サンワサプライ直営「サンワダイレクト本店」
初めてのお客様へ。
新規会員はこちら。
お届けする都道府県を設定する。(現在は東京都)[変更] お支払い方法について
担当者おすすめ商品
雷サージから電気機器を守る
節電・雷ガード・海外電源
●落雷により電源線やADSL回線に侵入する誘導雷サージから、パソコンや通信端末機器が破壊するのを防止する防護機器です。
●コンセントにパソコン、ADSLモデムなどの電源を差し込み、モジュラーケーブルを接続するだけで独自設計のバイパス回路により誘導雷サージをアースへ逃がし、接続機器をガードすることができます。 。
●雷ガード機能が正常に作動している時に、ランプが点灯します。
●アース線が接続できる端子付きです。
※アースコードは別途ご購入ください。
●電話回線接続用モジュラーケーブル(1.5m)が1本付属しています。
●出力コンセントは2P・2個口の設計です。
●壁のコンセントに直接取り付けできる形状です。
●内蔵されたサージ吸収素子(バリスタ)が雷サージを吸収し、接続された機器を守る電源(AC)雷ガード機能付きです。
<電線から侵入してくる誘導雷を防ぐ雷ガードの仕組み>
電線から侵入してきた誘導雷(1)が、モジュラーコンセントや電源コンセント(2)などを伝って、ブロードバンドタップに侵入。タップに内蔵されたサージ吸収素子(バリスタ・アレスタ)(3)が雷サージを吸収、アース(6)を伝わって、雷サージを外へ追い出します。
<大気中から侵入してくる侵入雷を防ぐ雷ガ−ドの仕組み>
大気中から侵入してきた侵入雷(4)をADSLモデムなどに接続されたアースコード(5)を伝って、ブロードバンドタップに侵入。タップ内部のバイパス回路からアースコード(6)を伝わって雷サージを外に追い出します。
●電話回線用に高性能アレスタ(避雷器)を内蔵しています。電話機、ADSLモデムを雷からガードする電話回線(TEL)雷ガード機能付きです。(アナログ、ISDN、ADSL対応)
■定格容量:15A・125V(合計1500Wまで)
■プラグ仕様:2P
■差込口:2P・2個口
■本体サイズ:W112×D46×H36.5mm
■付属品:モジュラーケーブル(1.5m)
■使用地域:日本国内のみ。日本以外ではご使用いただけません。
■認証:電気用品安全法(PSE)技術基準適合品
<電流部(バリスタ)>
■サージ耐量:5500A(2回)
■バリスタ電圧:470V
<TEL部(アレスタ)>
■サージ耐量:5000A(2回)
■直流放電開始電圧:230V
よく一緒に購入されている商品
|
|
最近投稿されたレビュー
ただ「そこに在るもの」
レビューでも何でも無いのですが、当たり前の様にただ存在しているだけです。
15年ほど前、我が家がISDNだったころ近所に雷が落ちて、DSUが「焼けました」。
子供が電話ができないと言ったので、様子を見に行ったら「焦げ臭い!!」。
翌日、早速新しいDSUを購入し、合わせて雷サージを購入しました。
とはいっても最初は「電源だけ」のものでした。
その内、電話線と電源と両方保護できるものの存在を知り、購入。
今回は十年以上経過したし、そろそろ更新するか。といったところです。
「効果は?」と聞かれても、「わかりません」と回答するしか無いのですが、でも在ると「安心」です。
保険ですね
効能は 実感出来ませんが もしもの保険と考えています
このお値段なら 十分すぎます
望み通り
今年も雷が頻発し、電気側、というよりも電話からのサージが怖くなって購入しました。
それほどスペースを使うわけでもない為、今までの配線とそれほど変わらすに使用できています。
電話も電気も安心です
雷は昔から嫌いです。このタイプはコンセントに直接セットして電気はもちろん、電話ケーブルも対応するのでADSLモデムと電話を接続しています。今年は、まだ雷に遭遇していませんが「楽しみ?」です。
スッタフのコメント
パソコンや電話機、ADSLモデムを雷サージからガードします。
雷ガード作動確認ランプ付きなので、分かりやすいです。
いつ発生するか分からない雷。事前に対策をしましょう!
同じテーマの商品