メッシュチェアの商品「サンワダイレクト本店」
初めてのお客様へ。
新規会員はこちら。
お届けする都道府県を設定する。(現在は東京都)[変更] お支払い方法について
メッシュチェアとは、背もたれや座面にメッシュ素材を採用しているチェアになります。
背もたれや座面がメッシュ素材のため、通気性に優れており長時間座っても蒸れにくいのが特徴です。
また、メッシュ素材は、弾力性があるため自分の体にフィットする感覚があり、座り心地が良いと言われています。
他の素材のチェアに比べ軽量なため、座りながらの移動が楽にできるのも特徴です。
通気性に優れていて、オールシーズン使える
座面や背もたれのフィット感が良い
軽量で移動が楽
メッシュチェアの背もたれは、ミドルバックとハイバックがございます。
ミドルバックは背もたれが肩口まであるタイプで、圧迫感を抑えられます。チェアを置く場所が限られている方にオススメです。
ハイバックは背もたれが頭付近まであるタイプで、座り心地が良く、長時間座っても疲れにくい特徴があります。
こんな方にオススメ
ミドルバック・・お部屋を広く見せたい方
ハイバック ・・座り心地を重視したい方
ロッキングは、背もたれと座面が可動する機能です。長時間の作業の合間にリラックスすることができます。ロッキングの種類は背座ロッキングとシンクロロッキングがございます。
背座ロッキングは、座面と背もたれが同じ角度で動くロッキングで、比較的安価なチェアで採用されます。
シンクロロッキングは、座面と背もたれの角度が2:1で同調(シンクロ)して稼働します。自然な体の動きに最も近いため、最も体に負担を少なくリラックスできる方式です。
長時間作業する方にはアームレストが付いているチェアがおすすめです。アームレストを使用することで肩の負担を軽減することができます。調整ができない固定式から高さ・左右が調整できるタイプがあります。アームレストはチェアの価格が高くなるほど調整できる範囲が多くなります。アームレストの調整方向は上下、前後、左右、横幅になります。
細かく調整できるアームレストであれば、体への負担を軽減できます。
ランバーサポートとは、背もたれについているクッションのことです。
腰をサポートしてデスクワークを楽にする役割があり、チェアによっては上下・前後に調整できるタイプがございます。
ランバーサポート付きチェアは腰への負担を軽減させたい方にオススメです。
フレーム部分と背もたれのメッシュ部分をホワイトで統一したメッシュチェア。白を基調としているため、部屋に置いても圧迫感を感じにくいです。
座面、アームレスト、ランバーサポート、ヘッドレストが調整可能で自分の身体に合った座り心地にできます。シンクロロッキングを採用しており、軽い力で背もたれが倒れ、リラックスすることができます。ヘッドレストと背もたれは熱を逃がして蒸れにくい、メッシュ製です。
背もたれだけでなく座面、ヘッドレストもメッシュ素材を採用したオールメッシュチェア。フレームはスチールを採用しており、高級感のある仕上がりです。
S字形状の背もたれと調整可能なランバーサポートで正しい姿勢をキープできます。座面、アームレスト、ヘッドレストは調整可能で自分の身体に合った調整ができます。
全面メッシュで蒸れにくく、長時間の作業に最適なオフィスチェア。しっかり腰をサポートしてくれるランバーサポート付きで腰痛対策に最適です。ハイバック&シンクロロッキングでリラックスしやすいのが特徴です。また、すっきりデザインなのでオフィスにもおすすめです。
ミドルバックとホワイトフレームを組み合わせたオフィスチェア。圧迫感を抑えているため、書斎やオフィスなど様々な場所で使えます。ひじ掛けは跳ね上げ式で、机の下に収納する際にひじ掛けが邪魔になりません。上下5段階に調整できるランバーサポートもついています。コンパクトでありながら、快適に座れるメッシュチェアです。
シンプルでハイバックのオフィスチェア。薄型の背もたれを採用しているため、圧迫感がなくオフィスに複数台置けます。座面は大型で厚みがあり、ゆったり座ることができます。低価格でハイバックを購入したい方におすすめです。
背もたれ、アームレスト、ヘッドレスト、座面が調整でき、デスクワークの効率を上げるメッシュチェア。シンクロロッキング内蔵で、リラックス時にも最適です。黒一色で統一したチェアのため、様々なシーンで馴染みます。
ゆったり座れる高級メッシュチェア。ハイバックデザインと6つの調整機能で自分の身体に合ったポジションにすることができます。人気の座面メッシュで1年中快適に座れるオフィスチェアです。テレワーク、在宅勤務、オフィスなど様々なシーンでご利用いただけます。
ヘッドレストが着脱できるメッシュチェア。ヘッドレストを外すことで圧迫感を抑えることができます。フレームはスタイリッシュで明るい印象の、ホワイトフレームを採用しています。背もたれは蒸れにくいメッシュ製で、1年を通して快適に使用できます。カラーはブルー、ブラック、レッドの3色展開です。
背もたれと座面がメッシュ素材で通気性が良いオフィスチェア。各部位調整が可能です。リクライニングとロッキングのどちらも使用でき、お好みに合わせてリラックスできます。ブラック、ブルー、レッドの3色展開で部屋に合ったカラーをお選びいただけます。
座面耐荷重130sで安心して座れる高耐荷重メッシュチェア。座面と背もたれの幅は広めにとっており、ゆったり座れます。ランバーサポートも付いており、腰もしっかりサポートします。オフィスやホームに馴染む形状で様々なシーンで利用いただけます。
メッシュチェアのデメリットにほこりが溜まりやすい点がございます。ここではメッシュチェアの掃除用品をご紹介いたします。
メッシュ部分に溜まったほこりはエアダスターで取り除くことができます。座面と背もたれが接続している部分にもほこりが溜まりやすいため、入念に行うのがおすすめです。
繰り返し使える電動タイプと瞬間風力が強いガスタイプをご紹介いたします。
電動エアダスター
充電式で繰り返し使える電動エアダスター。充電残量が一目でわかり、風量も3段階切り替え可能
電動エアダスター(充電式・3段階風量調整・LEDライト付・ガス不使用・ノズル付き)
品番:200-CD065
¥
エアダスターでほこりを取り除いたらウェットティッシュを使って残ったほこりを取り除きましょう。
メッシュ部分だけでなく、レッグフレームや背もたれの裏側の汚れもウェットティッシュで掃除することができます。
消毒ウェットタオル
指定医薬部外品の消毒タイプのウェットティッシュ
消毒ウェットタオル(ウェットティッシュ・殺菌・除菌シート・アルコール・エタノール・指定医薬部外品・無香料・厚手タイプ・持ち運び・10個セット)
品番:S11P-10SET
¥
テレワークやオンライン授業の普及により、チェアに座る頻度が増えてきたかと思います。
チェアに長時間座っていると、座面や背もたれ部分が蒸れて集中しづらくなった経験はございませんか。メッシュチェアを利用すれば、ムレを気にせずにデスク作業を集中することができます。
最近では、メッシュチェアの種類も増えてきており、自分に合ったものを探し出すのは大変だと思います。
そこで本記事では、メッシュチェアのメリット、選ぶポイント、おすすめ商品をご紹介いたします。