6/24	0:00	7/1	18:00	6/21

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
  1. TOP
  • 廃止

USBケーブル KB-USB-3VAK

USBケーブル KB-USB-3VAK
USBケーブル KB-USB-3VAK
USBケーブル KB-USB-3VAK
USBケーブル KB-USB-3VAK

×

/

USBケーブル

品番:
KB-USB-3VAK
希望小売価格:
¥1,650(税込)
販売価格:

1,458(税込)

 
送料¥550(2,000円以上で当店負担)
獲得ポイント:
14ポイント(1%還元)
在庫状況:

廃止完売

注文数:

大変恐れ入りますが、商品は廃止完売となっております。
商品一覧、関連ページよりお探し下さい。


  • 仕様
  • 対応機種
  • よくある質問
  • ●m数:3m
    ●仕様:USBコネクタシリーズAオス-USBコネクタシリーズBオス

  • ●各社、NX、iMac
    USBポートを持つ機器同士の接続に(Aコネクタ-Bコネクタ)
    (バイオレットカラー)

    • USB2.0とは?
      USB2.0規格についての質疑応答集です。



      Q1:USB2.0って何?

      A1:「Universal Serial Bus」の新しい規格です。既存のUSBは1.1と言う規格ですが、USB2.0はUSB1.1と完全な互換性を保ちながら、はるかに高速なデータ転送速度を実現させることができます。



      Q2:どのくらい早い?

      A2:USB2.0では、3つのデータ転送速度をサポートします。
      ●High-speed(ハイスピード)…480Mbps(USB2.0での最高速度)
      ●Full-speed(フルスピード)…12Mbps(USB1.1と互換)
      ●Low-speed(ロースピード)…1.5Mbps(USB1.1と互換)
      USB1.1のフルスピードと比較すると、実に40倍もの高速化です。




      Q3:早いとやっぱり便利なの?

      A3:USB2.0は、今までのUSBと互換性があります。
       USBは、1種類のケーブルで、「配線がスムーズ」・「プラグアンドプレイで設定が簡単」・「ホットプラグでパソコンの電源を入れたまま接続できる」・「USBハブで拡張性バツグン」と充分に便利でした。
       しかし、いろいろな周辺機器を接続すると、最大で12Mbpsという速度ではもの足りなく感じる場面が出てきました。大量のデータを扱うCD-RWドライブやハードディスク、画像データを処理するスキャナやDVカメラなどでは、周辺機器の性能が向上しても、USBの速度が足かせとなってしまいます。
       USB2.0では、最大速度が480Mbpsとなり、IEEE1394やATA66の速度と比べても遜色ありません。

      USB2.0の周辺機器が揃ってくれば、やっぱり便利です




      Q4:今までのUSB機器はどうなるの?

      A4:安心してください。
      USB2.0はUSB1.1と完全に互換性がありますので、今まで使用していた周辺機器(USB1.1規格)は、モチロンそのまま使うことができます。
      ただし、速度が速くなるわけではありません。従来の機器は、従来のスピードで動作します。



      Q5:USB2.0のつなぎ方は?

      A5:もちろん、USBハブも今までと同じように使えます。USB2.0対応のハブが発売されています。
      また、今まで使用していたUSB1.1規格のハブも引き続きご使用いただけます。しかし、この場合は、USB1.1の速度での動作となりますので、従来のUSB周辺機器(USB1.1規格)を使用するのに適しています。マウスやゲームパッドなどの新製品でも、ロースピードやフルスピードで動作する機器を拡張する場合には、役に立ちます。
      USB2.0ハブを使えば、USB2.0の周辺機器をどんどん拡張することができます。しかし、現在(2001年10月31日)のUSB2.0インターフェース(ホストコントローラー)では、ドライバソフトがUSB2.0に対応していないため、USB2.0としてではなく、USB1.1のハブ(従来のハブ)として動作します。今後開発されるOSやドライバソフトがUSB2.0ハブをサポートする予定です。




      Q6:どうすれば使えるの?

      Q6:
      1. USB2.0ポートのあるパソコンを購入
        残念ですが、現在(2001年10月31日)、USB2.0ポートが標準装備されているパソコンはありません。もうしばらくお待ちください。
      2. 自作パソコンを制作
        USB2.0ポートが装備されている
        マザーボードを購入して自作しましょう。
        腕に自信のある方は、試してみる価値アリ?
      3. USB2.0インターフェースを追加
        今お使いのパソコンにUSB1.1ポートが付いていても、USB2.0インターフェース(ホストコントローラー)を増設し、併用することができます。 (従来のポートの転送速度は速くはなりません。)ノートパソコンには、PCカード、デスクトップパソコンにはPCIカードタイプのインターフェースが発売されています。(P.430)インターフェースには、ドライバソフトも含まれていますので、すぐに使用することができます。
        準備ができたら、すぐ使ってみましょう!


      でも、今までのUSB周辺機器(USB1.1規格)を接続しても、動作速度は変わりません。USB2.0規格の周辺機器も忘れずにご用意ください。



      Q7:今までのUSB機器はどうなるの?

      A7:安心してください。USB2.0はUSB1.1と完全に互換性がありますので、今まで使用していた周辺機器(USB1.1規格)は、モチロンそのまま使うことができます。ただし、速度が速くなるわけではありません。従来の機器は、従来のスピードで動作します。

      ※上図中で、USB2.0ハブは、現在(2001年10月31日)USB1.1のハブとして動作します。
      今後、ドライバソフトの改良によりUSB2.0ハブとして動作するようになります。




      Q8:USBケーブルは?
      A8:サンワサプライでは2種類のケーブルを用意しています。
      USB2.0の「Hi SPEED」モード(転送速度480Mbps)に対応した高品質ケーブルです。USB IF(USB Inprementers Forum)で認証された製品です。製品パッケージにも指定されているロゴマークが印刷されています。USB1.1規格の機器にも、もちろん使用できます。(転送速度12Mbps・1.5Mbps)
      USB2.0の「Hi SPEED」モード(転送速度480Mbps)に対応した高品質ケーブルです。USB 2.0で規定された特性インピーダンス・信号減衰量などのケーブルの性能をクリアしているケーブルです。USB1.1規格の機器にも、もちろん使用できます。(転送速度12Mbps・1.5Mbps)
チャットを閉じる
こちらは自動応答チャットです商品について、お気軽にご質問ください

カテゴリ一覧

注目の新商品

一覧を見る

400-MEDI051の商品画像

カセットテープを
デジタル化

夢中になったあの音楽を、もう一度。
カセットを再生&デジタル化できる
カセット変換プレーヤーです。

商品を詳しく見る

200-CT009BKの商品画像

デスクの裏、
スッキリ!

デスクに合わせて横幅を変えられる!
クランプ式のケーブルトレーが新登場

商品を詳しく見る

400-HUBCP25BKの商品画像

2画面×4K出力
ドッキングステーション

4Kの高画質で拡張・複製できる!
8in1のドッキングステーションです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • GIGAスクール端末の故障を防ぐグッズ特集 2024年版 | サンワダイレクト
  • CO2測定器
  • 1万円以下で買えるおすすめオフィスチェア
  • Bluetooth非対応の機器にBluetoothをプラス
  • モニターアームの選び方
  • 夏休みを充実させるおすすめアイテム

みんなの投稿

一覧を見る