サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品

【2025年版】パーテーションの選び方

パーテーションの選び方

1.パーテーション選びのポイント

パーテーション選びのポイント
  • パーテーションの高さで選ぶ
  • パネルの素材・色で選ぶ
  • パーテーションの種類で選ぶ(1面タイプ・連結タイプ・デスクトップパネル)

パーテーションには様々なサイズ、素材、機能があり、設置箇所に合うパーテーションを探し出すのは大変です。
まずは使用するシーンからパーテーションを探してみましょう。
その中から素材や、機能を見比べてお好みのパーテーションを絞り込み、検討してみましょう。
オプションを使って連結できるタイプや、キャスターを付けられるタイプもございます。
据え置きで使う場合だけでなく、パーティションを使用しない時の置き場の確保も考えておきましょう。
移動使用が多い場合は、製品の重さやキャスターの有無も選ぶ時のポイントになります。

パーテーションの高さを選ぶ

パーテーションを設置する空間に適切なパネルの高さを選びましょう。
パーテーションを高くすればするほどプライバシーの度合いは高くなり、低くするとコミュニケーションが
とりやすくなるので、仕事の内容によってパーテーションの高さを決めることも重要です。
立った時、座った時の高さも考えてパーテーションを選びましょう。

高さ120cmタイプ
高さ120cmタイプ
座った時の目線と同じ高さで、
デスク周りなどに最適な高さです。

オススメ設置場所・使い方

  • デスク周り

  • 通路との仕切りとして

  • 休憩スペースの確保に

高さ160cmタイプ
高さ160cmタイプ
立った時の目線と同じ高さになり、
ミーティングスペースなどに最適です。

オススメ設置場所・使い方

  • ミーティングスペース

  • コピーコーナーの囲い

  • 学習塾の個別ブース

高さ180cmタイプ
高さ180cmタイプ
完全に顔まで隠れる高さです。部屋を隔てるような間仕切りに向いています。

オススメ設置場所・使い方

  • 商談、応接スペース

  • ロッカールーム

  • セキュリティコーナー

パネルの色で選ぶ

クリア(透明)
クリア(透明)
飛沫の拡散を抑えつつも、対面側にいる相手を認識できる透明タイプ
半透明
半透明
半透明でプライバシーは確保しつつ、光を通し開放感を与える半透明タイプ
木目
木目
仕切ることによる閉塞感を抑え、おしゃれで明るい雰囲気になる木目タイプ

パーテーションの種類から選ぶ

一面タイプ
一面タイプ
キャスター付きやオプションの連結部品で自由自在に空間を仕切れる
連結タイプ
連結タイプ
キャスター付きで移動しやすく、たためばコンパクトに収納できる
デスクトップパネル
デスクトップパネル
感染対策としてはもちろん、仕切ることでデスクワークに集中できる

2.パーテーション 検索システム

おすすめ特集

カテゴリ一覧

iPad・タブレット・PC

注目の新商品

一覧を見る

800-LED097の商品画像

柔らかい光で、
集中できる環境に。

朝は白色光で集中、夜は暖色光でリラックス。
色味、明るさ、照らす範囲を調整して環境な作業空間を作れます。

商品を詳しく見る

200-STN082Wの商品画像

両面マグネットの
スマホスタンド

人気の『マグネットスマホスタンド』にホワイトが登場!
MagSafe対応でスマホがピタッとくっつきます。

商品を詳しく見る

200-BAGBP033の商品画像

トートバッグにもなる
折りたたみリュック

使わないときはたたんで持ち運べる!
便利なコンパクトリュックに、グレーとネイビーが仲間入りしました。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • #みんなの投稿
  • 屋内外で使える!暑さ対策&冷却グッズ特集
  • フィルムスキャナのおすすめは?選び方やおすすめの使い方も解説 | 2025年版
  • SNSで話題&メディアに紹介されました特集
  • 防犯・農作物の監視・盗難防止におすすめトレイルカメラ特集
  • 旅行・トラベルグッズ特集

みんなの投稿

一覧を見る

https://cdn.sanwadirect.jp/images/goods/200-BAGBP033BK_MDX.JPG