サンワダイレクト 【ただ今サイトが大変混み合っております】

ただいま、サイトへのアクセス集中の為、繋がりにくくなっております。

お客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

しばらく時間をおいてから再度お試しください。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

サンワダイレクト
  1. TOP
  2. 商品一覧
  3. ケーブル
  4. LANケーブル
  5. STPケーブル
  6. STP LANケーブルおすすめ7選!UTPケーブルとの違いも解説

STP LANケーブルおすすめ7選!UTPケーブルとの違いも解説 2025年版 | サンワダイレクト

STP LANケーブルおすすめ7選!UTPケーブルとの違いも解説 2025年版 | サンワダイレクト
STP LANケーブルおすすめ7選!UTPケーブルとの違いも解説 2025年版 | サンワダイレクト
STP LANケーブルおすすめ7選!UTPケーブルとの違いも解説 2025年版 | サンワダイレクト

STP LANケーブルは、ノイズ耐性に優れており、高速通信に適しています。また、長距離での配線にも適しています。
本ページでは、STP LANケーブルの特徴やメリット、UTP LANケーブルとの違いを解説し、おすすめの商品をご紹介します。ぜひ、ご購入の参考にしてください。

システムメンテナンス中のお知らせ【サンワダイレクト】


サンワダイレクト 【ただ今サイトが大変混み合っております】

ただいま、サイトへのアクセス集中の為、繋がりにくくなっております。

お客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

しばらく時間をおいてから再度お試しください。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

サンワダイレクト

STP LANケーブルとは?

STP LANケーブルとは、シールドで保護されたLANケーブルのことです。
シールドは、電磁波やノイズを遮蔽する役割を果たすものです。
ノイズが発生すると、通信障害や通信速度の低下の原因になります。
STPケーブルは、外部からのノイズを遮蔽するために、ケーブルの外側にシールドが巻きつけられています。また、内部の各ペアもシールドで覆われています。
一般の家庭環境では、STPケーブルが必要なほどのノイズは発生しないことが一般的ですので、UTPケーブルでも問題なく使用できます。しかし、ノイズの影響を受けやすい環境では、STPケーブルの使用を検討すると良いでしょう。

STP LANケーブルは家庭でもアース処理が必要?

STP LANケーブルは、アース処理を行うことで、ノイズ対策の効果をさらに高めることができます。しかし、一般家庭でSTP LANケーブルを使用しても、アース処理は基本的に必要ありません。
一般家庭では、工場や研究所などのように、大量の電磁波やノイズが発生する環境ではないのと、電化製品やOA機器が密集しているため、ノイズが相互に打ち消し合う効果もあります。

STP LANケーブルの選び方

STP LANケーブルは、ノイズ耐性に優れたLANケーブルです。高速通信や長距離での配線を必要とする環境や、ノイズの影響を受けやすい環境で使用するとよいでしょう。
使用する場所や用途によって最適なSTP LANケーブルも異なるため、こちらもあわせてチェックしておきましょう。

カテゴリ規格と通信速度

STP LANケーブルは、カテゴリ5eからカテゴリ8まで、さまざまな種類があります。カテゴリは、通信速度や伝送距離を示す規格です。
一般家庭向けのSTP LANケーブルは、カテゴリ6かカテゴリ6Aがおすすめです。カテゴリ6は、最大通信速度1Gbpsに対応しています。カテゴリ6Aは、最大通信速度10Gbpsに対応しています。
カテゴリ7以上になると、多数のネットワークを構築した業務向けやデータセンター向けになります。最大通信速度は40Gbpsです。

LANケーブルの長さ

LANケーブルは、0.5m~50mほどの長さまでラインナップされています。用途に合わせて、最適な長さのケーブルを選ぶことが大切です。
必要以上に長いケーブルを使用すると、ノイズの影響を受けやすくなり、通信速度が落ちる可能性があります。STP LANケーブルは、シールドによってノイズを遮断するため、長いケーブルでも通信速度への影響を受けにくいです。

LANケーブルのタイプ

LANケーブルには、大きく分けて「ストレートケーブル」「クロスケーブル」の2種類があります。
ストレートケーブルは、ルーターやハブとパソコンを接続するためのケーブルです。両端の結線が同じため、さまざまな機器を接続することができます。
クロスケーブルは、パソコンとパソコンを接続したり、データの移行やコピーに使用するケーブルです。両端の結線が異なるため、パソコン同士で直接通信を行うことができます。
一般家庭では、ほとんどの場合、ストレートケーブルで問題ありません。クロスケーブルは、特殊な用途にのみ使用します。

LANケーブルの構造

LANケーブルには、大きく分けて「単線」「より線」の2種類があります。
単線は、1本の太い銅線で構成されています。ノイズの影響を受けにくいため、長距離での通信や、ノイズの影響を受けやすい環境での使用に適しています。ただし、ケーブルが硬いため、取り回しがやや難しくなっています。
より線は、7本の細い銅線を撚り合わせて構成されています。ケーブルが柔らかく取り回しがしやすいため、配線が容易です。ただし、長くなるとノイズの影響を受けやすくなるというデメリットがあります。
一般的には、10m以上の場合は「単線」5m程度までは「より線」がおすすめです。
具体的な使用用途や環境に合わせて、適切なケーブルを選ぶことが大切です。

STPケーブルとUTPケーブルの違いと見分け方

LANケーブルには、STPケーブルとUTPケーブルの2種類があります。

STPケーブルは、Shielded Twisted Pairの略で、シールドで保護されたツイストペアケーブルです。UTPケーブルは、Unshielded Twisted Pairの略で、シールドが施されていないツイストペアケーブルです。

そもそもUTPケーブルとは?

一般的にLANケーブルと呼んでいるものは、UTPケーブルを意味しています。
UTPケーブルとはシールド処理されていないケーブルで、7本の銅線を2本ずつ撚り合わせたペア線を4組束ねて、さらにそれらを撚り合わせることで構成されています。
UTPケーブルは、シールド処理されていないため、ノイズの影響を受けやすいというデメリットがあります。しかし、価格が安く、取り回しがしやすいというメリットがあるため、家庭やオフィスなど一般的な環境で広く使用されています。

STPケーブルとUTPケーブルの違い

STPケーブルとUTPケーブルの最大の違いは、シールド処理の有無です。STPケーブルは、シールド処理が施されているため、ノイズの影響を受けにくいというメリットがあります。一方、UTPケーブルは、シールド処理が施されていないため、ノイズの影響を受けやすいというデメリットがあります。
STPケーブルは、工場や研究所などのノイズの影響を受けやすい環境や、高速通信や長距離での配線を必要とする環境で使用されます。

カテゴリ7以降はSTPケーブル

LANケーブルの規格には、カテゴリ1からカテゴリ8まであります。カテゴリ7以降の規格は、全てSTPケーブルとなります。
カテゴリ7は、100Gbpsの通信に対応する規格です。カテゴリ8は、400Gbpsの通信に対応する規格です。
これらの規格は、高速通信や長距離での配線を必要とする業務用で使用されます。

商品















カテゴリ

カテゴリ5e

カテゴリ6A

カテゴリ6A

カテゴリ6A

カテゴリ7

カテゴリ8

カテゴリ5e

ケーブル長

10m

0.5m

20m

10m

10m

0.5m

100m

ケーブル構造

単線

より線

単線

より線

より線

より線

単線

カテゴリ5e STPケーブル「KB-STP-10LBN」

ノイズに強いシールドタイプ、「単線」仕様。10m・ライトブルー。

カテゴリ

カテゴリ5e

ケーブル長

10m

ケーブル構造

単線

コネクタ形状

RJ-45シールドコネクタ付き
(ツメ折れ防止カバー付き)

価格



カテゴリ6a STPケーブル「KB-T6ASTP-005GY」

10ギガビットイーサネット完全対応、ノイズに強いSTP仕様、対応温度範囲-40~85℃のCAT6A LANケーブル。グレー・0.5m。

カテゴリ

カテゴリ6A

ケーブル長

0.5m

ケーブル構造

より線

コネクタ形状

RJ-45シールドコネクタ付き
(ツメ折れ防止カバー付き)

価格



カテゴリ6a 屋外用STPケーブル「KB-T6AAD-20BK」

耐候性・耐水性を高めた二重外被の屋外用、10ギガビットイーサネット対応、CAT6A屋外用LANケーブル。ブラック・20m。

カテゴリ

カテゴリ6A

ケーブル長

20m

ケーブル構造

単線

コネクタ形状

RJ-45シールドコネクタ付き
(ツメ折れ防止カバー付き)

価格



カテゴリ6 STP延長ケーブル「KB-STP6EX-10BL」

LANケーブルを延長、ノイズに強いシールドタイプ、1000BASE-TX対応のカテゴリ6STP延長LANケーブル。ブルー・10m。

カテゴリ

カテゴリ6A

ケーブル長

10m

ケーブル構造

より線

コネクタ形状

RJ-45シールドオスコネクタ―RJ-45シールドメスコネクタ
(ツメ折れ防止カバー付き)

価格



カテゴリ7 STPケーブル「500-LAN7MESL-10」

高速伝送速度10Gbpsに対応したカテゴリー7LANケーブル。伝送帯域600MHzに対応しており同時に多くのデータを伝送可能。外部ノイズによる伝送エラーを防ぐエイリアンクロストークに対応。断線しにくいメッシュ素材採用。ツメ折れ防止カバー付き。

カテゴリ

カテゴリ7

ケーブル長

10m

ケーブル構造

より線

コネクタ形状

RJ-45スリムコネクタ

価格



カテゴリ8 STPケーブル「500-LAN8MESL-005」

次世代イーサネット40GBASE-T(40Gbps)、25GBASE-T(25Gbps)に完全対応したLANケーブル。エンハンスドカテゴリ5の20倍、カテゴリ6の8倍の伝送帯域である2000MHzをクリア。引っ張りに強いメッシュケーブル。ケーブル径約4.7mmのスリムケーブル。ツメ折れ防止カバー付き。

カテゴリ

カテゴリ8

ケーブル長

0.5m

ケーブル構造

より線

コネクタ形状

RJ-45スリムコネクタ

価格



自作用カテゴリ5 STPケーブル「KB-STP-CB100N」

ノイズに強いシールドタイプ、単線仕様自作用STP LANケーブル。100m・ライトグレー。

カテゴリ

カテゴリ5e

ケーブル長

100m

ケーブル構造

単線

コネクタ形状

-(自作用ケーブル)

価格



まとめ

STP LANケーブルは、シールド処理されているためノイズに強いのが特徴です。そのため、ノイズが多い工場や研究所などで使用されます。
カテゴリ6は10Gbpsの通信に対応し、カテゴリ6Aは10Gbpsの通信に対応しつつ、長距離での配線にも対応します。
カテゴリ7以降のLANケーブルは、全てSTPケーブルになります。
ご利用用途に合わせてSTP LANケーブルを検討しましょう。

LANケーブルをさらに便利に使うためのおすすめアイテムを紹介します。
せっかく買うなら、便利に快適に使えるよう、ご利用環境・用途に合う商品を選びましょう。

おすすめ特集

  1. TOP
  2. 商品一覧
  3. ケーブル
  4. LANケーブル
  5. STPケーブル
  6. STP LANケーブルおすすめ7選!UTPケーブルとの違いも解説
システムメンテナンス中のお知らせ【サンワダイレクト】


サンワダイレクト 【ただ今サイトが大変混み合っております】

ただいま、サイトへのアクセス集中の為、繋がりにくくなっております。

お客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

しばらく時間をおいてから再度お試しください。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

サンワダイレクト
システムメンテナンス中のお知らせ【サンワダイレクト】


サンワダイレクト 【ただ今サイトが大変混み合っております】

ただいま、サイトへのアクセス集中の為、繋がりにくくなっております。

お客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

しばらく時間をおいてから再度お試しください。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

サンワダイレクト
システムメンテナンス中のお知らせ【サンワダイレクト】


サンワダイレクト 【ただ今サイトが大変混み合っております】

ただいま、サイトへのアクセス集中の為、繋がりにくくなっております。

お客様には、大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

しばらく時間をおいてから再度お試しください。

何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

サンワダイレクト