2011年5月30日
節電対策に有効な「ワットチェッカー」って何?

節電対策に有効ということで、テレビにもよく取り上げられている「ワットチェッカー」。
消費電力や電圧を測る機器ということはわかるけれど、
これを使ってどうやって節電するんだろう……?
と、お悩みの方も多いと思います。
今回はワットチェッカーの賢い使い方をちょこっとstudyしていきましょう!
▽ ちょこっとStudy ▽━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q1: | ワットチェッカーでどうやって節電するの? |
![]() |
電化製品の電力が数値で見えるから、無駄な電力を目でチェックできます! |
節電をするぞ! と意気込んでも、 毎月の電気料金は電力会社からの通知でわかりますが、 そんな時に役立つのがワットチェッカーです。 ▼おすすめワットチェッカーはこちら! ☆テレビでも多数紹介されました! 節約&節電の強い味方 ワットチェッカーPlus ![]()
あとはボタンを押すだけで測定が開始されます。 ワットチェッカーPlusは、 now loading・・・・
![]() ☆消費電力がわかればいい!
now loading・・・・
![]()
| |
Q2: | 数値はわかったけど、具体的な節電方法が知りたい! |
![]() |
「待機電力」に注目して、無駄な電力を抑えましょう♪ |
さて、電力消費量がわかったところで、 測ってみると気づくと思いますが、 実は、電化製品はスイッチを入れてなくても 使わない機器の電源を落とすと、待機電力をカットすることができますが
節電に有効な個別スイッチ付きです。 さらに、このタップには消費電力が一目でわかるワットメーターが付いています! タップとしての機能も優秀で、 ![]() now loading・・・・
![]() ★待機電力カットに最適 TAP-SP26E ![]() 6個口すべてに個別スイッチがついているので、 雷ガード内蔵で、プラグには絶縁キャップが付いています。 now loading・・・・
![]() |
ちょっとの工夫で、無駄な消費電力を抑えることができます。
節電に気をつければ、同時に電気代の節約にもなりますよ♪
ワットメーターは、あいまいだった電力を数値化してくれて、
節約意識を高めてくれる商品です。
賢く使って、節電意識を高めていきたいですね。