iPad Pro専用ドッキングハブ(USB PD対応・HDMI出力・4K/30Hz・USB Type-Cポート・microSD/SDカードリーダー・3.5mmステレオミニジャック・Surface Pro 7対応・アルミ・グレー) 400-HUBIP086
¥
※microSDスロットとSDスロットの同時使用はできません。
iPad Proに最適な
USB Type-Cドッキングハブ比較表
品番・価格 | HDMI出力 | 4K出力 ※1 |
HDR対応 | USBハブ | SD/microSDスロット | USB PD | 3.5mm ジャック |
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | 4K/30Hz | × | USB 3.1Gen1(USB3.0) A | × | 60W対応 | 4極 ミニジャック |
|
○ | 4K/30Hz | × | × | ○ | 60W対応 | 4極 ミニジャック |
|
○ | 4K/60Hz | ○ | USB 2.0 A | × | 100W対応 | 4極 ミニジャック |
|
○ | 4K/30Hz ※2 |
× | USB 3.1Gen1(USB3.0) A | ○ | 60W対応 | 4極 ミニジャック |
※1 接続する機器やコンテンツが解像度に対応している必要があります。
※2 iPad Proで出力する場合は2K/60Hzです。
小型・軽量で、アルマイト処理されたマットなアルミボディは、iPad Proのデザインを損ないません。
iPad Proに「HDMIポート」「SDカードスロット」「microSDスロット」「USB PD対応USB Type-Cポート」などを増設できます。
※日本語配列キーボードを接続した場合、英語配列になりますので、キーに印字された記号が一部入力できません。
※microSDスロットとSDスロットの同時使用はできません。
USB PD(Power Delivery)対応なので、マウスやメモリなどを接続するだけでなく、
本製品を取り付けたままiPad Proを充電することもできます。
※必ずiPad Pro純正のACアダプタを接続してください。
USB PD(Power Delivery)とは?
2012年に制定されたUSBを使用した電源供給の規格で、最大100Wまでの電力を送ることができます。
今までのUSB規格では、USB2.0で最大2.5W、USB3.0で最大4.5Wまでしか電力供給ができませんでしたが、より大きな電力を供給できるようになり、対応機器が出始めています。
Type-Cポートにワイヤレスマウスのレシーバーを挿せば、iPad Proをパソコンのように使えます。
HDMI端子を持ったテレビやモニター、プロジェクターに接続することができます。
ドライバーのインストールなしで、簡単にマルチディスプレイ環境(ミラーモード、拡張モード)を実現できます。
※iPad Proはミラーモードのみ対応です。
マルチディスプレイ環境に対応
※USB Type-Cポートを標準装備し、DisplayPort Alternate Modeに対応している機器に限ります。
※iPad Proは拡張モードに対応していません。
SDスロット、microSDスロット搭載で、デジカメなどで撮影した写真や映像を取り込むことができます。
※microSDスロットとSDスロットの同時使用はできません。
iPadのサイズによっては、スピーカーの一部に本製品が重なります。ご了承のうえ、ご購入ください。
Windowsのパソコンでも使用可能です。
Surface Pro 7やSurface Pro Xにピッタリな、厚みや質感です。
※写真はSurface Pro 7を使用しています。