顕微鏡で見てみると、普段使っている1,000円札でも、
ただのうずまきに見えるほど、
ミクロの世界には、新しい発見がいっぱい!
夏休み中に、身近なものを拡大してみて、
自由研究の宿題に使うのはきっと面白いですよ!
何を見たらいいの?
顕微鏡は何を選べばいいの?
価格はどれくらい?
自由研究のまとめ方は?
そんな悩みをもっている方も多いと思います。
そこで、今回は、レポート1枚でばっちり提出できるフォーマットや、
おすすめの被写体をご紹介します。
まずは、家にあるものから見てみるのはいかがでしょうか。
私は、会社にいるので、コーヒーで使うグラニュー糖を拡大してみました。
四角だ!!昔、理科の実験や教科書で見た覚えがある。。。
普段、何気なく使っているグラニュー糖ですが、
拡大してみると1粒1粒に存在感があるように感じます。
次にウチのスタッフにお願いして
料理で使った残りの野菜を持ってきてもらいました。
【左から、ナスの皮・ニンジンの皮・ピーマンの中の部分】
なんだか幻想的ですね。
詳しい名前はわかりませんが、つぶつぶしてたり、
線が入っていたり、種みたいものが見えたりします。
自由研究では、図鑑などで詳細を調べてレポートを完成させると
先生からの評価アップもねらえるかもしれません!
最後に会社の駐車場に生えていた植物とチューイングガムです。
植物の表面には、毛がいっぱい生えていました!
あと、血管のようなものもありますね。
ガムを割ってみたのですが、あまりよく分からなかったです。。。
このように、うまく撮影できるもの、そうでないものありますが、
これが理科の実験というものでしょうか。
当社で販売しているからというわけではありませんが、
「デジタル顕微鏡」がオススメだと思います。
なぜかといいますと、「手軽」「撮影可能」だからです。
電源をいれて、被写体をセットしたら見られますし、
明るさもLEDで簡単に調節できます。
また、写真や動画も撮(と)れるので、
ベストショットの保存や自由研究のようなレポートも簡単に作成できます。
今回、自由研究に使えるレポートを作成しました。
これを使って自由研究してみましょう!!