サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. ホーム
  2. 商品一覧
  3. メモリ
  4. USBメモリ

【第35回】USBメモリーの選びかた

USBメモリーの選びかた

今回は「USBメモリーの選びかた」です。

パソコンのUSBポートに挿すだけで書類や音楽、ビデオ、写真など、
あらゆるデータを保存できる、とても便利なUSBメモリー。

半導体にデータを記録するため振動や衝撃に強いうえ、
小型・軽量なので容易に持ち運べます。

各種データの保存、バックアップ用途にUSBメモリーを買いたいけれど、
種類も値段も様々で、どれを選んだら良いのかわからない!

そんな悩みはありませんか?

自分にぴったりのUSBメモリーを選ぶポイントとお勧め製品をご紹介します。

それではどうぞ。

1.容量で選ぶ


用途に合わせて選ぼう。

大容量化が進み、ギガバイト単位の容量が当たり前となったUSBメモリー。
容量が大きいほど多くのデータを保存できます。

しかし、容量が大きくなるにつれて同時に価格も上がるので、
保存したいデータの大きさや予算に合わせて選びましょう。

ひとつのファイルが1MB未満であるようなWordやExcelの書類の保存であれば、
容量の小さな4GB〜8GBのもので充分に保存できます。

書類よりもファイルサイズの大きな音楽、ビデオ、写真の保存には、
32GB〜64GB程度の大容量モデルがお勧めです。

お求めやすい4GBモデルはこちら»

64GBもお手頃価格。大容量USBメモリーはこちら»

2.本体の特徴で選ぶ

3.USBの規格で選ぶ

3.0なら10倍速い

主に利用されているUSBの規格には、転送速度が480Mbpsの【USB2.0】と、
それに比べて理論値で最大10倍速い【USB3.0】があります。

原則としてコネクターの色で見分けられるようになっており、
青いものがUSB3.0、黒やグレーのものがUSB2.0です。

USB3.0なら大きなデータのコピーもあっという間!
データコピーにかかる待ち時間を減らせます。

主な用途が書類の保存であれば小容量で安価なUSB2.0モデル、
大きなデータを扱うには高速なUSB3.0対応の大容量モデルを選ぶと良いでしょう。

お求めやすいUSB2.0のUSBメモリーはこちら»

高速なUSB3.0対応USBメモリーはこちら»

※USB 3.0は名称が変更されてUSB 3.2 Gen2と呼ばれるようになりました。USB 3.1 gen 1と呼ぶ場合もありますが、いずれも同じ規格です。(2020年9月現在)

4.使う機器から選ぶ

4種類のコネクターがあります。

機器によって搭載されているコネクターが異なります。
使う機器に搭載されているコネクターと合うものを選びます。


【パソコンで使う】
USBメモリーと言ったらコレ。USB Aコネクターのものを選びます。
パソコンの他にも、USB端子付きミニコンポやカーオーディオ等で使えます。
USB Aコネクターの商品はこちらから»

また最近では新しくUSB Type-Cコネクターを搭載しているパソコンもあります。
USB Type-Cコネクターの商品はこちらから»


【Androidスマートフォンで使う】
micro Bコネクタ搭載スマホの場合:
USB AコネクタのUSBメモリーと「USBホストケーブル」を組み合わせます。
USBホストケーブルはこちらから»

USB Type-C搭載スマホの場合:
USB Type-CコネクタのUSBメモリーを使います。
USB Type-Cメモリーはこちらから»


【iPhoneとiPadで使う。】
Lightningコネクタ搭載のiPhone・iPad:Lightningコネクターを搭載するUSBメモリーを使用します。
Lightning-USBメモリーはこちら»

USB Type-C搭載のiPad Pro:USB Type-CコネクタのUSBメモリーを使います。
USB Type-Cメモリーはこちらから»

5.お勧めUSBメモリー3点

メルマガのご登録はこちら

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

600-IPCLEDの商品画像

データを自由にやり取り
スマホ用USBメモリ

データ転送しながら充電OK!
状況を一目で把握できる画面表示付き
Type-C USBメモリです

商品を詳しく見る

500-USB091の商品画像

USB Aを
USB Cに変換!

L字に挿せるからスッキリ!
充電しながら使えるUSB A to USB C 変換アダプタが新登場

商品を詳しく見る

100-MR219BKの商品画像

愛用のデスクが
昇降デスクに!

置くだけで昇降デスク化!
卓上スタンディングデスクを使って、立ち&座りで気分リフレッシュしませんか?

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • スイッチングハブとは?使い方や選び方、おすすめのLANハブも紹介
  • SNSで話題&メディアに紹介されました特集
  • iPhoneでType-Cメモリを使う方法
  • あったかグッズ特集
  • ケーブルボックス おすすめ5選 散らかったケーブルを整理整頓 2025年版 | サンワダイレクト
  • テレワーク特集

みんなの投稿

一覧を見る