モバイルバッテリーの商品「サンワダイレクト本店」
初めてのお客様へ。
新規会員はこちら。
お届けする都道府県を設定する。(現在は東京都)[変更] お支払い方法について
スマホの電池切れの不安を解消するモバイルバッテリー。
種類が多くてどれがどう違うのか分からない方も多いかと思います。
カンタンな選ぶ際のポイントをご紹介。
?@充電容量をチェック。
まずは充電容量をチェック。
容量によって1度の蓄電で充電出来る回数が決まります。
大体の目安はこれくらいです。
iPhone ![]() 約1800mAh |
スマートフォン ![]() 約2000mAh |
iPad ![]() 約8000mAh |
満充電をしたい場合はこちらの2倍の容量があると安心です。
?A出力をチェック。
ちょっと難しい項目ですが、是非意識しておきましょう。
出力は充電の際の電気の強さのようなものです。
主に1A(アンペア)・2A/2.4A(アンペア)で記載されます。
数値が大きい程充電が強く、早く充電が可能です。
またiPadなどのタブレットは電気の消費が激しい為、
2A(アンペア)などの強い出力でないときちんと充電が出来ません。
最近ではスマートフォンも2A(アンペア)以上の出力が必要になっているので、
2A(アンペア)以上の出力のモバイルバッテリーを選ぶのがオススメです。
?Bその他細かいポイント
基本的には上記の容量と出力を抑えておけば問題ありませんが、
他にも選ぶポイントとなる機能がありますのでご紹介します。
・充電ポート数
モバイルバッテリーによっては2つの充電ポートがあり、
同時に2機種のスマホの充電が可能なものもあります。
2台持ちや、家族などで併用する場合などにオススメです。
スマホとタブレットの充電も出来ますが、高い出力が必要になります
・ノートパソコン対応
大容量のモバイルバッテリーだとノートパソコンの充電なものがあります。
プラグや出力が合わないといけませんが、
上手く手持ちのノートパソコンでも使えそうなら、いかがでしょう。
・電池のメーカー
大変細かいですが、使っている電池が海外産か、国産かというのもポイントです。
価格だけ妙に安いモバイルバッテリーは海外産の電池を使っているかも知れません。
粗悪品である理由にはなりませんが・・・