特長
●大容量23000mAhのノートパソコンやタブレットPC、スマートフォンの充電に対応したモバイルバッテリーです。
●飛行機持ち込み可能※なモバイルバッテリーです。(預け入れは出来ません)
※160Wh以下のモバイルバッテリー
●DCポート、USBポートの同時出力に対応しており、ノートPCに電源供給しながらタブレットやスマートフォンなどの同時充電が可能です。
●ノートパソコンでは約3~4時間稼働時間を延長することができます。
※ノートPCのバッテリー残量が約70%の状態から接続した場合の延長時間目安です。
※ノートPCの機種や使用環境によっては記載の延長時間と異なる場合がございます。
●目安としてiPadならば約2回、スマートフォンならば約9回の充電が可能です。
※iPadはバッテリー容量が6600mAhの場合、スマートフォンはバッテリー容量が1500mAhの場合の目安です。
●9V/12V16/19/20Vのそれぞれの出力切替え式で、幅広くノートパソコンに対応しています。
●ノートパソコン用に9種類のプラグが付属しており、電圧とプラグさえ合致すれば、様々な機器の外部電源として使えます。
●DC出力ポート、USB2.1A・1Aの出力ポートを備えているので、ノートPC・タブレット・スマートフォンの3台同時充電が可能です。
●タブレットやスマートフォンなどの充電用にmicroUSBケーブルを付属しています。
※Lightningケーブル・Dockケーブルは付属していません。
※iPad 第4世代以降のiPadを充電する際は、スリープモードでのみ充電可能です。充電速度は純正アダプタより遅くなる可能性があります。
●DC出力の電圧値や電池残量がパーセントとアイコンで表示される液晶ディスプレイ付きです。
●電源が取れない野外、また緊急用などにもUSB給電機器の使用が可能です。
●大容量でも約5時間の高速蓄電が可能です。
●内蔵充電池の過充電、過放電を防ぐ保護ICを搭載しています。
●万が一の過電流にも安心なリセットヒューズを内蔵しています。
●海外でも使えるAC100V~240V対応の蓄電用ACアダプタを付属しています。
●携帯に便利なポーチを付属しており、、バッテリーはもちろん、プラグなどの小物も入るポケット付きです。
※リチウムバッテリーの特性のため、バッテリーに電力が残っている状態であっても、機器によっては充電できなくなる場合があります。
※ノートパソコンの延長時間は、ご使用になる機器やバッテリーの劣化に応じて変化しますので、あくまで目安の時間となります。
※本製品はUSBによる蓄電はできません。
※付属のUSBケーブルは充電専用のため、データ通信をすることはできません。
◆内蔵充電池の取り扱いにつきまして◆
本製品は繰り返し使用できる、充電電池(リチウムイオン、リチウムポリマー・ニッケル水素、ニッケルカドミウム)などを内蔵しております。
下記内容の確認をお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
●本製品を落としたり、衝撃を与えないでください。事故、けが、故障の原因になります。
●本製品の使用、蓄電、保管時の異臭、発熱、変色、変形、その他、今までと異なることに気づいた時は、直ちに使用を中止してください。
使用継続の場合は電池が発熱、破裂、発火する原因になります。
●自動車のダッシュボードや窓際などの直射日光の当たる場所での保管や、火の近く・高温・多湿の場所での使用、ならび蓄電、保管はしないでください。事故、故障の原因になります。
●熱のこもる場所(布団の中など)で使用しないでください。そのような場所で長時間使用しますと本製品が熱を持ち、発熱による低温やけどや発火の原因となります。
●本製品を踏みつけたりするような危険性がある場所に放置しないでください。けがや事故の原因になります。
●本製品の使用、蓄電、保管時の異臭、発熱、変色、変形、その他、今までと異なることに気づいた時は、直ちに使用を中止してください。
使用継続の場合は電池が発熱、破裂、発火する原因になります。
●重い物を載せたり、落下しやすい場所、磁気、ホコリの多い場所に置かないでください。発熱、発火、故障の原因になります。
●本製品は金属部品やプラスチックでできております。燃やすと危険ですので、廃棄する時は各自治体の指示に従った方法で、正しく廃棄してください。
●リチウムイオン電池には寿命があります。充電対象機器を充電し、使用時間が極端に短くなりましたらリチウムイオン電池の使用期限が近づいておりますので、新品の買い替えをご検討ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
<使用済の充電池につきまして>
ご使用済みの充電池を処分をいただく際は各自治体によって状況が異なるため
一度各自治体にご相談をお願いします。
またご使用済みの充電池で再利用することができる場合、テープなどで出力端子および入力端子をふさいだ上で、
充電式電池リサイクル協力店にご持参いただくか、設置してある「充電式電池リサイクルBOX」に入れてください。
充電式電池の回収・リサイクルおよびリサイクル協力店については、下記の一般社団法人JBRCのホームページを参照してください。
https://www.jbrc.com