ネックスピーカーの商品「サンワダイレクト本店」
初めてのお客様へ。
新規会員はこちら。
お届けする都道府県を設定する。(現在は東京都)[変更] お支払い方法について
最近よく聞く、「ネックスピーカー」、「ウェアラブルスピーカー」。
興味があるけど、種類が多くて何を選べばいいのか分からない・・・という方も多いのではないでしょうか。
このページでは、ネックスピーカー・ウェアラブルスピーカーの選び方やおすすめ商品を、初心者の方にも分かりやすいように説明いたします。
ネックスピーカーは、首まわり・肩に乗せて使用するスピーカーです。身につけるように使うので、ウェアラブルスピーカーとも呼ばれています。Bluetooth接続仕様の商品が多く、スマートフォン、タブレット、PCなどBluetoothに対応した機器で最も使われています。Bluetoothの送信ができるBluetoothトランスミッターと組み合わせれば、テレビなどでも使うことができます。
ネックスピーカー・ウェアラブルスピーカーは、耳を塞がないので周囲の音も聞くことができ、安全です。
また、肩掛けなのでイヤホンを付ける必要がなく、耳が痛くなったり蒸れたりしないという点もメリットです。
商品によっては、振動で臨場感を感じることもできるので、非常におすすめです。
耳にイヤホンをつけないので、周りの人に聞いている音が漏れてしまいます。そのため公共の場での利用は難しいです。
どうしても公共の場で使いたい場合は、イヤホンとしても使える2WAYタイプがおすすめです。
ネックスピーカーは耳に負担をかけず、周りの音も気にしながらハンズフリーで使用できます。
そのため、以下のような用途に大変おすすめです。
ネックスピーカーを選ぶポイントをまとめました。以下を参考に、こだわりのポイントは重視して選びましょう。
ここからは、おすすめのネックスピーカーを紹介いたします。
本ページで紹介したネックスピーカー・ウェアラブルスピーカーを比較表にまとめてみました。
ご利用用途に合う最適なネックスピーカー・ウェアラブルスピーカーをを選びましょう。
商品画像・品番 | ||||
---|---|---|---|---|
価格 | ¥ 一番リーズナブル! |
¥ | ¥ | ¥ |
サイズ | W22×D20.8×H6.6cm | W23.35×D18×H3.4cm | W22.4×D18.4×H3.2cm | W15.5×D17.3×H2.8cm 一番コンパクト! |
重量 | 175g | 175g | 256g | 77g 一番軽い! |
出力 | 3W | 5W | 6W 一番高い! |
2W |
周波数特性※1 | 90〜18,000Hz | 180〜20,000Hz | 20〜20,000Hz | 20〜20,000Hz |
Bluetooth | Bluetooth5.0 | Bluetooth5.0 | Bluetooth5.0 | Bluetooth5.0 |
音楽再生時間 ※最大時 (スピーカー/イヤホン) |
10時間/- ※ボリューム50%時 |
11時間/- ※ボリューム50%時 一番長い! |
6時間/45時間 | 5時間/16時間 |
充電時間 ※最大時 |
3時間 | 2〜2.5時間 一番早い! |
3時間 | 3.5時間 |
イヤホン有無※2 | イヤホン無 | イヤホン無 | イヤホン有 切替えができる! |
イヤホン有 切替えができる! |
対応コーデック※3 | SBC | SBC、apt-X、apt-X LL、apt-X HD | SBC、AAC、apt-X、 apt-X LL、apt-X HD 一番豊富! |
SBC、AAC、apt-X |
対応プロファイル | A2DP/AVRCP/HFP/HSP | A2DP/AVRCP/HFP/HSP | A2DP/AVRCP/HFP/HSP | A2DP/AVRCP/HFP/HSP |
防滴仕様※4 | IPX5 | IPX5 | − | − |
※1 周波数は低いとより低音が、高いとより高音の出力が可能です。
※2 周りに音を出したくないときに、イヤホン機能があれば切り替えが可能です。
※3 SBC…一般的なコーデック、AAC…iOS端末での高音質コーデック、apt-X…パソコン・Androidでの高音質コーデック、apt-X LL…パソコン・Androidでの高音質+低遅延(音が遅れが少ない)コーデック、apt-X HDL…パソコン・Androidでのハイレゾ相当のコーデック
※4 IPX5…防滴仕様