車内にタブレットを固定して、見やすい角度で操作できるスタンドです。
車をとめてすぐにタブレット操作ができます。モバイルワークにも最適です。
シートレールとは?
車のシートを車体に取り付けるパイプのことです。
本製品は助手席のシートレールのボルトを利用して取り付けを行います。
お車に合ったブラケットを選びます。
シート下の金具のボルトを取り外します。
シート下の金具にブラケットを取り付けます。(ブラケットA・Bの場合も同じです)
人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
車内にタブレットを固定して、見やすい角度で操作できるスタンドです。
車をとめてすぐにタブレット操作ができます。モバイルワークにも最適です。
シートレールとは?
車のシートを車体に取り付けるパイプのことです。
本製品は助手席のシートレールのボルトを利用して取り付けを行います。
お車に合ったブラケットを選びます。
シート下の金具のボルトを取り外します。
シート下の金具にブラケットを取り付けます。(ブラケットA・Bの場合も同じです)
●車内にタブレットを固定できる、タブレットスタンドです。
●助手席のシートレールのボルトを使用して取り付けます。
●各関節の調節が可能で、アームの高さや角度、トレーの角度などを調節することができます。
●アーム最下部のストッパーを緩めることで、アーム部分をワンタッチで取り外すことができます。取り外したアーム部はコンパクトに 折り畳むことができます。
●ホルダーは上下左右をしっかりとホールドする仕様で、2つのL字クリップと3つのV字クリップで、タブレットを固定します。
<ご注意>
※本製品を車体に取り付ける取り付け工具は、お客様でご用意していただく必要がございます。
※運転中に本製品や取り付けたタブレットなどを使用しないでください。
※車の運転や乗り降り、またエアバックの動きを妨害する位置には設置しないでください。
※肘をつくなど、耐荷重以上に力を加えないでください。
■サイズ:全長/W195~282×D132~217×H534~624mm
■重量:約1252g
■梱包:1個口/352×217×90mm・約1800g
■耐荷重:約2kg
※静止時/2.5kg、運転時/2kg
■材質:ホルダー/ABS樹脂、アーム部/スチール
■セット内容:アーム×1、タブレットホルダー×1、アジャスター×1、ジョイントピン×1、L型ストッパー×2、V型ストッパー×3、シートレール取付用ブラケット3種×各1、プレート×1、ノブ×5、キャップ×1、保護シート(5枚)×1、ナット(大)×1、ナット(小)×1、スプリングワッシャー×1、六角レンチ×1、スパナ×1、取扱説明書
■アームタイプ:ボールジョイントによる角度調整,多関節アーム
■組立方式:ノックダウン式
■機能:チルト、パン、ローテーション、スウィング
■対応機種:
W191~272×D119~190×H5~18mm、重量2kg以下のタブレット
※7~11インチ程度
■対応車種:シートレールに直径10mm以下のボルトがあり、ボルトを中心に65×30mmの取り付けスペースを確保できる車種
※上記条件でもすべての車種への取り付けを保証するものではありません。
※取付け場所には条件があります。取説・組説説明書をご確認ください。
最近投稿されたレビュー
組立説明書を充実して欲しい
部品説明と実際の部品がどこに入っているのかが不明だった。
欠品はなかったが、ビニール袋の中には入っていなかったので、どこだろうと
探しまくったら、ポールの中にあった。これは参ったです、最悪電話かけようかな
と思ったくらい。今月長距離ドライブするので、同封のスパナよりレンチでネジを
緩めて設定しました、細かい調整もできてこれはこれなりによかった。
兵庫から九州までの長距離が楽しみです。
同じテーマの商品
きょうのクリエ…
家にあるカセットテープを何とかしたい!デジタル化しておかないと、カセットテープ
わぴこ
既に無い生活は無理!この机簡単に畳めるし高さ・角度調整できる優れ物!読書に遊び
ねっこもち
サンワダイレクト様の机、高さと傾きも調節できて良き?♪畳んでコンパクトに!
coco_my…
お家計画作ってよかった場所No.1、リビング横のメイクスペース。メイク道具は引
岩下スティーブン
パーツ構成がシンプルだから作業時間は30分もかからなかったね。引き出しの奥行的
Yasuru
奥行きがあるんです。広いんです。ノートPCを置いても余裕で作業ができる。壁にピ
ふじ丸
組み立てがしやすいような工夫がされていたり、収納部が大きく、天板の配線を隠せる
GaraKuta…
iPadはポートが一つしかないので通常なら充電したら他に何も接続ができないので