人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
エアコンのプラグを本製品のコンセントに差し込むだけなので、場所も選ばず、
簡単に設置できます。また、電気料金や電力量など、日頃の使用状況をチェックでき、
節約意識の向上に繋がります。
人が近づくとバックライトも点灯し、画面を
見やすくします。必要時のみ表示するので、
省エネに繋がります。
接続したエアコンの消費電力が1500Wを超えると、
危険警告のために安全ブザーが鳴ります。
※ブザーは消費電力が1500W未満になると、鳴り止みます。
1500W以上の状態が続くとブザーは止まりませんので
コンセントから抜いてください。
1. 上段:瞬時電力量
下段:積算電力量
2. 上段:1時間あたりの電気料金
下段:積算電気料金
3. 上段:表示なし
下段:CO2排出量
1〜3を自動で繰り返し表示後、
自動で消灯(約4秒ごと)
プラグの抜け防止、
目隠しの役目をします
●コンセントに接続したエアコンの消費電力や電気料金、CO2排出量を自動で測定できる便利な簡易電力計です。
●日頃使っているエアコンの消費電力をチェックして、省エネ+電気料金の節約の目安にできます。
●壁の高い位置のエアコン用コンセントに取り付けたときに表示が見やすくなるよう、表示部分が下向きにデザインされています。
●人感センサーを採用し、人が近づくと自動的に画面を表示し、バックライトが点灯します。
<使用方法>
1. 本製品を壁のコンセントに差し込んでください。
2. エアコンのプラグを本製品のコンセントに差し込んでください。
3. あとはパネルに表示される内容を確認して、毎日の節約の心がけにしてください。
(コンセントカバーはエアコンのプラグの抜け防止・目隠しとしてご利用ください)
●表示は大型2段階表示で、下記の組み合わせを自動で繰り返し表示(約4秒ごと)し、再び自動で消灯します。
1.上段/瞬時電力量 下段/積算電力量
2.上段/1時間あたりの電気料金 下段/積算電気料金
3.上段/表示なし 下段/CO2排出量
※積算電力量、積算電気料金、CO2排出量は本製品をコンセントから抜いても保持されます。
※表示を点灯させる時は単押しして、リセットさせるときは2秒以上長押しします。
●接続したエアコンの消費電力が1500Wを超えると、危険警告のために安全ブザーが鳴ります。
安全ブザーは接続したエアコンのプラグを抜くか、消費電力が1500Wを下回ると止まります。
※自動でエアコンの電源を切る機能はついておりませんので、安全ブザーが鳴った場合は速やかに電源を切ってください。
<ご注意>
※定格容量は15A(1500W)です。必ず定格容量以下でご使用ください。
1000W以上の機器を使用するときは必ず単独で使用してください。
本製品は屋内専用機器です。屋外や水がかかるような場所でのご使用はできません。
※高温・高湿及び水漏れ環境では使用しないでください。
※衝撃を受けた、またはケースが破損した状態では使用しないでください。
※製品定格値以外では使用しないでください。
■用途:家庭及びオフィス用家電の電力モニター用
※オイルヒーターやIHヒーターなどの機器には使用できません。
■定格電圧:AC100V、50/60Hz
■定格容量:15A以下(1500W以下)
■消費電力:1W以下
■センサー感知エリア:センサー周囲約100度、距離約1mの範囲
■測定可能範囲:1~1500W
■測定精度:±(2%+2digit)
(10W以上、力率1の電気製品接続時)
■使用温湿度範囲:0~50℃、70%RH以下(但し、結露のないこと)
■保存温湿度範囲:0~60℃、80%RH以下(但し、結露のないこと)
■サイズ:W74×H128×D63mm(本体部のみ)
■重量:約210g
■本体材質:PC(ポリカーボネート)/ABS樹脂(混合)
最近投稿されたレビュー
クーラー用電気の節電
エアコン用エコキーパー(人感センサー付)が手もとに届きましたので、早速、取り付けようとしたらクーラー用AC電源コンセントの位置が高い所にあるので、コード付コンセントを使って設置しました。ところが、我が家のクーラー取り付け口が2種類あることに気が付きました。 ①アース線が取り付けられるコンセント ②アース線が無いコンセント ①の場合は別個のコンセントが必要です(アース線の止めネジが有るので)。
人感センサーの感度は夏場になると部屋の温度が上昇して、体温に近づくため冬場とは違って不安定になり易くなるので、センサーに近づかないと働きが鈍くなります。人感センサー付ライトも同じです。追加記事(2017/08/03)月日が経過して、我が家の4台のエアコンの電気代を調べようとしたら、エアコン本体のプラグ(挿し口)の形が3台とも異なりエアコン用エコキーパーに挿すことが出来ないことに気が付きましたので、ここにお知らせ致します。メーカーごとに異なるのでは? 購入に際してよく調べてから、購入して下さい。
1人中、1人の方が、「このレビューは参考になった」と投票しています。
人感センサーの感度
エアコンのレセプタクルが高いところに設置されているので、全体のデザインはグッドです、また表示する情報も十分です、エコに対する意識も高まります。
しかし人感センサの感度が不安定で、通常はセンサ部に指をかざさないと表示しません。残念です。
同じテーマの商品
きょうのクリエ…
家にあるカセットテープを何とかしたい!デジタル化しておかないと、カセットテープ
わぴこ
既に無い生活は無理!この机簡単に畳めるし高さ・角度調整できる優れ物!読書に遊び
ねっこもち
サンワダイレクト様の机、高さと傾きも調節できて良き?♪畳んでコンパクトに!
coco_my…
お家計画作ってよかった場所No.1、リビング横のメイクスペース。メイク道具は引
岩下スティーブン
パーツ構成がシンプルだから作業時間は30分もかからなかったね。引き出しの奥行的
Yasuru
奥行きがあるんです。広いんです。ノートPCを置いても余裕で作業ができる。壁にピ
ふじ丸
組み立てがしやすいような工夫がされていたり、収納部が大きく、天板の配線を隠せる
GaraKuta…
iPadはポートが一つしかないので通常なら充電したら他に何も接続ができないので