テレビに引っ掛けて使用できる背面収納ポケット。S、M、Lサイズの3サイズ展開で、収納するものやテレビの大きさに合わせてお選びいただけます。フック部分は自由に曲げられるため、様々なテレビに対応します。
テレビ裏のネジ穴に取り付けることができる収納。総耐荷重が2kgで任天堂switchや電源タップなどを収納できます。
収納部分にEVAパッドが付いているため、収納機器への傷や滑り止めを防止します。
¥
VESA取付け75〜400mmでほとんどのテレビに取り付けできるテレビ裏収納ラック。散らかりやすいルーターや電源タップを収納することがでます。
¥
テレビ裏のケーブルやルーターを整理できる収納ボックス。コンパクトサイズのため、テレビ裏に置いても邪魔になりません。前方、後方どちらからでも電源タップにアクセスすることができます。個別スイッチが付いた電源タップを使用しているのであれば、こまめに電源を消すことができ、節電につながります。
テレビの上部に設置できる収納台。リモコンやティッシュなどの小物を置くことができます。付属の滑り止めシートを使うことで飾ったものを落ちにくくすることができます。サイズラインナップは、90cmになります。
ここからはテレビ周りで活躍する収納やお掃除アイテムをご紹介いたします。
コントローラーとタブレットを収納できるスタンド。PS5,4やswitchなど様々なコントローラーに対応しています。フック部分の底は滑り止めシートが貼ってあり、コントローラーの落下を防止します。フックの高さと向きは自由に調整できます。背面にはケーブルスリットがあり、充電しながら収納することができます。タブレットホルダーなしのタイプもございます。
テレビリモコンやゲームのコントローラーを飾って整理することができるパンチングボード。本体に取り付けられる付属のフックとスタンドは自由に取り付けることができます。置く場所に困るコントローラーをおしゃれに収納することができます。マグネットがつく素材のため、マグネット製品を取り付けることができます。付属品はフックタイプとポケットタイプからお選びいただけます。
たまりやすいCD、DVDをジャケットとセットで収納することができるメディアケース。ケース部の場所を削減できるため、省スペースで収納することができます。縦置き、横置きどちらでも自立するため、置く場所を選びません。
テープのようにケーブルに巻き付けることで束ねることができる便利テープ。テープ同士だけが張り付くため、ケーブルに粘着糊が付くことはありません。テープの表面はマジックで文字を書くことができるので、どのケーブルであるか、すぐ判断することができます。
¥
テレビの裏や液晶などはほこりや汚れがたまりやすい場所です。気づいたときにすぐ掃除できるクリーナーをご紹介いたします。
ブラシ部分が静電気が付く素材のハンディクリーナー。静電気を起こし、ふき取ることでほこりを取ることができます。
ブラシ部分が大きいため、大型テレビでもきれいに掃除できます。
¥
液晶画面の汚れをスッキリ落とすことができるクリーニングクロス。30×40cmサイズの大判サイズで効率よく掃除をすることができます。汚れたクリーニングクロスは選択して繰り返し使うことができます。
¥
meggu911
バラバラして保管がしにくい電池をすっきり収納!大容量タイプで電池のストック管理
boyooon…
保育士をしてるから書類作成にPCは必須…これなら効率も良いしなによりも可愛くて
じゃぱすと
パソコンにつなげばこのように書いてきそうに操作できることに加え、横のホイールで
riritan
いつもコントローラとか床に置きっぱなしでなんか気になってたんだけどゲーム用のコ
gachapon…
せっかくiPhone15をGETしたことだし(ドヤ)このキーボードを使ってみ
zeta_ma…
こちらの商品、正直言ってめちゃくちゃ便利ですよ(*´▽`*)以前からUSB接続
れもくりむ
コンパクトな回転座椅子はTVを見て長時間座っても腰が痛くならず快適!娘もよく座
n.rana0…
こんなにコンパクトなのにUSB PD20Wで高速充電が可能なのが最高すぎる!容
普段は見えないテレビ裏ですが、散らかったケーブルを整理したりやちょっとした収納を増やしてみたいと思ったことはございませんか。テレビ裏に収納をつくることで、置き場所に困る掃除道具やリモコン、ゲームのコントローラーなどを整理することができます。そこで本特集ではテレビ裏のデッドスペースを収納にするアイテムや配線整理がしやすくなる製品を集めてみました。テレビ周りを整理して、快適なテレビ環境をつくりましょう。