人気商品
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
■接着剤を使用しないため、種々の環境で使えます。
■高さが可変です。一段で28 ㎝から50 ㎝。二段積で1m までです。
■天板にのせるだけで、倒れ・ゆるむことなく保守不要です。
■環境にやさしいエコ製品です。再生が可能です。
■物を収納できます。滑り落ちません。
<使い方>
1 上箱と下箱を組み立てます。※下箱の裏には、付属の滑り止めマットを貼り付けてください。
2 紙管(大)の剥離紙を剥がして、下箱の四隅に取り付けます。
3 紙管(中)と、紙管(小)の2つを用いて、設置する場所の高さを測ります。
※タンスや本棚などの対象物と、天井にそれぞれ紙管がくっつくまでが目安です。
4 紙管(中)と、紙管(小)の境目に、ペン等で目印を付けてください。
5 2つの紙管を外し、先ほど付けた目印のラインに合わせて、付属の赤いシールを巻きつけます。
6 赤いシールが見えなくなるまで、紙管(小)を、紙管(中)に差し込みます。
7 木ネジを、紙管(中)の穴にねじ込んで、しっかり固定します。
8 同様に、残りの3本を組み立てます。
9 上箱を下箱にかぶせ、対象物と天井の間に設置します。
10 上箱の上に、滑り止めマット付板を、マット面が下になるように差し込みます。
●サイズ:400(間口)×315(奥行)×280~500(高さ)㎜
●重量:980g
●対象物重量:120 ㎏/個
●耐震性:震度6強
●使用環境温度:0~40℃
●内容物:ボール箱上下各1 個、紙管大・中・小セットで4セット、
滑り止めマット付板、滑り止めマット、木ネジ4本、シール2種
最近投稿されたレビュー
まぁまぁかな。
会社の書庫近くに机があるので転倒防止に購入しました。
確かに壁と書庫の隙間がなくなるし、箱自体もしっかり補強されているので倒れないかも。
箱を組み立てるのにちょっとだけ悩みました(笑)
3.11の震災時には本棚の上からの落下で大変でした。
この製品は、主に二つの特徴があります。
一つ目は本棚等の転倒防止が本来の役目です。
二つ目は、落下する荷物をBOX内に収納が可能なことです。
さらに、荷物を入れておけば、埃まみれになることもなく、ボロ隠しにも使えます。
ダンボールなので、後々の処分も割と簡単でオススメです。
同じテーマの商品
きょうのクリエ…
家にあるカセットテープを何とかしたい!デジタル化しておかないと、カセットテープ
わぴこ
既に無い生活は無理!この机簡単に畳めるし高さ・角度調整できる優れ物!読書に遊び
ねっこもち
サンワダイレクト様の机、高さと傾きも調節できて良き?♪畳んでコンパクトに!
coco_my…
お家計画作ってよかった場所No.1、リビング横のメイクスペース。メイク道具は引
岩下スティーブン
パーツ構成がシンプルだから作業時間は30分もかからなかったね。引き出しの奥行的
Yasuru
奥行きがあるんです。広いんです。ノートPCを置いても余裕で作業ができる。壁にピ
ふじ丸
組み立てがしやすいような工夫がされていたり、収納部が大きく、天板の配線を隠せる
GaraKuta…
iPadはポートが一つしかないので通常なら充電したら他に何も接続ができないので