6/24	0:00	7/1	18:00	6/21

サンワサプライ直営サンワダイレクト本店

全ての商品
ユーザーレビュー > ケーブル・LAN・変換 > HDMIケーブル > HDMIアダプタ > EDID保持器 Displayport ディスプレイ 学習 パソコン デバイス 4K/120Hz 8K対応 HDCP2.2 映像機器
1〜1件(全1件)  << 前のページ| 1 |次のページ >>

並び順

表示件数


  • マルチモニター時の荒ぶる窓対策用に購入しましたが・・・

    GTX1650からDPでLG 27MU67、HDMIで東芝 55X920に接続しています。

    このマルチモニター状態の運用だと、Windowsのエクスプローラーやアプリケーションの窓(ウィンドウ)が、片方へ行ってしまったりする事が頻発していました。
    DPのホットプラグだかの機能が悪さをしているんだったか・・・(うろ覚え
    対策用にDPHPDMA version.3等を試しましたが、上手く行かず・・・

    しかし、こちらのVGA-EDID2を試した所、マルチモニタ状態でも窓が移動する事も無く運用出来ています。

    ※個体差なのか、学習ボタンの認識が悪かったですね。押している手応えがあっても、中々LEDが点灯してくれませんでした。
    背面で押しづらくても、なるべく真っ直ぐに押す様にした方が良いでしょう。
    あと、一定周期でモニタが信号無しになり、ケーブルの抜き挿しでは復旧せず、VGA-EDID2ごと抜き挿ししないと復旧しない状態になります。
    これはVGA-EDID2の仕様なのか、グラフィックボード側の仕様なのか気になる所です。

    4月1日追記
    その後、学習スイッチの接触不良で交換してもらい、スイッチの反応は良好でした。
    しかし、一定周期で信号無しになる状態は変わらずでした。
    サポートに問い合わせた所
    『グラフィックボードが定期的にモニタ信号を見に行っており
    通常ですと、VGA-EDID2に学習したEDIDで認識できるところ、
    何か特殊な信号を認識判断しているため正常に認識できなくなり、
    ディスプレイ未接続と判断して映像出力をストップしているものかと』

    との事で、グラフィックボードの仕様で、VGA-EDID2では回避できない症状らしいです。

    やっとDP接続での面倒から解放されるか〜!と、思っていたのですが、ままなりませんね(;^ω^)
    やはりマルチモニタ用にHDMIx2のグラフィックボードを導入するのが吉なのかな・・・?

    おすすめ度:星3つ 投稿日:2024/01/31
    名無しのレビュアー さん 個人のお客様

    このレビューは参考になりましたか?


1〜1件(全1件)  << 前のページ| 1 |次のページ >>

並び順

表示件数

新着レビュー

カテゴリ一覧

注目の新商品

一覧を見る

400-MEDI051の商品画像

カセットテープを
デジタル化

夢中になったあの音楽を、もう一度。
カセットを再生&デジタル化できる
カセット変換プレーヤーです。

商品を詳しく見る

200-CT009BKの商品画像

デスクの裏、
スッキリ!

デスクに合わせて横幅を変えられる!
クランプ式のケーブルトレーが新登場

商品を詳しく見る

400-HUBCP25BKの商品画像

2画面×4K出力
ドッキングステーション

4Kの高画質で拡張・複製できる!
8in1のドッキングステーションです。

商品を詳しく見る

おすすめの特集

一覧を見る

  • GIGAスクール端末の故障を防ぐグッズ特集 2024年版 | サンワダイレクト
  • CO2測定器
  • 1万円以下で買えるおすすめオフィスチェア
  • Bluetooth非対応の機器にBluetoothをプラス
  • モニターアームの選び方
  • 夏休みを充実させるおすすめアイテム

みんなの投稿

一覧を見る