他製品と比べて
この手の「コンセントを【減らさず/増やしつつ】USB充電ポートを確保」という製品は、出張や私用の旅行の際に大変重宝することから数個を使用しています。
また、家でもUSB常時給電する学習リモコンIRKitを数箇所に設置していることから使用しています。
差し込むプラグの向きを自由に変更出来るスイング式に比べ、この製品は使い勝手が墜ちそうな印象がありました。
しかし実際に使用してみると、横向きに壁に挿した状態でも、上向きにテーブルタップに挿した状態でもUSBポート、ACコンセントともに抜き差ししやすいデザインになっていて好感が持てます。
ただし、USBポートは構造上プラグ部分が弱いものが多いため、IRKitのように常時挿しっぱなしで使用する用途には向かなそうです。
挿す方向の問題からUSBケーブルのプラグ部分が出っ張ってしまうので、家具と壁の隙間などへの設置にも向きません。
旅行などで持ち運ぶ用途で現在愛用している製品は2極プラグ部分がスイングし、内側に折りたたむこともできるためコンパクトで他の荷物を傷つける心配もありません。
この製品はそういった事が出来ないので100均のクッションバッグなどに入れるなどの配慮が必要でしょう。
この製品は、商品画像のようにデスク上のコンセントに挿して使う、というのがベストです。
私も職場のデスクに用いてAC、USBとも快適に使用出来ています。
使用するUSBケーブルはここ専用に確保して差しっぱなしの方がよいでしょう。
USBケーブルをこの製品から抜こうとすると、コンセントを抜くのと同じ方向に力が加わるため、この製品ごと抜けてしまう可能性もあるからです。
おすすめ度:
投稿日:2017/09/01
dat さん
個人のお客様