人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
●USBポートに接続するだけの簡単接続です。
●単一指向性マイクで周囲の音が気になる環境やオンライン会議などにおすすめです。
●大型のソフトイヤーパッドで快適に装着できます。
●マイクミュート+ボリューム調節が手元スイッチで簡単に行えます。
●Skypeなどのインターネット通話に対応しています。
<ヘッドホン部>
■形式:ダイナミック型40mm(ステレオ)
■周波数帯域:20〜20000Hz
■インピーダンス:32Ω±15%
■最大入力:30mW
<マイクロホン部>
■形式:コンデンサータイプ
■指向性:単一指向性
■周波数帯域:100〜10000Hz
■入力感度:
−40dB±2dB(0dB=1V/Pa、1kHz)
−60dB±2dB(0dB=1V/ubar、1kHz)
<共通>
■コネクタ形状:USB Aコネクタ(USB2.0/1.1両対応)
■重量:190g
■ケーブル長:約2.0m
■対応OS:Windows 11・10・8.1・8・7、
macOS(Ventura)13、macOS(Monterey)12、macOS(BigSur)11、macOS 10.12〜10.15、Mac OS X 10.3〜10.11
Chrome OS
■カメラの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ビデオの開始/ビデオの停止」横にある矢印をクリックします。
2.「カメラを選択」の項目から使用したい機器を選択します。
Alt+Nを押すことで切り替えることもできます。
■マイク・スピーカーの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ミュート/ミュート解除」横にある矢印をクリックします。
2.マイクを切り替える場合は、「マイク」の項目から使用したい機器を選択します。
3.スピーカーを切り替える場合は、「スピーカー」の項目から使用したい機器を選択します。
また、ミーティング前に機器のテストをしておくことで、
スムーズにミーティングを始めることができます。
■カメラのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「ビデオ」タブをクリックします。
3.「カメラ」のプルダウンからテストしたい機器を選択すると、画面右上に選択中のカメラの映像が表示されます。
■マイク・スピーカーのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「オーディオ」タブをクリックします。
3.スピーカーのテストをする場合は、「スピーカー」のプルダウンからテストしたい機器を選択します。
4.「スピーカーのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
5.マイクのテストをする場合は、「マイク」からテストしたい機器を選択します。
6.「マイクのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
最近投稿されたレビュー
zoom会議程度にはなんとか使える
価格相応でした。
イヤー部分は密閉感はあれど防音性能はありません。
マイクも何か機械的なノイズが入ります。ノイズキャンセル?
伸縮ほとんどしないので、頭の大きな人は使えないかもしれません。
会議程度なら問題無いですが、配信には難しい。
Zoom会議にて使用
思ったように上手く使えました。当初はZoom側でヘッドセットの登録をしなくては使えない事を知らずに差し込んでパソコンが認識すれば使えるものと思っていましたが、Zoom内で設定をしなくては使えない事がわかり、それ以降は大変うまく使えています。
ZOOM用として。
注文してから大分かかりましたが、何とか届きました。普通に使えています。
同じテーマの商品
WAKO
品質と価格のバランスがよい商品となっていました!私は類似商品をいくつか購入して
あきらweb
他の表示機能付きUSB Type-Cケーブルと比較すると太いのが気になるけど、
Fu
フォトグラファーにとって頼りになるのが、持ち運び可能な大容量バッテリーです。こ
yutayume…
意外とゲーマーな私と旦那。switchの置き場所にとっても困ってます…そんな時
mizupaca
超コンパクト&軽量だから週末出かける時の車の中で仕事を少しずつやっつけたい時
shari_s…
数字入力に使う時は、めちゃくちゃ便利です。入力の作業が楽になりました。メカメカ
音色
回転椅子は、サイズ感もちょうど良くて、広くない我が家でも大活躍です!旦那さんも
運営者
実際に使ってみた感想としては、十分な明るさがあり、使用するシーンに合わせて設置