人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
●パソコンのノイズの影響を受けにくいUSBデジタルマイクです。
●どこにでも置きやすく倒れないフラット型です。
●裏面は滑り止め付きです。
●Zoomなどのインターネット通話にも対応しています。
■形式:コンデンサータイプ
■指向性:無(全)指向性
■集音範囲:推奨約2mまで
■周波数特性:70〜10000Hz
■入力感度:-40dB±3dB(odB=1V/Pa 1kHz)、-60dB±3dB(0dB=1V/ubar 1kHz)
■インピーダンス:2.2KΩ
■動作電圧:USB DC5V
■コネクタ形状:USB Aコネクタ オス(USB2.0/1.1両対応)
■サイズ:W60×D60×H14.5mm
■重量:60g
■ケーブル長:約1.5m
■対応機種:Windows搭載(DOS/V)パソコン
Apple Macシリーズ
Chrome OS搭載パソコン
※標準でUSBポートを持つ機種。
■対応OS:
Windows 11・10・8.1・8・7・Vista・XP
macOS 12・11、macOS 10.12〜10.15、Mac OS X 10.0以降、Mac OS 9.2〜9.2.2
Chrome OS
■カメラの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ビデオの開始/ビデオの停止」横にある矢印をクリックします。
2.「カメラを選択」の項目から使用したい機器を選択します。
Alt+Nを押すことで切り替えることもできます。
■マイク・スピーカーの設定方法
1.ミーティングコントロール内の「ミュート/ミュート解除」横にある矢印をクリックします。
2.マイクを切り替える場合は、「マイク」の項目から使用したい機器を選択します。
3.スピーカーを切り替える場合は、「スピーカー」の項目から使用したい機器を選択します。
また、ミーティング前に機器のテストをしておくことで、
スムーズにミーティングを始めることができます。
■カメラのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「ビデオ」タブをクリックします。
3.「カメラ」のプルダウンからテストしたい機器を選択すると、画面右上に選択中のカメラの映像が表示されます。
■マイク・スピーカーのテストをする場合
1.ホーム画面右側にある歯車マークをクリックし、設定を開きます。
2.「オーディオ」タブをクリックします。
3.スピーカーのテストをする場合は、「スピーカー」のプルダウンからテストしたい機器を選択します。
4.「スピーカーのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
5.マイクのテストをする場合は、「マイク」からテストしたい機器を選択します。
6.「マイクのテスト」をクリックすることで、テストが始まります。
最近投稿されたレビュー
同じテーマの商品
meggu911
バラバラして保管がしにくい電池をすっきり収納!大容量タイプで電池のストック管理
boyooon…
保育士をしてるから書類作成にPCは必須…これなら効率も良いしなによりも可愛くて
じゃぱすと
パソコンにつなげばこのように書いてきそうに操作できることに加え、横のホイールで
riritan
いつもコントローラとか床に置きっぱなしでなんか気になってたんだけどゲーム用のコ
gachapon…
せっかくiPhone15をGETしたことだし(ドヤ)このキーボードを使ってみ
zeta_ma…
こちらの商品、正直言ってめちゃくちゃ便利ですよ(*´▽`*)以前からUSB接続
れもくりむ
コンパクトな回転座椅子はTVを見て長時間座っても腰が痛くならず快適!娘もよく座
n.rana0…
こんなにコンパクトなのにUSB PD20Wで高速充電が可能なのが最高すぎる!容