サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
ユーザーレビュー > ケーブル・LAN・変換 > 変換アダプタ > DisplayPort変換 > DisiplayPort-DisiplayPort変換 > EDID保持器 Displayport ディスプレイ 学習 パソコン デバイス 4K/120Hz 8K対応 HDCP2.2 映像機器
1~1件(全1件)  << 前のページ| 1 |次のページ >>

並び順

表示件数


  • マルチモニター時の荒ぶる窓対策用に購入しましたが・・・

    GTX1650からDPでLG 27MU67、HDMIで東芝 55X920に接続しています。

    このマルチモニター状態の運用だと、Windowsのエクスプローラーやアプリケーションの窓(ウィンドウ)が、片方へ行ってしまったりする事が頻発していました。
    DPのホットプラグだかの機能が悪さをしているんだったか・・・(うろ覚え
    対策用にDPHPDMA version.3等を試しましたが、上手く行かず・・・

    しかし、こちらのVGA-EDID2を試した所、マルチモニタ状態でも窓が移動する事も無く運用出来ています。

    ※個体差なのか、学習ボタンの認識が悪かったですね。押している手応えがあっても、中々LEDが点灯してくれませんでした。
    背面で押しづらくても、なるべく真っ直ぐに押す様にした方が良いでしょう。
    あと、一定周期でモニタが信号無しになり、ケーブルの抜き挿しでは復旧せず、VGA-EDID2ごと抜き挿ししないと復旧しない状態になります。
    これはVGA-EDID2の仕様なのか、グラフィックボード側の仕様なのか気になる所です。

    4月1日追記
    その後、学習スイッチの接触不良で交換してもらい、スイッチの反応は良好でした。
    しかし、一定周期で信号無しになる状態は変わらずでした。
    サポートに問い合わせた所
    『グラフィックボードが定期的にモニタ信号を見に行っており
    通常ですと、VGA-EDID2に学習したEDIDで認識できるところ、
    何か特殊な信号を認識判断しているため正常に認識できなくなり、
    ディスプレイ未接続と判断して映像出力をストップしているものかと』

    との事で、グラフィックボードの仕様で、VGA-EDID2では回避できない症状らしいです。

    やっとDP接続での面倒から解放されるか~!と、思っていたのですが、ままなりませんね(;^ω^)
    やはりマルチモニタ用にHDMIx2のグラフィックボードを導入するのが吉なのかな・・・?

    おすすめ度:星3つ 投稿日:2024/01/31
    名無しのレビュアー さん 個人のお客様

    このレビューは参考になりましたか?


1~1件(全1件)  << 前のページ| 1 |次のページ >>

並び順

表示件数

新着レビュー

カテゴリ一覧

iPhone・スマホ

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

700-TAP047UC-3BKの商品画像

電源を、手元に。
デスクに固定するタップ

机にガチッと固定、ズレずに抜き差し!
人気のクランプ付き電源タップが新登場。USB A&Type-Cポートが1つずつ、ACは4個口です。

商品を詳しく見る

400-SP115の商品画像

コンパクトボディから
大音量拡声!!

超パワフル30W出力!
騒音・雑踏の中でも遠くにしっかり声が届く、ヘッドマイク付きのコンパクト拡声器が新登場です。

商品を詳しく見る

500-USB092の商品画像

ケーブル1本で
2画面に拡張!

専用ドライバーをインストールするだけ!
MacでもWindowsでも2画面に拡張できる、USB C - HDMI 変換アダプタです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • 子どもの集中力UP!学習用「傾斜台」を選ぶメリットと使い方ガイド
  • ディスプレイ購入者必見!揃えるべき便利グッズおすすめ12選
  • 静音シュレッダーがおすすめ!家庭用と業務用の人気モデルを厳選して紹介 | 2025年版
  • 学校・文教向け教室で使いやすいプロジェクタースクリーン おすすめ5選 2025年版 | サンワダイレクト
  • 防犯カメラの設置は自分でできる?一戸建ての自宅におすすめ8選
  • 離れた場所に映像を出力できる!ワイヤレスHDMIエクステンダーのご紹介

みんなの投稿

一覧を見る