USB-ディスプレイの商品「サンワダイレクト本店」
初めてのお客様へ。
新規会員はこちら。
お届けする都道府県を設定する。(現在は東京都)[変更] お支払い方法について
USB変換アダプタを使えば、HDMI端子を簡単に増やすことができます。
一般的なUSB Type-Aコネクタの他に、最近ではUSB Type-Cコネクタが搭載されているパソコンも増えてきました。
今回は、こちらの2種類をご紹介します。
※USB Type-Cポートから映像出力する場合は、パソコン側が映像出力に対応している必要がございます。
お持ちのパソコンの仕様をご確認いただき、不明な場合は弊社までお問い合わせください。
ドッキングステーションでもHDMI端子を増やすことができます。ドッキングステーションとは1本のケーブルで複数の周辺機器を一括で管理できる商品です。ディスプレイを増設できるほか、大容量の外付けHDDやマウス、キーボードなどの周辺機器をまとめて接続できます。
今回は、こちらの2種類をご紹介します。
最近では、USB Type-Cポートのみのパソコンも増えてきています。type-Cで使えるドッキングステーションもご紹介いたします。
今回は、こちらの2種類をご紹介します。
持ち運びが便利なノートパソコンですが、在宅勤務やオフィスで作業をする際に画面が小さく不便に感じたことはございませんか?
外部モニターに接続することで、大きな画面や複数画面でパソコン作業ができ、作業効率的を上げることができます。外部モニターに接続する際に必要になってくる映像端子がHDMI端子になります。
本記事では、USBポートに接続するだけで、HDMI端子を増やすことができる「変換アダプタ」と「ドッキングステーション」をご紹介いたします。