを使用することが増えた方も多いかと思います。今回はノートパソコンを快適に作業できるスタイルを3つご紹介いたします。自分の環境に合ったスタイルを見つけていただければと思います。

動画で紹介

動画に登場した商品一覧

スタンドを使う場合

デュアルディスプレイの場合

クラムシェルモードの場合

それぞれのメリットを解説

1. ノートパソコンスタンドを利用

ノートパソコンスタンドを利用
ノートパソコンスタンドを利用

一つ目に紹介する作業スタイルはパソコンスタンドを使用する方法になります。必要なものはパソコンスタンドとキーボード、マウスになります。

スタンドを使うことで正しい姿勢で作業することができ、長時間快適に作業することができます。 この作業スタイルのメリットは低コストで快適な環境が作れる点とリビング机や小さめのデスクなど場所を選ばない点があります。

必要機器

2. 外部モニターと合わせてデュアルディスプレイ

外部モニターと合わせてデュアルディスプレイ
外部モニターと合わせてデュアルディスプレイ

2つ目は外部モニターと合わせてデュアルディスプレイで作業する方法になります。

2つのディスプレイで作業することで大幅に作業効率を上げることができます。ある調査ではデュアルディスプレイとシングルディスプレイの作業効率を比べたところ、デュアルディスプレイの方が作業効率が42%も上がったという結果が出ています。パソコン専用のデスクを持てる方にオススメな作業スタイルになります。必要なものはモニター、ドッキングステーション、HDMIケーブル、マウス 、キーボードになります。

また、モバイルモニターを使用することで、低コストでデュアルディスプレイで作業することができます。また、外出先でも作業できるメリットもあります。

必要機器

3. クラムシェルモードで作業

クラムシェルモードで作業
クラムシェルモードで作業

3つ目はクラムシェルモードで作業する方法になります。クラムシェルとはノートパソコンを閉じた状態で使用することで、デスクトップパソコンのように作業することができます。必要機材はモニター、パソコンスタンド(縦置き)、ドッキングステーション、HDMIケーブル、キーボード、マウスになります。

大型モニターで作業することが作業効率を上げることができます。

パソコンを閉じることで省スペースで設置することができ、パソコン以外の作業も快適に行うことができます。

必要機器

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はノートパソコンの作業スタイルを3つご紹介いたしました。自分に合った作業スタイルで快適な作業環境を作っていただければと思います。

このページを見た人におすすめの特集

  1. ホーム
  2. パソコン周辺機器

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

150-SNCCS6の商品画像

猫背さん必見の
姿勢サポーター

\これで解決!/
座るだけで姿勢を矯正し、腰の痛みを軽減してくれる姿勢補正サポーターが登場。

商品を詳しく見る

200-BAGBP17LGYの商品画像

オン・オフ使える
かる~いリュック

驚きの軽さで毎日を快適に!
500mlペットボトルとほぼ同じ重さで、驚くほど軽いバックパックです。

商品を詳しく見る

400-MC023の商品画像

クリアな声を届ける
ゲーミングマイク

サンワからゲーミングマイクが登場!
ENCノイズリダクションと、ショックマウント&ポップフィルターで、クリアな音を届けます。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • USB充電器の選び方!充電規格の解説とおすすめ商品の紹介
  • エルゴノミクスマウスの魅力とは?効果と選び方を解説
  • 便利でおしゃれなガジェットポーチの選び方とおすすめ8選
  • マウスのDPIとは?DPIの調べ方や設定を変更するメリット・デメリットも解説
  • メッシュチェアのデメリット・メリット|後悔しない選び方ガイド
  • 健康を守る作業効率サポートソフト  Workcal(ワーカル)でワカル!

みんなの投稿

一覧を見る