1.パソコンの電源をONにして、Windowsを起動します。
2.USBゲームパッドをパソコン本体のUSBポートまたはUSBハブポートに接続します。
※USBハブに接続する場合は、USBハブのマニュアルを参照して接続してください。
3.USBゲームパッドを接続しますと、ホットプラグ機能により、接続されたゲームパッドを自動的に認識します。「新しいハードウェアの追加ウィザード」でドライバの検索画面になります。
次へ>をクリックします。
※Windows (R)XP・Me・2000の場合は自動認識され最適なドライバがインストールされ完了します。
4.「使用中のデバイスに最適なドライバを検索する(推奨)」を選んで、次へ>をクリックします。
5.「新しいドライバは、ハードディスクドライブのドライバデータベースと、次の選択した場所から検索されます。」と表示されたら、次へ>をクリックします。
※ハードディスクにドライバデータベースがない場合、各OSのシステムディスクが必要となります。
6.ドライバ情報があるハードディスクまたは各OSのCD-ROMから、必要なドライバが検索されます。
次へ>をクリックします。
7.更新されたドライバ(推奨)の準備ができましたら、次へ>をクリックします。
8.このゲームパッドに必要なデバイスのインストールがされましたら、「完了」をクリックします。
1.「スタート」をクリックして「設定」から「コントロールパネル」を開きます。
2.コントロールパネル内の「ゲームコントローラ」をクリックし、認識されているゲームパッドを選択します。
(通常自動的に接続されたゲームパッドが表示されます。)
3.OKが表示されましたら「プロパティ」をクリックし、画面の指示に従って調整を行います。
※Windows 2000以降では自動的に調整が行われます。
4.「テスト」で動作を確認し、ゲームソフトでも調整を行ってお使いください。
ボタン1~12を連射ボタンとして設定することができます。TURBOボタンを押したままの状態で連射に設定したいボタンを押します。
上記操作で任意のボタンを連射ボタンに設定することができます。連射機能を解除する場合は、CLEARボタンを押したままの状態で連射が設定されているボタンを押してください。
Windows Vista、XP、2000、Me、98SE、98がインストールされたUSBポートを持つ各社パソコン。
※Windows95では動作いたしません。