人気商品
リストレスト(肘置き台・ワンタッチ取付・デスク取付・エルゴノミクス・幅75.5cm・ブラック)100-TOK005
他の幅
肘置き台として使用できるリストレストで、工具不要のワンタッチ取付が可能。簡単にデスク取付が可能でデスク拡張にも便利なエルゴノミクスリストレスト。幅75.5cm。
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
パソコン作業はついつい前のめりになりがちですが、
肘置きを設置すると手前に肘を置くことができ、姿勢が正され作業しやすくなります。
狭いデスクやものが沢山あるデスクに取り付けし、肘置きを手前にすることでデスクの作業面を拡張できます。
キーボード作業はもちろん、マウスや書き物も並べてできるロングタイプです。
まるでデスクの奥行きが増えたように、幅広くカバーできます。
ネジ穴あけや工具は不要!今あるデスクにワンタッチで取り付けできます。
取り外しもすぐでき、外した後穴などもないので使用前と同じ状況です。
表面はさらっとした布張りで、長時間使っても疲れにくいクッション入りです。
体にフィットするカーブを描いているので無理のない姿勢で作業できます。
デスクに接する部分には、金具がむき出しにならないようにプラスチックカバーが付いています。
肘置きの上にマウスパッドを置けば、マウステーブルとしても使えるので、さらにスペース有効活用できます。
引っ掛けて使うだけで簡単に設置できるのが魅力!
肘を置く箇所が少し手前になり→その分キーボードの位置も手前に→結果的にデスクのフリースペースが広くなる!!(*´∀`)
今の机狭くない??って人におすすめなリストレストです!!
●デスク天板に引っ掛けるだけで、簡単に肘置き台を作ることができる後付のリストレストです。
●横幅75.5cmのロングタイプです。
●台に肘を置くことで、肩や肘が上がるのを軽減します。
●キーボード操作を行うときの前のめりになる姿勢を抑え、正しい姿勢で行うことができます。
●肘を置く位置を手前にでき、その分デスクの作業面を拡張できます。
●作業スペースが限られる在宅勤務時などにも最適です。
●表面はさらっとした布張りで、長時間使っても疲れにくいクッション入りです。
●使用しないときは気軽に取り外しができます。
●デスクに接する部分には、金具がむき出しにならないようにプラスチックカバーが付いています。
【使用上のご注意】
※設置後は肘置き台に耐荷重以上の力が加わらないようにご注意ください。
※デスクに引き出しやキーボードスライダーついている場合は取付けできません。
■サイズ:約W755×D415×H137mm
■重量:約2.3kg
■材質:
張地/布張り(ポリエステル)
台部/合板
フック/スチール(エポキシ樹脂粉体塗装)
■総耐荷重:15kg
■生産地:中国
■保証期間:購入日より6ヶ月
■取扱説明書:日本語取扱説明書あり
【使用上のご注意】
※設置後は肘置き台に耐荷重以上の力が加わらないようにご注意ください。
※デスクに引き出しやキーボードスライダーついている場合は取付けできません。
よく一緒に購入されている商品
|
|
最近投稿されたレビュー
大きいサイズで正解でした
他の方のレビューを参考に大きいサイズにしました。結果大正解でした!暑い季節になったのでふわふわタオルを上に敷いて腕をのせています。タオルの色で気分も変えられるので商品の色はなんでもよかった。
レビュアーの皆様、アドバイスありがとうございました!
安定しているし良い
27インチデュアルモニターなのですが、若干近すぎて使いづらいなと思っていたので、机の奥行きを伸ばす感覚で購入。
結果的に大当たりで、画面からも離れて良い感じでモニター2台が見渡せるようになりましたね。腕も楽になりました。前屈みになってしまうのは押さえられないのですが、腕置き場が増えるだけで、ずいぶんと背筋が伸ばしやすくなりました。
結構足部分が頑丈で、腕の肘から先を置いても安定感もあり、触感もええ感じ。さすがに軽く体重をかけると沈むので、かけ過ぎて壊さないようにという感じで。
足の机にあたる部分がプラスチックだけど硬いので、結構カツカツ音がします。ウレタンフォームの薄いのを小さく切って両面テープで足の机とあたる部分に貼り付けました。音もせずよい感じ。椅子などの足裏用のフェルトをええ感じで切って貼っても良いかもしれません。
大人の男性で体格が普通なら、迷わず75cmのを買うべきだと思います。肩幅に合わせる感じでサイズを考えると良いかも。多少肘を動かしても、はみ出ないと全然楽です。
これは良い
限定セールで安くなっていたのを見て衝動買い。
これは本当に便利。「肘置き台」として重宝します。木製のデスクを使用しているので、確かに肘が長時間当たると痛いので、今まではタオルを敷いていました。
自分の場合は、スペース確保というより肘置きがメインです。
これから購入する方は、一番大きいサイズをお勧めします。75cmでちょうど良い感じです。これより小さいと、おそらくいまいち感が出たと思います。
気付いた点としては、机に引っ掛けているだけなので、席を立ったりした際に勢いよく当たると、簡単にズレたり落ちたりします。なので、この上に物を置いたり、周りに物を置くのは注意です。
ファスナーの端が出っ張っていたので、金槌で叩いて修正しました。
同じテーマの商品
ますえい
エルゴノミクスデザインで手首と腕への負担を軽減し、長時間の作業も快適。とくに一
WAKO
思っていたよりも便利なガジェット。一つ持っているだけで充電性能をチェックできま
ひろ
我が家のシエンタに使用する際は必ず取り付けるようにしています。会社の社用車やト
yukari._.91
とにかく、iPhoneもApple WatchもAirPodsも置くだけで充電
ajinkoro_…
特に車は子供がお菓子をよくこぼすから頻繁に掃除機かけてるんだけど、車専用に置い
あきらweb
ノートパソコンなど頻繁に抜き差しするデバイスに取り付けておけば、近づけるだけで
Yasuru
奥行きがあるんです。広いんです。ノートPCを置いても余裕で作業ができる。壁にピ
ねっこもち
ロボット掃除機導入に伴い長すぎたので買い直し!一括集中スイッチがついてるものに