HDMIポートを増設できる
モニターやテレビに接続することで大画面で作業することができます。
※iPad Proはミラーモードのみ対応です。
USB機器を接続できる
マウスやキーボードを接続することができ、iPadをノートパソコンのように使用することができます。
イヤホンジャックを増設できる
ドッキングステーションを使うことで、有線イヤホン・ヘッドホンを利用することができます。
ここではタイプ別のおすすめドッキングステーションをご紹介いたします。
iPad Proの設置も可能なスタンド付きで1080p出力に対応したドッキングステーション。4K HDMI出力も可能。
¥
iPad ProのType-Cポートを拡張して、モニターへのHDMI出力やキーボード・USBメモリなどのUSB機器との接続、画像や動画の取り込みにSDカードやmicroSDカードの読み書きが可能。スタンド付きのため、ノートパソコンのようにiPadを操作することができます。
¥
USB Type-Cポートを、USB3.1 Gen1(USB3.0)×1、USB2.0×1、USB PD対応Type-C×1、HDMI出力×1に増設できるドッキングステーション。iPadに合うスタイリッシュなアルミボディを採用。
¥
タブレット操作がしやすくなる角度調整スタンドがついたドッキングステーション。機器と接続するType-CケーブルにはL字型を採用。コネクタが出っ張らず、無理にケーブルを曲げずに済むので断線を防げます。
¥
持ち運びに便利な軽量&コンパクトなType-Cモバイルドッキングステーション。USB Type-Cケーブル1本でHDMI出力やmicroSD/SDカードリーダー、LANポートなどに接続可能。接続用のType-Cケーブルは巻き取り式でポーチやバッグに入れてもかさばりません。
¥
¥ |
¥ |
¥ |
¥ |
¥ |
さくらあん
外観はこんな感じでカラーボールペンをちょっと太くした感じ。これくらいの太さなら
そらtube
マジか これは面白いガジェットだぁ。今までWi-Fi接続でイライラしていた環境
しんちゃガレージ
車内でスマホやタブレット、ノートPCを充電したい方必見!この高出力カーチャージ
しんちゃガレージ
スマホホルダーを探していたけど、面倒な着脱 がストレス…。そこで見つけたのが、
sakura.__saku
色味が可愛い!ケーブルレスなのが嬉しいポイント使い心地もよく気に入っています
きのこ犬。
水xキズに強いデューロン生地はさらっとした肌触りと違ってしっとり。結構好き。
ふたりでねっと。
充電パッド部分とApple Watchが磁力でしっかりとくっつくため、Appl
GaraKutaブログ
iPadはポートが一つしかないので通常なら充電したら他に何も接続ができないので
ケーブル1本で様々なポートを増設できるドッキングステーション。
ノートパソコンでよく使われていますが、iPad Pro専用のドッキングステーションもございます。
HDMIポート、USBポートを増やすことができるため、iPadをより快適に使いたい方におすすめです。
今回はiPad用ドッキングステーションのメリットやおすすめ商品をご紹介いたします。