人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
●USBポートに接続するだけの簡単接続です。
●頭への装着が苦手な方にぴったりの手になじむ受話器型です。
●小型、軽量で持ち運びに便利です。
●マイクミュート+ボリューム調節が手元で簡単に行えます。
●Skypeなどのインターネット通話に対応しています。
<スピーカー部>
■周波数帯域:50~20000Hz
■インピーダンス:32Ω±10%
■最大入力:50mW
<マイクロホン部>
■形式:コンデンサータイプ
■指向性:無(全)指向性
■周波数帯域:70~12000Hz
■入力感度:-46dB±3dB(0dB=1V/Pa 1kHz)、-66dB±3dB(0dB=1V/ubar 1kHz)
<共通>
■カラー:ブラック
■コネクタ形状:USB Aコネクタ(USB2.0/1.1両対応)
■サイズ:W40×D22×H130mm
■重量:80g(ケーブル含む)
■ケーブル長:約1.2±0.2m
■温度範囲:0~45℃
■湿度範囲:10~90%
■対応OS:Windows 11・10・8.1・8
macOS(Sonoma) 14、macOS(Ventura)13、macOS(Monterey)12、macOS(BigSur)11、macOS 10.12~10.15、Mac OS X 10.0~10.11、Mac OS 9.2
Chrome OS
■カメラの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ビデオの開始/ビデオの停止」横にある矢印をクリックします。
2.「カメラを選択」の項目から使用したい機器を選択します。
Alt+Nを押すことで切り替えることもできます。
■マイク・スピーカーの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ミュート/ミュート解除」横にある矢印をクリックします。
2.マイクを切り替える場合は、「マイク」の項目から使用したい機器を選択します。
3.スピーカーを切り替える場合は、「スピーカー」の項目から使用したい機器を選択します。
また、ミーティング前に機器のテストをしておくことで、
スムーズにミーティングを始めることができます。
■カメラのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「ビデオ」タブをクリックします。
3.「カメラ」のプルダウンからテストしたい機器を選択すると、画面右上に選択中のカメラの映像が表示されます。
■マイク・スピーカーのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「オーディオ」タブをクリックします。
3.スピーカーのテストをする場合は、「スピーカー」のプルダウンからテストしたい機器を選択します。
4.「スピーカーのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
5.マイクのテストをする場合は、「マイク」からテストしたい機器を選択します。
6.「マイクのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
よく一緒に購入されている商品
|
|
最近投稿されたレビュー
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
USBハンドセット
音質: クリアーで ☆☆☆☆☆
操作性: 手元操作 ☆☆☆☆☆
外観: 小さい ☆☆
価格: 手頃 ☆☆☆☆
総合: 性能・機能では満足できる商品ですが堅牢性に不安が残る商品かと思います(かなり軽い)。今回業務を目的としているので堅牢性に不安がありますが一般家庭利用では問題無いかと思います。
ヘットセット並みに綺麗な音声送信・受信が確認できました。
クレードルが別売りでもあれば尚おすすめ出来る商品です。
同じテーマの商品
きょうのクリエ…
家にあるカセットテープを何とかしたい!デジタル化しておかないと、カセットテープ
わぴこ
既に無い生活は無理!この机簡単に畳めるし高さ・角度調整できる優れ物!読書に遊び
ねっこもち
サンワダイレクト様の机、高さと傾きも調節できて良き?♪畳んでコンパクトに!
coco_my…
お家計画作ってよかった場所No.1、リビング横のメイクスペース。メイク道具は引
岩下スティーブン
パーツ構成がシンプルだから作業時間は30分もかからなかったね。引き出しの奥行的
Yasuru
奥行きがあるんです。広いんです。ノートPCを置いても余裕で作業ができる。壁にピ
ふじ丸
組み立てがしやすいような工夫がされていたり、収納部が大きく、天板の配線を隠せる
GaraKuta…
iPadはポートが一つしかないので通常なら充電したら他に何も接続ができないので