人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
●パソコンのマイクロHDMIポートからVGA(ミニD-sub15pin)端子のディスプレイやプロジェクターなどに画面を出力するときに使用する信号変換アダプタです。
●HDMI端子が無いプロジェクターなどに、HDMIケーブルがなくてもパソコン・タブレットなどのマイクロHDMIポートから本製品とVGAケーブルで接続、画像や映像を出力することができます。
●ドライバなどをインストールする必要がなく、接続するだけで使用できます。
<ご注意>
※音声出力には対応していません。音声を聞くにはパソコン本体の音声出力端子とスピーカーをつなげば音声を出力することができます。(パソコンでの再生デバイスの設定が必要です)
※HDCPには対応していません。そのために本体の機種によってはマイクロHDMI出力がまったくでできなくなる機種もありますので、ご使用の前に本体の製造元にご確認ください。(著作権保護が使用されているコンテンツの出力はできません)
※VGAケーブルは付属していません。
■カラー:ブラック
■コネクタ:マイクロHDMIオス(マイクロHDMIタイプDオス)-ミニD-sub15pinメス
■電源・消費電流:DC5V・200mA(マイクロHDMIバスパワー)
※接続する機器のマイクロHDMI端子からの電力で動作します。電力供給が安定しない機器の場合は、動作しないまたは、動作が不安定になる場合があります。
■ポート形状:VGA(ミニD-Sub(HD)15pin)メス
■最大表示解像度:1920×1200または1080P/60Hz
※パソコン、プロジェクターやディスプレイ両方が同じ解像度に対応している必要があります。
■サイズ:W22×D56×H13.2mm(本体部のみ、ケーブルは含まず)
■ケーブル長:80mm
■重量:20g
■対応機器:
<パソコン>
各社パソコン(マイクロHDMI出力端子を持つ機種)
<ディスプレイ>
VGA端子(ミニD-sub15pin)を搭載したディスプレイ・プロジェクターなど
※環境、機器により、正常に動作しない場合があります。
※すべての機器での動作を保証するものではありません。
最近投稿されたレビュー
内部の部品を利用
HDMIコネクターがマイクロタイプで使い難い。
音声出力もない。
そのため安価なので、
分解して部品として活用ていします。
古いディスプレイの有効利用に最適
DELLのモバイルノートLatitude 5175から、同社ディスプレイE170Scへ出力できました。PC側でモニタの出力設定を59ヘルツから60ヘルツに変更する必要がありました。
アダプター良好
デジタル/アナログ変換が一つのアダプターでできて、とても助かりました。コンパクトで使い易いです。
同じテーマの商品
ゴーゴーシンゴ
据え置き型3-in1タイプでは最もお気に入りになりました。よく見る形の3-in
あいろん
良い姿勢が保てるイスとしても愛用してるのだけど、猫たちにとってもサイズがジャス
じゃぱすと
パソコンにつなげばこのように書いてきそうに操作できることに加え、横のホイールで
paaan528
手軽に使えて、セキュリティ万全!回すだけで細かく細断できるハンドシュレッダー。
a.tanaka9713
脅威の差し込み量×タワー型タップ。これ一つでこれだけの差し込み口があるので、こ
miyoko_omomo
冷蔵庫の隙間に入れてみたら「何ということでしょう~ぴったり」気持ちいい~~。
ryomama0130
中にもたくさんポケットがあるので小物なども収納できるのも嬉しいポイント!キーケ
naokokyoto
私は小物やキッチン道具、ちょっとしたストック品をこちらへ…。組み立ても、不器用