人気商品
テレビ会議に最適な超広角150°ワイドレンズ搭載のWEBカメラ。3mのロングケーブル採用。広範囲の撮影が可能で多人数の会議に最適。ドライバ不要USB接続。 CMS-V43BK-3
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
品番:400-MEDI035
超広角&高画質でWeb会議に最適!3mのロングケーブル搭載
会議用ワイドレンズカメラ
超広角150°のワイドレンズを搭載したWEBカメラです。広範囲が映るので複数人で利用するシーンでも快適に使えます。カメラの取り回しに便利な3mのロングケーブルを搭載。HD画質での撮影が可能、マイク付きでWEB会議に最適です。
広範囲が撮影できWEB会議に最適
超広角150°レンズを採用。広い範囲が映るので、大人数でのWeb会議に最適です。HD画質(ハイビジョン/1280×720)で撮影可能です。3mのロングケーブル採用!接続するだけですぐ使える
少し離れた場所でも使える3mのロングケーブルを採用しており、カメラの取り回しに便利です。ドライバ不要で、USBケーブル1本繋ぐだけで簡単に使用できます。すぐに準備できるので、ZoomやSkypeなどを使ってのWEB会議に最適です。ディスプレイに取り付けできる
ノートパソコン・デスクトップパソコンなどのディスプレイに取り付け可能です。上下・左右に角度調節できます。マイク内蔵、カメラ用三脚穴付き
マイクとカメラ用三脚穴を内蔵しており、市販のカメラ用三脚に取り付けて使用できます。据え置き型としても使える
スタンドを折りたたむと、据え置き型として場所を選ばず設置できます。
●HD画質での撮影が可能なWebカメラです。
●超広角150°レンズを採用で、幅広い範囲の撮影が可能です。
●少し離れた場所でも使える3mのロングケーブルを採用しています。カメラの取り回しが便利です。
●USBビデオクラス(UVC)対応なのでドライバ不要です。パソコンに接続するだけで動作します。
●ノートパソコンやデスクトップパソコンのディスプレイに取り付け可能なスタンドです。
●カメラ用三脚穴を内蔵しています。市販のカメラ用三脚に取り付けできます。
●カメラ本体にマイクを内蔵しています。ヘッドホンなしでもビデオチャットが楽しめます。
●USB2.0対応で動画がスムーズに動きます。
●ZoomやMicrosoft Teamsなどの各種ビデオチャットに対応です。
※インターネット接続の際にルーター、ファイヤーウォールをご使用の場合、ビデオチャットなどのインターネットを利用した機能が使用できない場合があります。
※サンワサプライではUSBカメラ本体のみサポートしております。ZoomやMicrosoft Teamsなどのビデオチャットソフトウェアのサポートは一切行っておりません。
■カラー:ブラック
■センサー:100万画素 CMOS
■ビデオ解像度:最大1280×720
■フォーカス:手動
■画角:水平150°
■レンズ:F1.75 f=2.5mm
■絞り、明るさ、コントラスト:自動調整
■最短接写距離:3cm
■ホワイトバランス:自動
■最低照度:30Lux以上
■フレームレート:最大30fps
■対応規格:USB仕様 Ver.2.0準拠(Aタイプコネクタオス)
■消費電流:最大200mA
■センサーサイズ:1/4インチ
■ビデオフォーマット:YUY2 MJPEG
■三脚取り付け穴:1/4インチネジ
■サイズ:W115×D25×H33mm(スタンド除く)
■重量:156g
■USBケーブル長:3m
■付属品:取扱説明書
■対応機種:Windows搭載(DOS/V)パソコン
Chromebook ※Chromebookの動作検証はGoogle Meetで行っています。ご使用のアプリによってはカメラが正常に認識しない場合があります。
■対応OS:Windows 11・10・8.1・8
Chrome OS
<システム要件>
※Intel Core 2 Duo 2.4GHz以上
※2GB以上のメモリ
※1GB以上のハードディスク空き容量
※USBポートに1つの空き
■対応ソフト:
Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Cisco Webex Meetings、Skype
■カメラの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ビデオの開始/ビデオの停止」横にある矢印をクリックします。
2.「カメラを選択」の項目から使用したい機器を選択します。
Alt+Nを押すことで切り替えることもできます。
■マイク・スピーカーの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ミュート/ミュート解除」横にある矢印をクリックします。
2.マイクを切り替える場合は、「マイク」の項目から使用したい機器を選択します。
3.スピーカーを切り替える場合は、「スピーカー」の項目から使用したい機器を選択します。
また、ミーティング前に機器のテストをしておくことで、
スムーズにミーティングを始めることができます。
■カメラのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「ビデオ」タブをクリックします。
3.「カメラ」のプルダウンからテストしたい機器を選択すると、画面右上に選択中のカメラの映像が表示されます。
■マイク・スピーカーのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「オーディオ」タブをクリックします。
3.スピーカーのテストをする場合は、「スピーカー」のプルダウンからテストしたい機器を選択します。
4.「スピーカーのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
5.マイクのテストをする場合は、「マイク」からテストしたい機器を選択します。
6.「マイクのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
よく一緒に購入されている商品
|
|
最近投稿されたレビュー
広い会議室全体が写ります
会議室での対面会議へのWeb参加者用として購入。広角なのでロの字配置でも角に置くとほぼ全体が写ります。
マイクの性能も良いようで、Web参加者からは特に問題なしとの評価でした。また用途を考慮するとケーブル3mの長いものを買って正解でした。
同じテーマの商品
shiii_no…
私低音が好きだから、bassモードが搭載されててすごくテンション上がった↑機能
boyooon…
保育士をしてるから書類作成にPCは必須…これなら効率も良いしなによりも可愛くて
きりちゃん
マウスと同じなのでLで左クリック、マウスに疲れたら簡単スクロール!上下左右でス
mai_kid…
我が子だけでなくお友達の名前の載った配布物の多さそのまま処分は気が引けて…だか
ぴたろう
電源タップタワー12個口を主に書斎で使用しているので、僕自身の使い方について紹
naokoky…
私は小物やキッチン道具、ちょっとしたストック品をこちらへ…。組み立ても、不器用
rumi.6…
貴重品などを1つにまとめられる機能最強ポーチを見つけました!最近お迎えしてとっ
ririka_momoka
わずか12cmでスリムフィット!狭いスペースにもスッと収まるサイズ感で無駄なス