-
マウスカーソルが飛ぶ。思うように動かない。
マウスの移動量をセンサーが検知できていない、もしくは金属製障害物の影響を受けている場合があります。
下記の対応策をお試しください。
<光学式マウスの場合>
(1)マウスのセンサーはマウスを置いた面に光を照射し、移動量を読み取ります。
鏡など光を反射する素材や、ガラスなど透明な素材の上でご使用になると、
移動量が読み取れずカーソルがスムーズに動かない場合があります。
また、規則正しいパターンの上ではトラッキング能力が低下する場合があります。
マウスパッド、またはコピー用紙などの上でお試しください。
<ワイヤレスマウス・Bluetoothマウスの場合>
(2)電池残量が少なくなっている可能性があります。電池の交換をお試しください。
(3)マウスとレシーバーの距離が離れすぎている可能性があります。レシーバーのすぐ近くでお試しください。
(4)スチール製のデスクなど、金属に近い場所で使用した場合、誤動作することがあります。
-
インストールは完了したが、細かい設定画面が出てこない。
右下時計表示の左側に新しくインストールしたサンワのマウスのアイコンがあれば、
アイコンを右クリックし、マウスのプロパティからボタン割り当てが可能です。
ただし、
コントロールパネル>システム>デバイスマネージャのマウスの所に、
「NX PAD」や「SynapticsTouchPad」「AlpsGlidePoint」など、ノートPCのタッチパッドを表す名前や
「例)HID準拠マウス」と両方出ているような場合は、両方のドライバが競合して設定が効かないなど
正常に動作しない場合があります。
横スクロールなどの専用ドライバをインストールして使用する場合は、
ノートPCのタッチパッドドライバを「プログラムの追加と削除」から削除、
もしくはマウスのプロパティから「標準PS/2マウス」などに更新していただく必要があります。
詳しくはマウスの取り扱い説明書をご覧下さい。
-
ボールは簡単に取れたりしますか?
逆さにして落ちるような事はありませんが、無理に取ろうとすれば取れてしまいます。
盗難防止にはなりません。
-
IE7で戻る/進むが使用出来ない
ホームページ上のIE7対応ScrollMouseか、ScrollMouseUを
ダウンロードページよりインストールして下さい。
ScrollMouseUはWinXPにもご利用いただけますが、Easyjump機能はお使いいただけません。
ご了承下さい。
-
Windowsのディスプレイモードで画面の色でTrue Colorを選択するとスクロールの動きがおかしくなった。
High Colorモードを選択してください。
True Colorでは、CPUからデータを伝えるのに時間がかかります。このため、コントロールが遅くなります。
この現象はPC本体のCPU並びにグラフィックチップの性能に影響を受けます。
-
@メール上でスクロールすると強制終了する。
富士通製PCにプリインストールされている@メール上でスクロールホイールを回すと強制終了が発生します。
現在のところ対処方法はございません。
その他のメールソフトでは同様な現象は報告されておりませんので@メール特有の現象であると考えられます。
-
Scroll Mouseドライバで、タスクトレイのアイコンを消したい。
消すことはできません。ご了承ください。
-
ホイールの動作が上下逆になる。
他のマウスドライバあるいはタッチパッド用のユーティリティとの競合が考えられます。
アンインストールを行ってください。
-
Internet Explorerでスクロールが遅い。
(1)Internet Explorerを起動してください。
(2)「ツール」→「インターネットオプション」を開いてください。
(3)「詳細設定」タブをクリックし、「ブラウズ」の「スムーズスクロールを使用する」のチェックをはずしてください。

-
CADソフトでの動作について
多くのCADソフトではホイールを回したときにスクロールではなくズーム機能が働くようになっています。
しかしながらマウスソフトウェアをインストールすることでズームではなくスクロールするようになってしまう状況が発生します。
以下のように設定してください。
- 画面右下タスクトレイのアイコン(カエルの顔)をダブルクリックします。
- 「設定」タブをクリックします。
- 「モード」を「Office97モード」に変更します。

- 「OK」をクリックしてください。
※Office97モードではソフトウェアによってスクロールができない場合があります。その場合は「Scroll Mouse」モードに戻してください。
-
Lotus Notesでうまくスクロールしない。
Lotus Notes(ロータス ノーツ)では、分割されたフレームによってはうまくスクロールできないことがあります。
現在のところ対処方法はありません。ご了承ください。
-
富士通FMV-BIBLOシリーズでスクロールできない。カーソルが暴走する。
FMV-BIBLOシリーズの一部の機種FMV-5120/5133/5150各シリーズでは内蔵ポインティングデバイスがハードウェア的に切り離せないためPS/2接続のスクロールマウスは使用できません。
シリアル接続、USB接続が可能なタイプのマウスでしたらそちらで接続してください。
-
別売りのポートリプリケータ経由で正常動作しない。
USB接続のポートリプリケータを経由してPS/2スクロールマウスを使用することはできません。
-
NEC ValueStarでスクロールしない。
キーボードのPS/2マウスポートに接続してもスクロール機能は使用できません。
(可能なマウスであれば)シリアルポート接続してください。
本体にもマウスポートがあればそちらに接続してください。
-
NEC PC98-NXでマウスがうまくスクロールしない。またはカーソルが正常に動作しない。
弊社マウス添付のユーティリティとNXシリーズにインストールされているタッチパッドのユーティリティが競合します。
マウスを使用するにはNXPADユーティリティを削除する必要があります。手順は下記のとおりです。
この作業を行う前に弊社ドライバをインストールした場合はまずアンインストールを行ってから作業を行ってください。1.「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」を開いてください。

2.「マウス」→「NXPAD」をダブルクリックしてください。

3.「ドライバ」タブをクリックし、「ドライバの更新」をクリックしてください。

4.「次へ」をクリックしてください。

5.「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インストールするドライバを選択する」を選択し、「次へ」をクリック。

6.「すべてのハードウェアを表示」をクリックし、「次へ」をクリック。

7.「(標準マウス)」の「標準PS/2ポートマウス」をクリックし、「次へ」をクリックします。

8.以下のように表示されたら「次へ」をクリック。

9.「完了」をクリックします。

10.「閉じる」をクリックします。

11.「閉じる」をクリックします。
上記手順が完了したら弊社添付ドライバをインストールしてください。
-
WindowsNT4.0でマウスドライバをインストールするとキーボードの配列が変わってしまう。
インストールするマシンのキーボード設定が「106日本語キーボード」になっていない場合にはマウスドライバインストール後にキーボード配列が英語101キーボードに変更されてしまう場合があります。以下の要領で変更してください。
1.弊社マウスドライバをアンインストールしてください。
2.「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」を開いてください。
「キーボード」アイコンをダブルクリックします。

3.「全般」タブを選択して「変更」ボタンをクリックしてください。

4.「デバイスの選択」が表示されますので「すべてのデバイスを表示」をクリックします。

5.「PC/AT106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」を選択し「OK」をクリック。

6.WindowsNTのCDを要求される場合があります。CDをドライブにセットしてください。

7.「コピー元」には 「(CDを入れたドライブ名):\i386」の用に入力してください。通常はこのままでOKです。下の写真はCDドライブがeドライブの場合です。

8.以上でキーボードドライバが更新されます。
弊社マウスドライバをインストールし直してください
-
SONY VAIOシリーズでスクロールできない。カーソルが暴走する。
以下のコンピュータ本体では正常に使用できません。
SONY VAIOシリーズ
PCG-700シリーズ
PCG-800シリーズ
PCG-Fシリーズ(F34以前)
PC本体のタッチパッドを完全に切り離すことができないため、PS/2ポートでの使用はできません。シリアル接続、USB接続が可能なタイプのマウスでしたらそちらで接続してください。
また、液晶デスクトップモデルのPCG-Lシリーズのキーボードについているマウスポートに接続した場合でも一般的なマウスポートと仕様が異なるので使用できません。あらかじめご了承ください。
-
ThinkPad iシリーズで、ドライバインストール後「例外0E・・・」エラーが発生する。
IBM ThinkPadシリーズの内蔵トラックパッドのドライバが弊社マウスドライバと競合するためです。
アプリケーションの追加と削除から「IBM TrackPoint Support」を削除してください。
また、IBMホームページよりトラックポイントドライバーの最新版を入手してください。回避されることがあります。
-
SONY VAIOシリーズで使用したが、スクロールができない。
当社マウスにつきまして、ドライバ付属の機種につきましてはAlpsGlidePoint(VAIOに最初からインストールされているタッチパッドのドライバ)と競合しているので、不具合が生じているものと思われます。次の設定をしてください。
1 当社のドライバを一度アンインストールする。タッチパッドを使用しないように設定している場合は使えるようにする。
2 コントロールパネル→システム→デバイスマネージャー→マウス→GlidePointのプロパティを開く。
3 ドライバのタプをクリックしドライバの更新をクリックする。
4 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し、インスロールするドライバを選択する」を選び次へ。
5 「デバイスドライバの更新ウィザード」が立ち上がったら「すべてのハードウェアを表示」を選択する。
6 製造元「Microsoft」モデル「Microsoft PS/2 Port Mouse」選択する。
7 再起動し、「Notebook Setup」でタッチパッドを使用しないように設定する。
8 当社ドライバをインストールする。
-
東芝製ノートパソコンでスクロールがうまく動作しない。
次の手順に従って設定してみてください。
1.まずマウスを外す。続いて「デバイスマネージャ」→「マウス」→「アキュポイント」のプロパティを開き、「ドライバの更新」をクリック。ハードウェアウィザードが起動するので、「すべてのドライバの一覧を作成…」を選択、製造元(標準マウス)・モデル(標準PS/2ポートマウス)を選択しドライバの更新を終了させる。
2.その後、「アプリケーションの追加と削除」から「マウスウェア」を削除する。
3.再起動後に、タスクバーにある常駐ソフトを終了できるものは全て終了させ、マウスを再インストールする。
-
PS/2スクロールマウスとUSBスクロールマウスを併用したい。あるいは種類の違うスクロールマウスを複数併用したい。
スクロールマウスドライバを2つ同時に使用すると不具合が生じます。いずれかのドライバをアンインストールしてお使い下さい。